見出し画像

思考の整理 | チャレンジに迷ったら。

最近の一番の大きな買い物。それは、ビジネスやブランディングを学ぶための口座への自己投資。この決断には、しばらく時間が掛かった。買いたいけれど、金額も時間も要する。
なんだか、ちょっと(いや、とっても)怖い...。

「買って本当に、得たい結果が身につくのだろうか?」
「今本当に、自分にとって大切な投資なのだろうか?」
「自分の時間とお金をかける価値があるのだろうか?」

様々な思いが頭をめぐり、思考が渋滞気味になる。

こんな風に、何か大きな判断をする時、
最近していることがある。それは、『自分会議』。買って「やっぱり….」にならないように。「目的を果たした」と満足しないように。買う目的や、買う上での条件を自分と話し合うのです。


ポイントは、決してマイナス面とプラス面を書き出して、天秤にかけるのではなくて、『買う前提』で書き出してみるのです。心配性の私は、マイナス面を書きはじめたら、何も始まらないのは、自分が一番わかってるから。


そして、その決定事項を自分宛にメールする。自分から受け取ったメールを翌日
すっきりとした頭の状態で読み返してみる
。「よし!いける!」感覚的にそう思えば、それ以上迷わずに申し込むのだ。


これは、何が良いって、いつでも自分に当てたメールを読み返せること。申し込んだは良いけれど、また不安の波に襲われたら、自分からのメールを眺めてみる。『よし、大丈夫』


また講座が進み、最初の意気込みや目的がボヤけてきたら、また自分からのメールを眺めて初心に戻る。『あ!忘れてた...そうだったよね!』


自分で作った『基準』があっても、迷うことも忘れることもするのです。でも、そんなことはたくさん「ある」前提で、自分に宛てた言葉を用意しておけば、決断を下すのも、覚悟を決めるのも、はたまた、その後の時間やお金の活かし方も随分と変わってくるんじゃないだろうか?


そしてまた、新たな学びをスタートします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?