マガジンのカバー画像

🌈ポジティブ子育て

26
褒めて、乗せて、親子で一緒に楽しもう♪「子どもが自分で答えにたどり着く」を目指す、ポジティブな子育てについてまとめています
運営しているクリエイター

#海外移住

サンタは10年前から来なくなった

サンタは10年前から来なくなった

先日、Twitterでこんな投稿が流れてきました。

私も同じようなことがあったわ〜と思い出して書いたのがこれ↓(笑)

もちろん何か戴くだけでも嬉しいのだけど、さすがに「誕生日にフライパンは無いだろ〜」と、この時は結構本気で怒ったのでした。

だけど、プレゼントってホントに難しい!私自身も「本当に相手の喜ぶ物を選べるか?」と問われたら自信が無いので、欲しいものをリクエストして買ってもらうのが1番

もっとみる
「多様性」はどこから生まれ、認める人とそうでない人の違いはなにか?

「多様性」はどこから生まれ、認める人とそうでない人の違いはなにか?

マレーシアをあらわす表現として「多様性」がよく使われますが、この「多様性」って、いったいどこから生まれるのでしょう。

マレーシアの場合、「多民族国家だから」というのも一つの理由と思います。宗教や文化の異なる3つの民族が共存するには、一定の距離を置いてお互いを尊重する必要がありますから。

●多様性を認める人とそうでない人の違いでも実際暮らしていると、差別発言する人にも出会うし、理不尽な思いをする

もっとみる
マレーシア育ちの空気を読まない18歳

マレーシア育ちの空気を読まない18歳

昨日読んだ林伸次さんのnote。考えさせられるお話でした。

と言うお話なんですが、日本では老若男女この「空気を読む」という呪いにかかっているんだろうなぁと思います。私も含めて。

では空気を読まずに育つとどうなるか?つい最近知った、マレーシア育ちの「空気を読まない18歳(娘)」に驚いたエピソードをご紹介します。

一緒に住むのはちがう、とハッキリ伝えられる力
娘は台湾の大学で寮生活を送っているの

もっとみる
ゲームの世界はアーティストの新たな舞台に

ゲームの世界はアーティストの新たな舞台に

週末、息子(12)と一緒に、お気に入りラッパー LIL NAS Xのミニコンサートを視聴しました。流行りの「ゲーム内バーチャルライブ」ようやく初体験です!

ゲーム内でのコンサートは、以前もフォートナイトで行われた米津玄師やTravis Scot が話題でしたが、今回はRobloxというゲームの中で行われたコンサート。

Robloxについては、以前こちらの記事に詳しく書いてます👇

ゲーム内の

もっとみる
若気の至りを邪魔しない

若気の至りを邪魔しない

先日書いたこちらのnote👇を読んだ定期購読の読者さんから「香里さんは子どもが心配で指図することは無いんですか?」「どうしてそんなに子供を信頼できるんですか?」と質問されたので、今日はそれに答えてみたいと思います。

●アドバイスはするけど指図はしないまず指図について。私から子供に「○○しなさい」とは言いませんね。自分自身が指図されるのがとても嫌いなので、子どもにも言わないようにしてます。

もっとみる