見出し画像

インター校の特別サポート 、そして「問題を問題視しない」こと

インター校での「特別サポートクラス」へお問合せをいただく事があります。

サポートはディスレクシア、ASD、ADHDなど多岐にわたりますが、インター校では「Sepecial Needs」または「SEN」(Special Education Needs)と呼ばれ、必要なサポートを得ながらクラスは分けず他の生徒と一緒に授業に参加する事が多いです。

各校での受入可否は入学アセスメント後になりますが、受験の願書でどんなサポートが必要か、以前の学校でどんなサポートを受けていたか、を記入する欄があります。

サポートの一例

サポートが必要な段階に応じて、サポート教師が補助についたり、または外部の専門職員をつける、などがあります。

シャドウティーチャー

クラスに所属しながら、「シャドーティーチャー」と呼ばれるサポート教師を1人つける形で受け入れを行う学校があります。

シャドーティーチャーは保護者と専門の派遣会社の直接契約となる事が多いですが、学校側でもシャドーティーチャーに対して面談やバックグラウンドチェックが行われるのが一般的です。

クラスに大人が多すぎると他の生徒に威圧感を与えてしまうため、一般的にシャドーティーチャーを必要とする生徒はクラスに1名まで、としている学校もあります。

本当にサポートが必要かどうか

そのような形でインターに通い、必要なサポートを得ることで親子共に救われたり、才能が花開いたりするケースもあるでしょう。一方、

ここから先は

805字
このマガジンは週1回程度の記事を更新予定です。まとめて読むならマガジン購入がお得です。

多様性のマレーシア🇲🇾ペナン島から「マルチリンガル教育」「グローバル視点の生き方」「子どもの好奇心・主体性・思考力」をキーワードにお届けする…

読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!