「マンゲキ芸人リレーコラム」第159回 うただ 一石編

このブログ企画では、
よしもと漫才劇場所属の芸人さんに
リレー形式でコラムを書いていただきます!
前回の芸人さんのコラムの中からテーマとなる
キーワードを抜き出し、
自由に書いていただきます。


前回の担当者は、ジソンシン下村 さん でした!

Q:その日時間を潰すためにパチンコに行った僕の戦果はどれでしょう。

①5000円勝ち
②20000円勝ち
③40000円負け

答えは、①でした!
勝てて良かったです!!笑


そして今回の担当者は…
うただ 一石

前回の担当者、ジソンシン下村の
コラムから選んだテーマは、、

「部屋」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ジソンシン下村さんのコラムから、「部屋」を拝借したいと思います。

 

僕は今、
・顔面がとにかくデカくて肩幅が異常に広い今年で三十歳になる、「ぎょうぶ」の「サワハタケンジ」と言う男

・「ふたりごと」と言う底無しにダサいコンビ名の「わたじ」という芸名の、借金まみれている、やたら顔の長い男

この同期二人と、ルームシェアをしてます。
三人でルームシェアをするとなると、それなりに物件に制約があります。

そもそもルームシェアできるのか、家賃は安いか、劇場から遠くないか、みんなの要望に合った間取りか、などなど。
考えることが多いのに、おのおの勢いでやりだしたものですから、部屋を探しだしてから開始予定まで間がありませんでした。

おいおい、時間がないぞ、早く部屋を探せ。
鞭打たれたように我々は部屋を探し出しました。

色んなサイトを調べたり、実際に不動産屋さんに行ったり。そうすると、意外と見つかるもので、何軒かを内件まで漕ぎ着けました。

よっしゃ、内件や内件や。我々はワクワクしながら不動産屋さんまで行き、資料を貰って車で回ります。

一軒め。
え、めっちゃええんやけど。

広いし、設備もちゃんとしてるし難波にも近いし。
ちょっと塾みたいな内装やけど。

「塾みたいですね」と聞くと、不動産屋さんが、
「前は塾でした」と。

もともと塾やったとこに住めるなんて、めっちゃ新鮮やん、楽しそうと思って仮押さえしました。
なんせ家賃も安い。

二軒め。
いやめっちゃええ。
めっちゃ綺麗やん。
広々として、ええ感じ。
家賃はちょっと張る。
しかし、そんなん気にならんくらい部屋が白い。
もちろんそこも仮押さえ。

幸先の良い二つの物件に気持ちも高ぶり、三軒めに向かいました。
三軒めにつくと、いわゆる共同住宅でした。一軒家が数珠繋ぎに横に延びていってる感じ。
こんなとこ住めんの?
室内も、これが美しいのなんの。
しかもなんと三階まであります。風呂もトイレも綺麗、部屋も広い、家賃も安い。

ここで決まりやなと直感しました。
一応、「事故物件ですか?」と正直に聞くと、

「いえ、新しく内装したのに、ここ何年も借り手がいなくて、ちょっとややこしい立地なので、オーナーさんが家賃を下げようということで」とのこと。
残り物には福がある。それを実感した瞬間でした。

「3つ見たし、帰って揉むか」と「サワハタケンジ」が言い、横で「わたじ」がヘラヘラしながら内件を終えたのですが、三人とも三軒めで決まりやなという思いがあったと思います。

後日。
念のため、もう一度内件行こうという流れになって、もう一回りすることになりました。その内件直前、一軒めのオーナーさんがルームシェアの許可を出さなかったと、不動産屋さんから連絡が来ました。
理由は、ルームシェアをしようとしているのが芸人三人だというのが引っ掛かったようだと。

こればかりは致し方ありません。
二軒めと三軒めのどちらか選べばいいや、そんな気持ちで、再度二軒めに内件です。

やっぱり部屋が白い。広々。そういや、エスカレーターも何気に新しいぞ。やっぱりここは安定やな。各々満足げな表情を顔面に浮かべて、三軒めに向かいました。

やっぱりここは良すぎる。この家賃でこれは、我々にしてみれば天国だと改めて思いました。二軒めも良かったけど、ここはレベルが違う。浮き足立って早くも部屋割りを始めました。

僕はどうしても和室が良かったので、二階の六畳の和室。
「サワハタケンジ」は名義人になってくれているので、同じく二階の、一番広い、ど真ん中に一本柱だけある、狂うほど壁が白い十四畳の洋室。「サワハタケンジ」は、「ここに漫才用のマイクおいて劇場にしようぜ」と、耳を疑うようなことを言い出す始末。
「わたじ」は三階の、天井が低すぎて常に中腰の、物置スペースの和室の八畳半に、それぞれなんとなく決まりました。

「ここは極楽やぞぉ」
一通りキャッキャして、疲れたので、三階の「わたじ」ゾーンに三人とも座りました。

「わたじ」がふいに、南京錠のかかった扉を見つけました。
「あれなに?」

間取り図を確認してみると、その扉の箇所は壁の表記です。あらかじめ受け取っていた鍵のどれもがその南京錠と合いません。

「どういうこと?」
しかもその扉はどうやら薄いベニヤ板で出来ています。

「サワハタケンジ」が不動産屋に電話をし、「わたじ」がその横でビクビクしています。

僕はその扉を引いてみました。すると、いとも簡単に隙間が生まれ、その間から目を凝らしてみると、古びた廊下が奥の何らかの空間に繋がっていて、その手前に、

「この先には人が住んでいます。通るべからず」
という張り紙がしてありました。

すぐに「サワハタケンジ」と「わたじ」にも見せて、不動産屋を呼びつけました。
結論からいうと、どうやらオーナーさんが改装の際に物件の規模を縮小するために、ベニヤ板と南京錠で区切ったようでした。
奥の空間はただの空き部屋で人が入れる余地もなく、張り紙もただ剥がしてなかっただけだったようです。

それでもそういった説明もなく、間取り図の表記にもなかったので、不信感を抱き、この「極楽」物件の仮押さえは取り消しました。
そこからは、また三人で、急いでゼロから物件を探し出しました。このときばかりは本当に焦った。
そして、なんとか今の物件にたどり着き、ルームシェアを始めることが出来ました。

結局、想像していたほど快適さはないけど、これはこれで良かったと思いながら、今、ルームシェアの自分の部屋でこの文章を書いています。

もし皆さんもルームシェアする機会がありましたら、物件探しはくれぐれもお気をつけ下さい。
あと、同居人にもお気をつけ下さい。
僕に関して言えば、まぁ、過不足ない感じでしょうかね。


向こうの二人がすこぶる嫌がってるでしょうけどね。


〈プロフィール〉
うただ 一石(写真 左)

NSC39期生。主にコントを披露している。 一石は、上方漫才協会大賞の「オシャレ&ダサい芸人ランキング2021」でダサい芸人3位にランクインした。特技は暇つぶし。
2/11(金)に開催された「Kakeru翔GP」では見事2位となり、3/27(日)神保町よしもと漫才劇場にて開催される「マンゲキ×神保町 東西グランプリ~Under-8~」に出演する。
現在入場チケット配信チケット発売中!

うただのネタ動画はこちら

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

第159回目の「マンゲキ芸人リレーコラム」
うただ 一石さんのコラムはいかがでしたか?

間取りも大切ですが、
日当たりなどは大丈夫なのでしょうか?
若手男性芸人3人のルームシェアは色々と心配です!笑

次回の 「マンゲキ芸人リレーコラム」 更新は、
2022年2月28日(月)です!
劇場公式Twitterでお知らせ致しますので、
ぜひチェックしてくださいね!

マンゲキ芸人リレーコラム
過去記事はこちらからご覧いただけます!


**********************

本日コラムを書いた芸人から自身にまつわるクイズを出題!
ぜひコメント欄に回答してください!

Q.次のうち、一石がやったことがないのはどれ?
1.この前暇すぎて30㎞歩いた
2.家にアリが50匹位出て、それを1日かけて退治
3.パチンコ


正解は来週のコラムで発表いたします!
最後までお読み下さりありがとうございました!


*…・…・…*…・…・…*…・…・…*

よしもと漫才劇場ホームページ>>HP

TikTok ≫ よしもと漫才劇場公式TikTok
マンゲキメンバーの愉快な動画を随時更新中!

Twitter≫@manzaigekijyo
最新情報を随時更新中!

Instagram≫yoshimotomanzaigekijyo
最新情報やマンゲキメンバーのオフショットを随時更新中!

LINE LIVE≫フレンドリーLIVE
マンゲキメンバー出演の番組を毎週配信中!

Blog≫マンゲキブログ
グッズ情報やライブレポートを随時更新中!

Youtube≫よしもと漫才劇場チャンネル
マンゲキメンバーのネタ動画やおもしろ動画を随時更新中!

チケット購入>>FANYチケット

*…・…・…*…・…・…*…・…・…*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?