見出し画像

芸術を諦めた

以前「今回の人生でやらないことリスト」を作ったときに追加漏れてしまったけど、

「芸術を深ぼる」も今回の人生でやらないことにしています。やらないことにしているというか「諦めた」かな。

知的好奇心はかなりある方だと思っているので、新しい知識を得たい欲と自分の知見が広がった時の喜びは知っている。なので博物館とか資料館的なのは好き。バックグラウンドなしでも楽しめる。

ただ、芸術が一切わからんw。旅先で美術館を巡るとかなんか知的で豊かな感じでいいな〜という憧れがあったんだけど、行っても一瞬で見終わってしまう。「ほぉ」「ふーん」くらいの感情しか生まれてこない・・。

「じょうず」は「うまいなーすごいなー」と思うんだけど、抽象的な作品ってほんとむずいよね。まだ芸術を諦めていなかった時代に行った直島の地中美術館で見た四角い穴が空いてるだけの部屋とか、意味がわからないやつ(すみません)。

作者のバックグラウンドとか作品の意図?を勉強すれば感じるものは多少変わるのかもしれないけど。

こういうのに心を動かされるような繊細な心を持っていないことを恥ずかしいと思ってた時もあったが、まあその分多少のことには心を動かされず図太く生きてるからトレードオフなのかとも思う。

人生があと200年あったら、芸術をめちゃくちゃに深堀って芸術とはなにか?を会得して言語化したかったな。

※アイキャッチ画像は十和田市現代美術館。通りかかったけど無料の屋外展示だけ見て入場はしなかったw。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?