KEIKO/株式会社mani e代表取締役/ネイリスト/女性創業支援/サロン経営スクール

子育て中も自由に♪楽しく♪好きな服をきて、好きな自分で生きていく! 仕事も家庭もプライ…

KEIKO/株式会社mani e代表取締役/ネイリスト/女性創業支援/サロン経営スクール

子育て中も自由に♪楽しく♪好きな服をきて、好きな自分で生きていく! 仕事も家庭もプライベートも全てを手に入れたいからこそ私は、起業を選択しました。 2012年生まれの息子、2016年生まれの娘、2児の母

記事一覧

固定された記事

自己紹介

自分理念 子育て中も楽しく自由に♪ 好きな服を着て、私らしく生きていく 会社 株式会社 mani e (マニ エ) 事業内容 ・ネイル(ネイリスト、ネイルスクール講師、 …

ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【予約の取り方編】

こちらにブログで書かせていただいた ネイルサロンには基本となる6つの業務があります。 ↓↓↓ ネイルサロンの6つのお仕事 ①お客様への施術、接客をする ②在庫を管理…

ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【人材育成編】

狂ったように技術向上しか していなかった ネイリストの私 ある経営者さんとの出会いで 技術向上を 以前ほど求めなくなり 何故、ネイルサロンで働きながら マーケティン…

【後半】ネイルサロンに勤めていた時のお話

【後半】は 3回目で働く オフィス街にあるネイルサロンで 私の人生が変わる 経営者さんとの出会いから お話いたします。 【前半】のお話はコチラ ↓↓↓ オフィス街にあ…

【前半】ネイルサロンに勤めていた時の話

私は23歳でネイリストになりました。 そこから デパートの中のネイルサロンで働き 深夜営業のネイルサロンで働き オフィス街のネイルサロンで働きました。 ターゲットも…

ネイルスクールを立ち上げたtokiのお話

私は、美容の大手商社で エステやネイルなどを 教える専門学校で ネイル講師をしていた時がありました。 ネイリストが 最初に目指すのは ネイリスト検定の合格 ネイルに…

自分へのダメ出し、やめませんか?

色々な相談を受けて思うこと 子育て中の女性に、多いのが 自分のことをダメ出ししちゃうこと 本人もそれがダメ出しとは 気づいてないのだけど 世の中は 女性が妊娠したら…

結婚、妊娠、出産、育児で変化する女性の生き方、働き方

私が、約4年間のネイルサロンの 人材育成と経営を振り返って思う事。 成長はエンドレス! 私の働き方は、いったいどうなるの!? 新しいステージに 不安な女性もたくさん…

【ネイリストのこと】サロン経営、スタッフを雇用していた時の話

私は2012年~2016年の4年間 スタッフを雇用し ネイルサロンを経営していました。 レギュラーが2名とアルバイトが1名 4年間で入れ替わりはありましたが スタッフ3名が、出…

【ネイリストのこと】一度きりの人生を楽しく豊かに過ごしたいからネイリストとして転職を決意!

私は、自分の事が好きじゃない… 好きになれるように自分を変えたい! でも何をすれば良いんだろう? 自分の一度きりの人生 好きな事をすれば自分を 変えられるかもしれな…

【お悩み相談】ネイルスクール卒業後、すぐに自宅サロンができますか?

ネイルスクールは 日本ネイリスト検定試験センター https://www.nal-kentei.or.jp/ 日本ネイリスト協会 https://www.nail.or.jp/ の資格を取得するために ネイルスクールに…

好きなことをお仕事にするということ

好きな事を仕事にしたい! やりたい事を見つけたい! 子育ても落ち着いて、スキルを学んで自宅サロンをしたい! などなど、好きな事でサロン開業したい女性の 個別相談をし…

女性のための「体感型」創業支援コミュニティ『イマドキ』

私がしていることのひとつに 女性コミュニティがあります。 この記事では コミュニティのことを お話していきます。 団体名女性のための 「体感型」創業支援コミュニティ…

私の人生・起業スタートはネイリストという職業から

なんで、ネイリストを してるんやろう。 自問自答してた時期が ありました。 ネイリストを 辞めたい時もあって でも辞めなかった。 気がつけば 20年以上ネイリスト。 …

自己紹介

自己紹介


自分理念

子育て中も楽しく自由に♪
好きな服を着て、私らしく生きていく

会社

株式会社 mani e (マニ エ)

事業内容

・ネイル(ネイリスト、ネイルスクール講師、  
 ネイルサロン経営)  20年以上
「愛されサロン経営スクール」 講師  https://www.instagram.com/keiko.imadoki/

・女性のための「体感型」
 創業支援コミュニティー
 創

もっとみる
ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【予約の取り方編】

ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【予約の取り方編】

こちらにブログで書かせていただいた
ネイルサロンには基本となる6つの業務があります。
↓↓↓

ネイルサロンの6つのお仕事
①お客様への施術、接客をする
②在庫を管理する
③広報&予約を管理する
④データ(数字)を管理する
⑤人材育成をする
⑥お掃除をする

②~⑥は
①をやっていない時に行う業務です。

広報戦略と予約を埋めるテクニック

人材育成が順調に進むと
お客様に施術ができるスタッフが増

もっとみる
ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【人材育成編】

ネイルサロン経営をネイリストが働きながら学ぶ【人材育成編】

狂ったように技術向上しか
していなかった
ネイリストの私

ある経営者さんとの出会いで
技術向上を
以前ほど求めなくなり

何故、ネイルサロンで働きながら
マーケティング(経営)を学ぶことに
なったのか?を書いています。

ネイルサロンで勤めていた時のお話から
読んでいただけますと分かりやすいです♪

オフィス街のネイルサロンでネイル施術をしながら

お客様のネイル施術・接客以外の合間にしていたこ

もっとみる
【後半】ネイルサロンに勤めていた時のお話

【後半】ネイルサロンに勤めていた時のお話

【後半】は
3回目で働く
オフィス街にあるネイルサロンで
私の人生が変わる
経営者さんとの出会いから
お話いたします。

【前半】のお話はコチラ
↓↓↓

オフィス街にあるネイルサロン

そのネイルサロンの採用募集は
Webでの面接お申込みでした。
ここで落とされるワケにはいかない。

必死で今までの
スキルをアピールした内容の
メッセージを送りました。

すぐに返信があり
社長さんが
面接してく

もっとみる
【前半】ネイルサロンに勤めていた時の話

【前半】ネイルサロンに勤めていた時の話

私は23歳でネイリストになりました。

そこから
デパートの中のネイルサロンで働き
深夜営業のネイルサロンで働き
オフィス街のネイルサロンで働きました。

ターゲットもそれぞれで
デパートは主婦の方
深夜営業は夜のお仕事の方
オフィス街はOLさんの方
を対象にネイル施術をしていました。

デパートの中のネイルサロン

私のネイリストデビューは
ここからスタートでした。

同じ時期に採用された
ネイ

もっとみる
ネイルスクールを立ち上げたtokiのお話

ネイルスクールを立ち上げたtokiのお話

私は、美容の大手商社で
エステやネイルなどを
教える専門学校で
ネイル講師をしていた時がありました。

ネイリストが
最初に目指すのは
ネイリスト検定の合格

ネイルには
ネイリスト検定資格というものがあり
検定合格を目指して
スクールで技術を学びます。

検定試験はネイル基礎技術を
正しくしっかり施術できるか?
をチェックするもの。

ネイリスト検定は
技術向上のベースを作るにはとても
優れた試

もっとみる
自分へのダメ出し、やめませんか?

自分へのダメ出し、やめませんか?

色々な相談を受けて思うこと
子育て中の女性に、多いのが
自分のことをダメ出ししちゃうこと

本人もそれがダメ出しとは
気づいてないのだけど

世の中は
女性が妊娠したら
出産、育児は当たり前って
思われている気がします。

私が経験して感じた事は

子育てって
誰にも褒められない。

本人も子育ては、やって当たり前
出来て当り前になってしまう。

だって、産んだなら
ちゃんと、育てなきゃ。

だか

もっとみる
結婚、妊娠、出産、育児で変化する女性の生き方、働き方

結婚、妊娠、出産、育児で変化する女性の生き方、働き方

私が、約4年間のネイルサロンの
人材育成と経営を振り返って思う事。
成長はエンドレス!

私の働き方は、いったいどうなるの!?

新しいステージに
不安な女性もたくさん
いらっしゃいます。

体力には自身があるし
なんとかなるでしょ!
で乗り越えてきた独身時代。

子供ができても大丈夫~と
根拠のない自信だけはありました。

何も考えず、出産しても
仕事は辞めたくない
という気持ちだけで
ネイルサ

もっとみる
【ネイリストのこと】サロン経営、スタッフを雇用していた時の話

【ネイリストのこと】サロン経営、スタッフを雇用していた時の話

私は2012年~2016年の4年間
スタッフを雇用し
ネイルサロンを経営していました。

レギュラーが2名とアルバイトが1名
4年間で入れ替わりはありましたが
スタッフ3名が、出勤時に1人4〜5名は
施術できるような集客と仕組みを
作る事が私の仕事でした。

4年間はネイリストでいるよりも
経営者で雇用主でいる事を選んだ理由

出産と子育て期間ということもあり
「雇用にチャレンジしたかった」からで

もっとみる
【ネイリストのこと】一度きりの人生を楽しく豊かに過ごしたいからネイリストとして転職を決意!

【ネイリストのこと】一度きりの人生を楽しく豊かに過ごしたいからネイリストとして転職を決意!

私は、自分の事が好きじゃない…
好きになれるように自分を変えたい!
でも何をすれば良いんだろう?
自分の一度きりの人生
好きな事をすれば自分を
変えられるかもしれないと思い
ネイリストに転職しました。

好きな事を仕事にするきっかけは、すごく簡単な理由から

私がネイリストという職業を選んだ理由は
小さいときから絵を描くのが好きで美容業界の華やかなイメージに憧れていたからという浅いものです。

もっとみる
【お悩み相談】ネイルスクール卒業後、すぐに自宅サロンができますか?

【お悩み相談】ネイルスクール卒業後、すぐに自宅サロンができますか?

ネイルスクールは
日本ネイリスト検定試験センター
https://www.nal-kentei.or.jp/
日本ネイリスト協会
https://www.nail.or.jp/
の資格を取得するために
ネイルスクールに通います。

私もネイリストになるために
ネイリストの資格を取得し
日本ネイリスト協会の
認定講師もしていました。

現在のネイルスクールは
資格も取得し、独立開業もできる
ネイリス

もっとみる
好きなことをお仕事にするということ

好きなことをお仕事にするということ

好きな事を仕事にしたい!
やりたい事を見つけたい!
子育ても落ち着いて、スキルを学んで自宅サロンをしたい!
などなど、好きな事でサロン開業したい女性の
個別相談をしています。

年齢は30代~50代
子育て中の女性や
子育てが落ち着き
セカンドキャリアを考える女性が多いです。

mani eの高宮恵子は

好きなことを仕事にしています。
私は好きな仕事を通して
自分の人生は「私が選択して生きている

もっとみる
女性のための「体感型」創業支援コミュニティ『イマドキ』

女性のための「体感型」創業支援コミュニティ『イマドキ』

私がしていることのひとつに
女性コミュニティがあります。

この記事では
コミュニティのことを
お話していきます。

団体名女性のための
「体感型」創業支援コミュニティ
『イマドキ』

理念

心地よく社会と繋がる女性を増やすことで
共存し成長し合える環境を創り
次世代に自立した生き方を波及させる

イマドキって!?

イマドキは、自分の得意なこと
「当たりまえにしてること」を活かして
やりたいこ

もっとみる
私の人生・起業スタートはネイリストという職業から

私の人生・起業スタートはネイリストという職業から

なんで、ネイリストを
してるんやろう。

自問自答してた時期が
ありました。

ネイリストを
辞めたい時もあって
でも辞めなかった。

気がつけば
20年以上ネイリスト。

今は、1ミリも
辞めたいとは思わない。

ネイルを通して私は
働き続けるために
大切なことを学びました。

ネイルを通して私は
自分の未来は
自分で切り開くことを
真剣に考えました。

ネイルを通して私は
たくさんの
信頼でき

もっとみる