NPO法人まおい学びのさと

北海道長沼町にある、まおい学びのさと小学校を設立したNPO。学校法人を設立後、本拠地を…

NPO法人まおい学びのさと

北海道長沼町にある、まおい学びのさと小学校を設立したNPO。学校法人を設立後、本拠地を校舎内に置き、学校を支えつつ子どもの健全育成を目指して新しい学び場を提供し、地域交流も図っています。

マガジン

記事一覧

5/19 NPO総会を開催しました

NPO法人まおい学びのさとの本年度の定期総会を5/19、まおい学びのさと小学校体育館にて開催しました。 会場に39人、委任状にて19人の正会員の皆さまにご出席いただき ・ …

まおい学びのさとロケット教室

まおい学びのさとのロケット教室について 【α7】という、株式会社植松電機さんで開発されたモデルロケットを、自分の手で制作し、自分の手で打ち上げ発射体験を行う教室…

森と土とじゃがいもプロジェクト 開始!

じゃがいもを植えて、お世話して、収穫して、調理するまでを一貫して体験するプロジェクトが、今年も始動しました! NPOの「まおいごはん」の取り組みと連携し、まおいの…

6/1 写真展開催のお知らせ

「NPO法人まおい学びのさと」「学校法人学びのさと自由が丘学園」が、初となる写真展を開催します! テーマは、学校もNPOもずっと大切にしている、イギリスの教育家A.S.ニ…

5/6 保護者向け座談会とNPO説明会を開催しました

「まおい学びのさと小学校」の2年目がスタートして約1カ月。 NPO法人まおい学びのさとって何? 学校法人とは違うの? どんな人が集まっているの? 保護者の皆さんのそん…

プレプロジェクト「まおいの森にひたろう」のお知らせ

まおい学びのさと小学校からのお知らせです! 「まおい学びのさと小学校」の学びを体験してみよう! まおい学びのさと小学校の学びを体験してもらう場として、プレプロジ…

まおい通信 43号

本年度もお世話になりました。 まおい通信のバックナンバーをご紹介します! 2023年12月発行の、第43号です。

まおいLINEスタンプ販売開始

まおい学びのさとのLINEスタンプが販売開始されました。 ニワトリのスタンプ2種の売り上げは、ニワトリさんたちのごはん代になります。 LINEをお使いの方は、ぜひ、ご購入…

Tシャツなど注文受付開始

まおい学びのさとのロゴが入った、まおいグッズ(Tシャツ、トレーナー、パーカー、ポロシャツ)の注文受付を開始しました。 売上の中から、1枚あたり300円を学校の運営資金…

3/9 まおいカフェを開催しました

先日ご案内していた「まおいカフェ」を3月9日、まおい学びのさと小学校で開催。地域の皆さんなど約350人が来場してくださり、楽しくあたたかな時間をみんなで共有すること…

まおい学童クラブ お申込み受付中です!

昨年末、冬休みに合わせて始動した「まおいの学童保育・みまもりプロジェクト」。 たくさんのご協力を得て、冬休み後も放課後のみまもりを続けています。 そして、おかげ…

3/9 まおいカフェ開催のお知らせ

誰でも参加できる、NPO主催のあたたかな集まり「まおいカフェ」。 今回は、まおい学びのさと小学校に通う子どもたちの父親による「まおいオヤジ会」が中心となって、まお…

2/11 大豆加工体験と種の話

「まおいごはん」の担当チームの活動の一環で2/11、お豆腐づくりと醤油絞り、そして種についてのお話の会を開きました! 農にまつわる学びと体験は、まおい地域に根差す私…

教育の未来は明るい!「夢みる小学校」上映会とパネルディスカッション

「まおい学びのさと小学校」がモデルにしている、きのくに子どもの村学園を題材にしたドキュメンタリー映画「夢みる小学校」(第32回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー部…

「まおいの学童保育・みまもり@冬休み」のこと

2023年秋、NPO法人まおい学びのさとのメンバー間で「子どもたちの放課後の居場所」が話題に上っていました。 通学先や居住地を問わず、気軽に遊びに行ける居場所があった…

まおい通信42号

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まおい通信のバックナンバーをご紹介します! 2023年9月発行の、第42号です。

5/19 NPO総会を開催しました

5/19 NPO総会を開催しました

NPO法人まおい学びのさとの本年度の定期総会を5/19、まおい学びのさと小学校体育館にて開催しました。

会場に39人、委任状にて19人の正会員の皆さまにご出席いただき

・ 2023年度の活動報告および会計報告
・ 2024年度の活動計画および活動予算計画・会計
・ 事務局や各活動チームへの支援体制

などの計4議案が議決されました。

本年度も、学びを通した地域づくりを目指して一歩ずつ活動して

もっとみる
まおい学びのさとロケット教室

まおい学びのさとロケット教室

まおい学びのさとのロケット教室について

【α7】という、株式会社植松電機さんで開発されたモデルロケットを、自分の手で制作し、自分の手で打ち上げ発射体験を行う教室です。
ロケットは、時速200キロで約40m上空まで上がります。

一度のお申込みで一名まで。
参加者の数だけお申し込みをしてください。
申込フォーム
https://forms.gle/TNSRhKv8zciv9YeK9

ぜひ、大人に

もっとみる
森と土とじゃがいもプロジェクト 開始!

森と土とじゃがいもプロジェクト 開始!

じゃがいもを植えて、お世話して、収穫して、調理するまでを一貫して体験するプロジェクトが、今年も始動しました!

NPOの「まおいごはん」の取り組みと連携し、まおいの大地でおいしい作物を育てて食べるという、昨年も大好評だったこの企画。
今年は5/12に、学校近くの「メノビレッジ」の畑にお芋を植えました🥔

土のお布団を整えて、お芋をそーっと並べたら、藁の掛け布団をかけて。
「大きくなあれ」と、トン

もっとみる
6/1  写真展開催のお知らせ

6/1 写真展開催のお知らせ

「NPO法人まおい学びのさと」「学校法人学びのさと自由が丘学園」が、初となる写真展を開催します!

テーマは、学校もNPOもずっと大切にしている、イギリスの教育家A.S.ニイルの言葉「まずは子どもを幸せにしよう すべてはその後に続く」。

2024年4月に開校1周年を迎えた「まおい学びのさと小学校」。子どもたちの笑顔あふれる学校生活や、学校と地域を盛り上げるNPOの活動風景をたくさんの写真とパ

もっとみる
5/6 保護者向け座談会とNPO説明会を開催しました

5/6 保護者向け座談会とNPO説明会を開催しました

「まおい学びのさと小学校」の2年目がスタートして約1カ月。

NPO法人まおい学びのさとって何?
学校法人とは違うの?
どんな人が集まっているの?

保護者の皆さんのそんな疑問に応答しつつ、
皆さんの交流のきっかけを作ることを目指す会を
学校近くの本棚カフェ「あざらしとしろくま」で開催しました。

私たちは、学びを通した地域づくりを目指すNPOです。
「まおい学びのさと小学校」に集う誰もが安心して

もっとみる
プレプロジェクト「まおいの森にひたろう」のお知らせ

プレプロジェクト「まおいの森にひたろう」のお知らせ

まおい学びのさと小学校からのお知らせです!

「まおい学びのさと小学校」の学びを体験してみよう!

まおい学びのさと小学校の学びを体験してもらう場として、プレプロジェクトを実施します。

「まおい学びのさと小学校ってどんな学校?」
「子どもに活動を体験させてみたい」
「スタッフから話を聞いてみたい」

まおい小の教育活動に興味のある方、本校への入学を考えている方、
来て、見て、聞いて、体験してみま

もっとみる
まおい通信 43号

まおい通信 43号

本年度もお世話になりました。

まおい通信のバックナンバーをご紹介します!
2023年12月発行の、第43号です。

まおいLINEスタンプ販売開始

まおいLINEスタンプ販売開始

まおい学びのさとのLINEスタンプが販売開始されました。
ニワトリのスタンプ2種の売り上げは、ニワトリさんたちのごはん代になります。
LINEをお使いの方は、ぜひ、ご購入ください♪

まおいのニワ太とニワ子

まおい、にわとりスタンプ

まおいちゃん

Tシャツなど注文受付開始

Tシャツなど注文受付開始

まおい学びのさとのロゴが入った、まおいグッズ(Tシャツ、トレーナー、パーカー、ポロシャツ)の注文受付を開始しました。

売上の中から、1枚あたり300円を学校の運営資金としてまおい学びのさと小学校へ寄付します。
以下フォームより、ご希望の商品をお申込みください。

【申し込みフォーム】
https://forms.gle/DbQGTNxmswQ4Mbqr5

【申し込み締め切り】
2024年4月1

もっとみる
3/9 まおいカフェを開催しました

3/9 まおいカフェを開催しました

先日ご案内していた「まおいカフェ」を3月9日、まおい学びのさと小学校で開催。地域の皆さんなど約350人が来場してくださり、楽しくあたたかな時間をみんなで共有することができました。

定期的に開催しているまおいカフェですが、今回は開校1周年ということで、日程も3/9を選んで「サンキュー」の気持ちを込めた特別企画!
メイン出展者として、まおい小に通う子どもたちの父親による「まおいオヤジ会」がたくさんの

もっとみる
まおい学童クラブ お申込み受付中です!

まおい学童クラブ お申込み受付中です!

昨年末、冬休みに合わせて始動した「まおいの学童保育・みまもりプロジェクト」。

たくさんのご協力を得て、冬休み後も放課後のみまもりを続けています。

そして、おかげさまで新年度から、正式に放課後児童健全育成事業(申請中)としてスタートすることになりました!

場所は、現在の長沼町市街地から、北長沼地区の「本棚カフェ あざらしとしろくま」へお引越し。
専門性を持つスタッフによる安心のみまもりで、まお

もっとみる
3/9 まおいカフェ開催のお知らせ

3/9 まおいカフェ開催のお知らせ

誰でも参加できる、NPO主催のあたたかな集まり「まおいカフェ」。

今回は、まおい学びのさと小学校に通う子どもたちの父親による「まおいオヤジ会」が中心となって、まおい小開校1周年特別企画として雪遊びイベントやおいしい食べ物、焚き火や足湯を用意してくれることになりました!

他にも、地域の農産物や加工品の販売、バザー、背骨コンディショニング、古武術整体、エステなど内容盛りだくさん。
ぜひお誘いあわせ

もっとみる
2/11 大豆加工体験と種の話

2/11 大豆加工体験と種の話

「まおいごはん」の担当チームの活動の一環で2/11、お豆腐づくりと醤油絞り、そして種についてのお話の会を開きました!

農にまつわる学びと体験は、まおい地域に根差す私たちの大切な活動内容の一つです。
講師にお迎えしたのは、地域で農業と醤油づくりに取り組む「農と蔵 たなどぅい」の玉城ご夫妻。長沼の特産品である大豆を使って豆腐をつくり、たなどぅいさんの貴重なもろみから醤油を絞って、それをお昼ごはんにい

もっとみる
教育の未来は明るい!「夢みる小学校」上映会とパネルディスカッション

教育の未来は明るい!「夢みる小学校」上映会とパネルディスカッション

「まおい学びのさと小学校」がモデルにしている、きのくに子どもの村学園を題材にしたドキュメンタリー映画「夢みる小学校」(第32回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー部門大賞受賞)。

その上映会が1/20、札幌市の北翔大学円山キャンパスで開かれ、
NPO法人まおい学びのさとのメンバーである「しょーちゃん」と「ならちゃん」が、上映後のパネルディスカッションに登壇しました!

ならちゃんは北翔大のOB、

もっとみる
「まおいの学童保育・みまもり@冬休み」のこと

「まおいの学童保育・みまもり@冬休み」のこと

2023年秋、NPO法人まおい学びのさとのメンバー間で「子どもたちの放課後の居場所」が話題に上っていました。

通学先や居住地を問わず、気軽に遊びに行ける居場所があったら良いな。
「まおい」の理念にも共鳴した場所だったら嬉しいな。

子どもの幸せのために、何が必要なのかな?
まず、自分たちにできることを探してみたい。

ゼロから学校を作った行動派の団体らしく、すぐに「みまもり支援チーム」が発足。話

もっとみる
まおい通信42号

まおい通信42号

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

まおい通信のバックナンバーをご紹介します!
2023年9月発行の、第42号です。