見出し画像

自分へのダメ出し、やめませんか?

色々な相談を受けて思うこと
子育て中の女性に、多いのが
自分のことをダメ出ししちゃうこと

本人もそれがダメ出しとは
気づいてないのだけど

世の中は
女性が妊娠したら
出産、育児は当たり前って
思われている気がします。


私が経験して感じた事は

子育てって
誰にも褒められない。

本人も子育ては、やって当たり前
出来て当り前になってしまう。

だって、産んだなら
ちゃんと、育てなきゃ。

だから、我が子が
何かやらかした時に

学校から呼び出されたり
成績が悪かったり
不登校になったり

家族には
お前、何やってんだ。
それでも、母親か!
って言われました。

子供のやらかしは、母親が悪い

子供が体調を崩しても
私が駄目なんだ
って思っちゃう。

私ダメ…が蓄積されると

私は、何も出来ていない
私には、取柄がない
やりたいことが見つからない
私には、できない
社会に取り残されている
好きなことを仕事にしても稼げない

などなど
色々な自分へのダメ出しで
自分で自分の可能性を潰していきます。

自己肯定感を上げないと
自分の未来は変わらない。

だから
子育て中の相談者には
「命を育てるって凄いこと
妊娠することが、奇跡で
出産して、子育てすることで
世の中が潤っていくんですよ。」
って伝えています。

自分を肯定するって
簡単なことでは
ないけど

誰も
否定しない
安心して
自己開示ができる
場所があれば

ゆっくりでも
自分を肯定できる女性が
増えていきます。

母親は自分のことより、家族のこと子供のこと優先

それって、悪いことじゃないんです。
私もそうだから、自分のことよりも
必ず、家族を優先しちゃいます。

自分が家族を持って
仕事をしていくと決めたから。
今ある環境で
自分の目標や未来を
どう叶えていくかを考えます。

少しずつ、ゆっくりでも
自分を信じる力を取り戻したい


ジッと考えるより、少しの行動で進む道が開ける!

色々な人のお話から、進む道が
決まったり、少し立ち止まって
考えれたりします。

そして、事業(仕事)は
自分を豊かにしたり
人生の目標のために役立って
くれたりするようなもの
でなければならない。

私は勘違いして、わき目もふらず
仕事に打ち込み家族やスタッフや
関わる人に辛い思いを
させてしまう事も以前はありました。
それではダメなんです。

時々忘れてしまいそうに
なるのでしっかり心に
止めておかねばと
再認識しています。

私をポジティブに変えた魔法の言葉

悩みは、課題に変えて改善です。

15年以上前に雇用されていた
ネイルサロンでマネージメントを
教えてもらった時に

「悩みは課題に変えて改善!
 365日頭を休めず考える。
休みの日も体は休めても、脳は動かす」

と言われた時

「悩みを課題に変える」が
頭でハッキリ切り変わるのが
分かるくらい

私の中では
魔法のような言葉でした♪

「悩み」で止めちゃうと
「自分の将来が漠然と不安」と
頭でループして出口のない
迷路みたいに辛くなりました。

「悩み」を「課題」に変えると
「現状を変えるにはどうすればいいのか」
と改善方法を見つけて
解決しようとするんです!

迷路の出口を見つけようと
脳が動くんです!

「悩みを課題に変える」を
実践していたら習慣になり
課題は改善すれば解決するという
思考回路になり
何事も悩まなくなりました。

当時の私は
この言葉に本当に救われました。

3ヶ月先の事を考えて行動するクセ

お客様の事、広報の事、人
材育成の事など何をしていても
3ヵ月先の事を考えながら生きています。

考えた結果にならなければ
自分の動きと考えが浅い、甘かった
と何がいけなかったのか?
分析して改善していきます。

いつも自分のできる範囲以上の
事を考えてしまい課題だらけで
結構デカめの壁を
乗り越えないといけなくなります(笑

私のダメ出しを止める方法は

・考えるより
 一歩でも前に行動する
・悩みは課題に変えて解決
・3ヶ月先を考える
でした。

人と会い情報収集しないと
改善方法は何も浮かばない。

3ヶ月先をコントロール
できるようになれば

3年先、5年先までは
計画を立てる事が
できるようになります。

自分へのダメ出しを止めれば
子供達にも
パートナーにも
良い変化が起こります。

そして、自分のやりたい事が
叶いやすくなります。

3年以内のサロン立ち上げを目指す
愛されサロンを作るビジネススクール

高宮恵子の活動はコチラです♪
ネイルのこと
ひとり起業のこと
自宅サロンのこと
お気軽にDMにて、ご相談くださいね♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/keiko.imadoki/