流行り全肯定者に対して隣国ネット現状で反論

流行りを認めても損はしない
流行りに対抗する人はきっと有害だ
柔軟でなんでも受け入れなければならない

本当にそうなのだろうか?
そもそも流行りを受け入れない人はきっと理由なき悪だと決め付けるのはエゴだ
新しいものが生まれるたびに必ず利益も関わるのだ、どうしても馴染めない人がいても仕方がない、それを解決するのはお互いの役目ではないか

そしてこんな事例もある、この事例を見て流行り文化の行く場を見直して欲しい

中国ネットにも流行り文化の交替が起き、それに困っている人がいる
しかし彼らの理由は、情報から完全に遮断されてしまったこと

中国の現在の流行り文化は、それに馴染めない者が酷く孤立され、最低限な交流や情報収集も遮断されてしまう物だ
これは単に習慣の問題ではない、その内容を理解するために価値観丸ごと変えないと難しい、しかし人には価値観を簡単に変えることができない、流行文化ひとつのためにその犠牲を払う必要もない
どうしてこうなってしまうのか、主の問題点は伝え方にある、文法面や編集面のせいで意図を理解することが非常に困難なものが多い、相手のことを考えて説明する人も全く存在しない、説明するほど理解が困難になる
日常用語まで完全に流行語で代用する者も多い、そこまでになると、悪質と感じて反感を持つ者がいても仕方がないのだろう

この記事だけで多く引用するのは難しいが、まず文法面から説明しよう
Zhihuは中国の知恵袋サイトである、昔はマイナーなサイトで専門性が比較的に高かったが、今は政治意図の物や大量の低質質問が溢れている
問題は低質質問にある、どうして低質質問と言うのか、内容が非常に簡単で人に聞く必要がないと思われる内容が低質と思われるが、Zhihuのは更にそれを超えた物
Zhihuで一番低質の質問は、タイトルから文法が全く成立しない物だ
引用できる物がたくさんあるので適当に引用したいのだが、睡眠時間にこれを書いてるため後日パソコンでURLを追加する
・中国語でしか表現できないものもありますが、日本語だけでも「伝わりにくさ」を表現できます
タイトル:◯◯されました??????
↑このようなタイトルの質問が非常に多いのです
では、このタイトルを見たらあなたは何を思うのでしょうか?
私は、不快を感じました、理由は色々です
一:私は原文の語感を理解できるので、気持ち悪さを感じました
二:何を伝えたいのか理解がとても苦しみました
三:この質問方法が通用すると思った質問者の心理を理解できませんでした

内容に進みます
内容に進んでもタイトルの付け方の説明になれるようなものがありません
質問者は大体起きたことを説明しますが、どうして欲しいのか全く言いません
更に起きたことも説明せず、自分が周りの人に対して思うことだけを言います、しかもそれが疑問を持っている言い方というより、雑談の感覚に近いです

ではこれに対して回答者はいるのでしょうか?
います、たくさんいます、何故か色々回答できます
では質問者は助かったのでしょうか?
分かりません、雑談にしか見えません
そもそもほとんどの質問者は質問したいように見えません

これを一体どう理解すればいいというのか…

ここまで言葉として成立しない物を始めて見た
中国ネットのどこでもこのような言い方を見られるので、流行文化みたいな物かと思われる

もしそれに馴染めるというのなら、同じ文章を書けるようになる必要がある
もしこれが日本ネットで起きたことなら、あなたは書けますか?少なくとも私には絶対にできません、正直に言うと彼らの思考に馴染めたら人としての尊厳が許せません
なぜほとんどの中国人ができたのかというと、低教育層が多いからです、これは中国で住んだことがある人しか理解できないことでしょう、中国の低教育層の感性には論理性が欠けているのはよく分かることなので、この文化を生み出す可能性は既にあったと分かります
調べれば知識層も馴染めてると分かると思うのですが、よく見れば彼らができるのはあくまで一部のネタ系を書くことだけで、あのような言葉として成立しないものを書くことができないのが分かります。

あなたは、これに対して何を思うのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?