マガジンのカバー画像

思考の整理

40
暮らしの中からヒントをもらい、思考を整理することをしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

思考の整理 | 自分を知る旅

ここ数日間、noteを書いていませんでした。 理由は明確で、心に余裕というものが すっかりなく…

思考の整理 | チャレンジに迷ったら。

最近の一番の大きな買い物。それは、ビジネスやブランディングを学ぶための口座への自己投資。…

思考の整理|言葉の力を借りてみる

山積みになった「やらなきゃと思ってること」 そろそろ書き出して、 一つ一つ進めていかなくち…

思考の整理|感情の幅を変える

カタカタ、タタタ…. キーボードを弾く音が妙に心地よい時もあれば、 長らく怠けた癖が戻って…

日々の好き|大人の読書

本が好きです。 読むジャンルは偏りがあり、 吸収力も微々たるものですが… でもやっぱり本を…

思考の整理|最近の学びについて少々

去年より、少しずつマインドセットについて、 興味を持って学んできました。 きっかけは、仕…

113

思考の整理 | 感情の先取りを。

何か1つのことに集中したいのに、 なかなか手をつけられない時、 あなたはどうやって 自分を助けてあげますか? • 自分が集中できる場所を用意する • 集中できる香りを焚く • 時間に制限をかける など... 人それぞれ、 好みや手段が分かれるところですが、 1つか2つ「自分のご機嫌を取る」、 「自分をその気にさせる」方法を知っておくと 少しは心地よくスタートが切れるかも知れません。 個人的には昔から音楽の力を借りることが多く、 好きな音楽を何度も何度も流し続ける....

思考の整理|惰性を手放してみる。

ちょっと前になりますが7月に入り、 1つまた歳を重ねました。 その直前まで、2週間ほど コロ…

自分のペースを変えてみる。

2022年3月からスタートした架空のホテル。 先月まで5ヶ月間、毎月1棟の『架空のホテル』 をw…

思考の整理|デッドラインに間に合わない時

どんなに自分から「やりたい」、 そう思って始めたことでも、 しんどくなる時がある。 設けら…

自分のペース

自分の好きなことを、 自分で決めたペースで、 自分の好きなように進める。 ー そこからスタ…

素敵な方との共同作業

ここ数年、たくさんの自分と 向き合う時間をつくってくるも 決して自分『だけ』ではたどり着…

思考の整理 | 魅力的な視点

尊敬する方、魅力的だと思う方、 「素敵だな!」「なんか気になる」 そう思う方、あなたの周り…

思考の整理|「質」と「量」のバランス

土曜日の朝、いかがお過ごしですか? noteの習慣化を戻したいのに、 なかなか上手くいかない日々に 戸惑う日々を送っています。 優先したい事が増えると、 やりたい事が増えると、 今までの何かを手放さないと 上手くバランスが取れない状態です。 だからと言って、 書く事を手放すことはしたくない…. だとするならば。 今までnoteを書くのに使ってきた時間を 「手放す」のではなく、「短縮する」 そんな形でやってみようと始めた本日。 時間を5分程度に設定して ただ思いのま