マガジンのカバー画像

🌈ポジティブ子育て

26
褒めて、乗せて、親子で一緒に楽しもう♪「子どもが自分で答えにたどり着く」を目指す、ポジティブな子育てについてまとめています
運営しているクリエイター

#子育て

人生を切り拓く力ーGENKIモリタ流🎮教育論

人生を切り拓く力ーGENKIモリタ流🎮教育論

不登校だった小学校時代、親はどんな風に接していたか?
「好き」を仕事にするため、どんな戦略で独自の道を切り拓いてきたか?

現在、日本で16人しかいない“ウィニングイレブン“のプロゲーマーとして活躍中の、GENKIモリタさん🎮。

学校の在り方に不満を抱気、小学校は不登校。その後も紆余曲折ありながら、常に独自の視点で自らの道を切り拓いてきた方です。

これからの時代「新たな仕事を作り出す能力」が

もっとみる
実験結果をシェアしたら、子育ては楽しくなる

実験結果をシェアしたら、子育ては楽しくなる

みんなのPTA会長、髙岸亮介さんが、先日書いたnote『息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた』を取り上げて下さいました!

文中でも引用して下さってますが、『子どもが自分で答えに辿り着くこと』を一番に考えて、日々子どもたちに接しています。

それが今回、『自発的に部屋を綺麗にした』という成果として現れたこと、それに多くの方が賛同して下さったり、「真似したい」と仰って下さったり...note書い

もっとみる
息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた

息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた

つい先日のこと。オンライン授業を終えた息子(12)が、

「今から、デスクかたづける」

と急に宣言し、動きだしまして。

えーーー!っと、めちゃくちゃ驚きました。

だって、息子の部屋はいつも散らかっていて、机の上もノートやら教科書やら、ワケの分からんガラクタやら...とにかく雑然と積み重なっていたんです。常に!こんな感じで👇(注:参考写真です)

でも、私も完全放置だったワケじゃないんですよ

もっとみる
「汚部屋が片付いた!」 - 家庭で育む自信と信頼: 長塚かおりさんと学ぶこれからの家庭教育

「汚部屋が片付いた!」 - 家庭で育む自信と信頼: 長塚かおりさんと学ぶこれからの家庭教育

「汚部屋が片付いた!」

奇跡はマレーシアの日本人少年の部屋で起こりました。

あるnoteをゆっくり読んでみると、これは起こるべくして起こった奇跡だということがわかりました。

今日はマレーシア在住の長塚かおりさん宅での、素晴らしい実践noteからの学びです。

🌟 長塚かおりさんみんなのPTAのサークルにマレーシアから入会いただけた時、とても嬉しかったのを今でも鮮明に覚えています。

もっとみる
若気の至りを邪魔しない

若気の至りを邪魔しない

先日書いたこちらのnote👇を読んだ定期購読の読者さんから「香里さんは子どもが心配で指図することは無いんですか?」「どうしてそんなに子供を信頼できるんですか?」と質問されたので、今日はそれに答えてみたいと思います。

●アドバイスはするけど指図はしないまず指図について。私から子供に「○○しなさい」とは言いませんね。自分自身が指図されるのがとても嫌いなので、子どもにも言わないようにしてます。

もっとみる