まおう

過去がほぼリアルタタリちゃんだが思想が全然違う人、マイノリティ特定ダブスタを絶対に許さ…

まおう

過去がほぼリアルタタリちゃんだが思想が全然違う人、マイノリティ特定ダブスタを絶対に許さない/傲慢な偽客観過信者が知らない事実を伝える

記事一覧

ドンブラ中国進出の件

ドンブラ中国進出の話題がTwitterで起こした時期があった 話題を起こした原因は、中国の新創華という会社がドンブラの版権を買ったこと この新創華は「ウルトラマン」や「…

まおう
3日前
1

公式を勝手に@するっていう現象
隣国は日本の百倍の頻度で発生するんですよ
しかも来てもらう義理があるって明言してる

まおう
10日前

私ってさ、本当に理解した叩かれ側に悪意向けるの絶対に無理だよ、っていうかそうじゃなくても私みたいな社会性離れに悪意というものができない、だから理解した上で悪意向ける人が許せないんだ

まおう
11日前

私ってさ、他人を理解できないし、実感できなかったから、関係がないって思って、正義行使できたけど
もしかして、みんなはいつも他人を本当に理解した上で、あんなに悪意的にできたの?
それじゃ、本当にゴミ、嫌い、死んで欲しいよ

まおう
11日前

有名人不祥事を叩く人たちを憎悪する私

昔は、中立派だった この行為は良くないけど君たちの叩く方向が間違ってるよ って、こんな感じに発言をした 悪意によるオタク被害を防止するために でも、これじゃ聞いて…

まおう
11日前

周りの中国人がクソヤバい

まあ簡単にまとめてみると マナーがない クソせっかち 正式の場:全然聞いてない、好き勝手に喋る、何度も言われても黙れない、見られてるのに喋る 「うるさいよ」 「はい…

まおう
12日前

私のことを一番よく理解してるとはいえ
私の言ってること全然聞かなかった
だから言ってることにムキになるのはまずありえない
あんなに自分を隠してかっこいいと思ってるの?あれが最強社交術って思ってるの?むしろ会話にもなってないの気付いて欲しいわ

まおう
12日前

今は分かったんだ
私みたいになった人はみんな
その時点で生きる資格がないんだ

まおう
12日前

本当のことを思い出した

前の書き込みは全部記憶が混乱になったものだ 私は幼き頃のトラウマで臆病になり、引き篭もりになった でもこれって、結構一般的にも認識されてる問題なんじゃないの? 私…

まおう
12日前

中国のネットリテラシーを壊滅にさせた原因のひとつ 謎の同調圧力

昔の中国ネットはあまり普及されなかったため、ネットリテラシー面は今より良いのは誰が見ても分かる事実。 しかしスマホの普及と伴い、ネットユーザー数が一気に増えたこ…

まおう
13日前
1

一般的に認められてる論法に対して私は反対する原因の一例

周りの年長者が映画誕生の話をしました。 そしてあの人は一つ軽く批判しました。 当時の一般人の反応は映画と現実を混同しがちで、汽車が本当に画面から飛び出しそうだと思…

まおう
2週間前

流行り全肯定者に対して隣国ネット現状で反論

流行りを認めても損はしない 流行りに対抗する人はきっと有害だ 柔軟でなんでも受け入れなければならない 本当にそうなのだろうか? そもそも流行りを受け入れない人はき…

まおう
2週間前
2

当時の環境を考えて、こうなっても仕方ない
別にバカにしてるわけではない、未来の人からすれば我々も遅れている
そうじゃない人もいるだろうが、そういう人もいる、例えそれを変に舐めてる人がいても、クソクソどうでもいい
わざわざ悪者扱いして指摘する人は何をしたいのか

まおう
2週間前

昔の人が新しい物を見て大袈裟にびっくりする表現
それを再現する人を昔の人をバカにしてるという、だからそれは事実じゃないという論法
正直なんでこんな論法が通用するのか全く理解ができない
ここで表すのは作る人が昔の人をバカにしてるのではなく
指摘する人自身がそう思ってることではないか

まおう
2週間前

ネットマナーを守らないのは人間性ある理論意味分かりません
「マジョリティ様」には非を認めない権利がありますね
自分たちの利益を侵害しないことを最善を尽くしたという(いや仲間も侵害してますけど)
違う立場の人を尊重できないのがゴミだって言ってますけど?

まおう
2週間前

驚いたのは私が大嫌いな層は
本当の本当に自己本位で
思った以上に知らないことの存在を許せないようなおめでたい思考でした
私の学習対象でも自分たちと考えが違うだけの理由でめちゃくちゃ悪者扱いする(会話レベルの違いは絶対自分たちのせいじゃない)

だから今はネットを汚染しています

まおう
2週間前

ドンブラ中国進出の件

ドンブラ中国進出の話題がTwitterで起こした時期があった
話題を起こした原因は、中国の新創華という会社がドンブラの版権を買ったこと
この新創華は「ウルトラマン」や「仮面ライダー」の代理を既に持っているが、「スーパー戦隊」はドンブラで初めてだった
だから「中国が初めてスーパー戦隊の代理を持った」が広まれていた、更に「中国人が初めて見るスーパー戦隊はドンブラだ」と思われた
しかし、ドンブラの前には

もっとみる

公式を勝手に@するっていう現象
隣国は日本の百倍の頻度で発生するんですよ
しかも来てもらう義理があるって明言してる

私ってさ、本当に理解した叩かれ側に悪意向けるの絶対に無理だよ、っていうかそうじゃなくても私みたいな社会性離れに悪意というものができない、だから理解した上で悪意向ける人が許せないんだ

私ってさ、他人を理解できないし、実感できなかったから、関係がないって思って、正義行使できたけど
もしかして、みんなはいつも他人を本当に理解した上で、あんなに悪意的にできたの?
それじゃ、本当にゴミ、嫌い、死んで欲しいよ

有名人不祥事を叩く人たちを憎悪する私

昔は、中立派だった
この行為は良くないけど君たちの叩く方向が間違ってるよ
って、こんな感じに発言をした
悪意によるオタク被害を防止するために

でも、これじゃ聞いてくれないんだ
どうして

じゃ方向性を変えよう
方向性を変えよう
方向性を変えよう…

いや、どんどん本題から離れていく
どうすればいいんだ、どうすればいいんだ

嫌だ、私を含めて優しい人にあんなことをするな
どうしてだ、こいつらに、判

もっとみる

周りの中国人がクソヤバい

まあ簡単にまとめてみると
マナーがない
クソせっかち

正式の場:全然聞いてない、好き勝手に喋る、何度も言われても黙れない、見られてるのに喋る
「うるさいよ」
「はいすみません…☺️ てさてさ」
「だからうるさいよ💢」
「え?…… てさてさ」
(注意する人呆れて去る 私うるささで死す)

大事なもの配る時:
常に掠奪待機ポーズ
(平等に配るってつってんだけど)
配る人:うん…(頭の整理orちょっ

もっとみる

私のことを一番よく理解してるとはいえ
私の言ってること全然聞かなかった
だから言ってることにムキになるのはまずありえない
あんなに自分を隠してかっこいいと思ってるの?あれが最強社交術って思ってるの?むしろ会話にもなってないの気付いて欲しいわ

今は分かったんだ
私みたいになった人はみんな
その時点で生きる資格がないんだ

本当のことを思い出した

前の書き込みは全部記憶が混乱になったものだ

私は幼き頃のトラウマで臆病になり、引き篭もりになった
でもこれって、結構一般的にも認識されてる問題なんじゃないの?
私は色々発言があったけど、でもこれって私だけじゃないのはずだよ?
ちゃんと言ってくれれば、普通に分かるよ?(いきなり成熟した価値観を当時10代前半の私に押し付けるのは論外)

私は現実逃避になり、ネットに依存した、そしてネットで出会った

もっとみる

中国のネットリテラシーを壊滅にさせた原因のひとつ 謎の同調圧力

昔の中国ネットはあまり普及されなかったため、ネットリテラシー面は今より良いのは誰が見ても分かる事実。
しかしスマホの普及と伴い、ネットユーザー数が一気に増えたことによって、ネットリテラシーが高速に崩壊を迎えた。

問題点をまとめてみると:
コメントがいつも低レベルの喧嘩してる
個人制作動画の質が普遍的に低い
低教育層の有害思想の侵入
場合を見ない政治的思想統制

なぜ一気にこうなったのかについては

もっとみる

一般的に認められてる論法に対して私は反対する原因の一例

周りの年長者が映画誕生の話をしました。
そしてあの人は一つ軽く批判しました。
当時の一般人の反応は映画と現実を混同しがちで、汽車が本当に画面から飛び出しそうだと思いびっくりする。
そのような映像を見せてくれました。
そして彼はこれに対し弁証をしました。
正直よく覚えてませんが、記載のある映画に対する評価発言で、矛盾点を見つけ出して、その矛盾点で本当は混同してないと証明し、その映画を撮った人は一般人

もっとみる

流行り全肯定者に対して隣国ネット現状で反論

流行りを認めても損はしない
流行りに対抗する人はきっと有害だ
柔軟でなんでも受け入れなければならない

本当にそうなのだろうか?
そもそも流行りを受け入れない人はきっと理由なき悪だと決め付けるのはエゴだ
新しいものが生まれるたびに必ず利益も関わるのだ、どうしても馴染めない人がいても仕方がない、それを解決するのはお互いの役目ではないか

そしてこんな事例もある、この事例を見て流行り文化の行く場を見直

もっとみる

当時の環境を考えて、こうなっても仕方ない
別にバカにしてるわけではない、未来の人からすれば我々も遅れている
そうじゃない人もいるだろうが、そういう人もいる、例えそれを変に舐めてる人がいても、クソクソどうでもいい
わざわざ悪者扱いして指摘する人は何をしたいのか

昔の人が新しい物を見て大袈裟にびっくりする表現
それを再現する人を昔の人をバカにしてるという、だからそれは事実じゃないという論法
正直なんでこんな論法が通用するのか全く理解ができない
ここで表すのは作る人が昔の人をバカにしてるのではなく
指摘する人自身がそう思ってることではないか

ネットマナーを守らないのは人間性ある理論意味分かりません
「マジョリティ様」には非を認めない権利がありますね
自分たちの利益を侵害しないことを最善を尽くしたという(いや仲間も侵害してますけど)
違う立場の人を尊重できないのがゴミだって言ってますけど?

驚いたのは私が大嫌いな層は
本当の本当に自己本位で
思った以上に知らないことの存在を許せないようなおめでたい思考でした
私の学習対象でも自分たちと考えが違うだけの理由でめちゃくちゃ悪者扱いする(会話レベルの違いは絶対自分たちのせいじゃない)

だから今はネットを汚染しています