見出し画像

秋が来てまた季節は巡る

食を通して「日本の美」を伝えたい🇯🇵

自家農場のお米や野菜を使って
旬をテーマにしたお弁当販売と料理教室を主宰
maorobi labo(マオロビラボ)松浦真央です🌿

2023年の目標は「美と和を深める」


今年もあっという間に秋の気配を感じる季節になりました🍁
今回は、私の和のお稽古のお話です。

今年始めた"着付け"
柳生野里子先生と


そもそも、Beauty Japanとのご縁の始まりは、今年の目標に「美と和を深める」を掲げたことから🇯🇵


この目標がなかったら、私は出場していなかったかも…

詳しい理由はコチラの記事をご一読下さい↓↓


お弁当を作る時、より美しく季節を表現するにはどうしたらいいかを考え続けるうちに、日本の美の知識を深めたくなりました🌸

茶道に和菓子、着物や和食器など、和の世界に触れるようになって、季節は春夏秋冬の4つだけではないと知りました🌸

練り切りも
今年集中して技を深めています


季節のグラデーションを感じる


季節は、微妙なグラデーションを重ねながら移ろっていきます。その短い重なりの時期だけの特別な楽しみや慣習があるのも、日本文化の奥深いところ✨

写真の練り切りは、どちらも秋を表す意匠。右上は9月9日の重陽の節句の時期だけの「着せ綿」という特別な意匠です🌼
※意匠とは練り切りのデザインのこと

着せ綿

平安時代の貴族の習慣で、重陽の日に菊の花に植物染料で染めた黄色の真綿を被せ、明くる早朝に朝露を含んだ綿を菊より外し、その綿で体を拭えば菊の薬効により無病であるという。

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/菊の着綿


忙しく日々を過ごしていると、その短い期間はあっという間に終わってしまいます🍃

夏の朝茶事の御飯物は大葉と生姜
竹籠が夏の風情を表しました


一期一会を味わう


お稽古に行くと「あぁ。これを知らずに生きてきたなんてもったいない!」という感動とともに、もっと早く先を知りたい!」という欲がでて来ることもしばしばあります。


だけど、季節を急がずその日その時の巡り合わせを楽しむのも、和文化のよさ。

茶道なら、毎回お菓子が変わり、お椀が変わり、お花が変わり、お軸が変わる🍵

着付けなら、着物の生地が変わり、柄が変わり、合わせが変わります👘

秋の始まりにぴったりの
落ち着いた色の桔梗の夏帯


どんなに忙しく過ごそうとも、そんなことはお構いなしに季節は毎年ちゃんと繰り返し巡って来ます

桔梗と撫子柄の浴衣
同じ花でも随分雰囲気が違います


ついつい日々に追われると、足が遠のいてしまうお稽古ですが、一期一会の時間を大切に心に刻んでいます


食を通して「日本の美」を伝えたい


季節が巡る些細な感覚を、和菓子や着物など、文化にのせて表現できる感性に日本の美しさを感じます。

〜長月の旬菜bento〜
菊花焼売や秋鮭など秋の食材へ



私は、この感覚を、日々のお弁当作りや料理教室という食の世界で表現していきたい。

そして季節の巡る喜びを、次の世代へと伝えて行きたいのです。



Beauty Japan日本大会チャレンジ中♪


\ガイドブックご予約受付中/

価格:¥5,800-/1冊
完成次第、私からお手紙付きでお送りさせていただきます💌

今回ちょうど自家農場の新米や柿の収穫時期と重なるのに合わせて
ガイドブックをご予約いただいた方には、旬の恵みをおすそ分け👩‍🌾🌿

新米、富有柿を含む、maorobi laboの大好きセットをお届けします📦

\大会当日の会場決定!/


⭕️日時:11月9日(木)
⭕️時間:14:00~18:00(予定)
⭕️場所:大さん橋ホール 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4

⭕️チケット(発売期間前。決まり次第お知らせします。)
ベビーカーOK、未就学児無料

チケットをご購入いただいた方には、大会終了後、後日、名古屋と東京近郊で開催するmaorobi laboのおもてなし会にご招待させていただきます🍽🍷✨


この私なりの恩返しを、また盛大にやります🥰大会を振り返りながら、おもてなしできることを楽しみにワクワクでチャレンジしていきます♪
↓↓↓
前回のおもてなし会の様子を書いた記事。ぜひcheckして下さい👀❤️


日本中のたくさんの方に食を通して日本の美を伝えたい
そして、今年の実りを分かち合いたい🌾✨✨

ぜひ、応援よろしくお願いいたします♪

詳細、お申し込みはこちら


***************

Beaty Japanは7つのコンセプトをもとに
美しく社会貢献をする女性を発掘し、応援することを目的としています。

💎Beauty 美しく生きる
💎Career  キャリアを培い、活かす
💎Sociality  社会で輝ける人材に
💎Cuiture  文化的な創造を
💎Entertainment 芸能的に才能を磨く
💎Independence  社会的に独立した女性へ
💎Fashion  流行を生み出す

\Beauty Japan日本大会の事前審査期間です/

①Facebookでは日々の活動についても綴っています♪
(お気軽にお友達になって下さい。申請の際はぜひ一言メッセージを♪)


②Beauty Japanの公式Facebookページ

ファイナリストの方々の様々な想い、大会までの様子が溢れているFBページにきっと勇気や元気をもらえます♪チャレンジする女性は美しい!
FBお友達になってから、ぜひぽちっとフォローしてくださいね。

①→②の順番でお願いします♪

③noteのフォロー&スキ♡

④ガイドブック予約

⑤チケット予約

出来る形での応援とっても嬉しいです😊どうぞよろしくお願いいたします!

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?