見出し画像

今年のお彼岸は新感覚「フルーツおはぎ」で決まり!

\Beututy Japan🇯🇵2023 日本大会出場記念 第一弾!/

私の活動のテーマは

“食を通じて、日本の美を伝えたい”
”食と農から日本を元気に!”


そこで”日本の食”に関わる活動をされている方をゲストに招いて
日本の食や美について、知識を深める機会を提供したいと考えています。


まだまだ暑い日が続いていますが、お盆を過ぎて
朝晩は少しずつ秋の気配を感じるようになりました。


暑さ寒さも彼岸までといわれ、農家では種まきの時期や霜が降りる時期を
お彼岸頃を目安にしている方もたくさんいらっしゃいます。


ちなみにお彼岸とは、秋分の日前後の3日間。合計7日間のこと。
そんな季節の区切りともいえるの秋分の日におはぎを食べるのは、

①生命のシンボルである小豆を食べることで邪気払い。
②秋はその年の米の収穫に感謝する。

というような意味合いがあるそうです。


日本の行事食を残したいという思いと、ちょっと遊び心をプラスして
とってもかわいい柑橘のおはぎのオンラインレッスンを企画しました。

”ふうのおはぎ”は惜しまれながら7月に一旦close。新業態openに向けて現在準備中。


今回講師をお願いした川口登志子先生は、古都奈良で「ふうのおはぎ」というおはぎ屋さんを経営されていました。


みたこともないかわいいおはぎが特徴の人気店で、メディアにも沢山取り上げられていました。そしておはぎ屋さんの前は、なんと30年以上抹茶専門cafeを経営!…そう創作和菓子のプロです。

キュートなおはぎと登志子先生


お店と並行して『常識に縛られない創作おはぎ専門教室』や『あん炊きレッスン』をオンラインで主宰もされている登志子さん。


今回は、普段の体験レッスンの柑橘のおはぎを記念イベントの特別価格で開催頂けることになりました!

どんな柑橘でも合います

一口でパクっと食べられる上品でさわやかなおはぎ。

ぜひ一緒に作って、今年のお彼岸は一味違ったおはぎを作ってみませんか?

沢山のご参加お待ちしています。


【ゲスト】
元ふうのおはぎ店主
常識に縛られない創作おはぎ専門教室主宰
川口 登志子 先生

【ナビゲーター】
maorobi laboオーナー
Beauty Japan2023日本大会グランドファイナリスト
松浦 真央

【開催方法】
Zoomでのオンライン開催

【開催日程】
①9月5日(火) 10:00~
②9月9日(土) 20:00~
③日程が合わない方は、アーカイブ視聴URLをお送りします。

【参加費】
 2,500円

【申し込み方法】
こちらよりお願いいたします。


*****

Beauty Japanチャレンジ中♪

一緒に盛り上がっていただける方も大募集中です/


コラボでこんなことできるかも?!という方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。


****************

Facebookでは日々の活動についても綴っています♪
(お気軽にお友達になって下さい。申請の際はぜひ一言メッセージを♪)


Beauty Japanの公式Facebookページ

ファイナリストの方々の様々な想い、大会までの様子が溢れているFBページにきっと勇気や元気をもらえます♪
チャレンジする女性は美しい!ぜひフォローしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?