マガジンのカバー画像

🌈ポジティブ子育て

26
褒めて、乗せて、親子で一緒に楽しもう♪「子どもが自分で答えにたどり着く」を目指す、ポジティブな子育てについてまとめています
運営しているクリエイター

#海外生活

「子どもの主体性」を伸ばす、5つの要素

「子どもの主体性」を伸ばす、5つの要素

今朝のクラブハウスで「子どもの主体性」についてお話ししました。

●「主体性」と「自主性」の違いって?まず最初に、ルームをご一緒しているオーストラリア在住の尚子さんに「主体性の定義ってそもそも何でしょうね?」と訊ねたら、こんな答えが返ってきました。

なるほど。どちらも能動的に動くけれど「最初の意思決定の有無」が違いなんですね。で、私たち親がいま最も望んでいるのは、やはり「主体性」の方じゃないかな

もっとみる
子どもが「聞いて欲しい時」を逃さない

子どもが「聞いて欲しい時」を逃さない

先日流れてきたTweetに共感して、思わず日本語を添えました。

Listen to anything your children want to tell you.

IF YOU DON’T LISTEN to the small stuff now,

they won’t tell you the big stuff later.

子どもが伝えたがっていることは、何でも聞こう。
もし

もっとみる
Z世代のプレイリスト〜なぜか懐メロにハマっています

Z世代のプレイリスト〜なぜか懐メロにハマっています

昨夜『ボヘミアンラプソディー』に関するツイートを見かけたのは、金曜ロードショーで放映されたからなんですね。

この映画も、題名の曲も、我が家ではヘビロテであります。なぜなら12歳の息子が大好きなので。習っているドラムの課題で何度か演奏したり、映画やゲームの中で耳にしたのがキッカケなようです。

他にも60年代~70年代の曲にハマっており、彼曰く「生演奏の音が気持ち良い」「今の曲とは全然違う」とのこ

もっとみる
実験結果をシェアしたら、子育ては楽しくなる

実験結果をシェアしたら、子育ては楽しくなる

みんなのPTA会長、髙岸亮介さんが、先日書いたnote『息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた』を取り上げて下さいました!

文中でも引用して下さってますが、『子どもが自分で答えに辿り着くこと』を一番に考えて、日々子どもたちに接しています。

それが今回、『自発的に部屋を綺麗にした』という成果として現れたこと、それに多くの方が賛同して下さったり、「真似したい」と仰って下さったり...note書い

もっとみる
息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた

息子の汚部屋を放っておいたら奇跡が起きた

つい先日のこと。オンライン授業を終えた息子(12)が、

「今から、デスクかたづける」

と急に宣言し、動きだしまして。

えーーー!っと、めちゃくちゃ驚きました。

だって、息子の部屋はいつも散らかっていて、机の上もノートやら教科書やら、ワケの分からんガラクタやら...とにかく雑然と積み重なっていたんです。常に!こんな感じで👇(注:参考写真です)

でも、私も完全放置だったワケじゃないんですよ

もっとみる
マレーシア育ちの空気を読まない18歳

マレーシア育ちの空気を読まない18歳

昨日読んだ林伸次さんのnote。考えさせられるお話でした。

と言うお話なんですが、日本では老若男女この「空気を読む」という呪いにかかっているんだろうなぁと思います。私も含めて。

では空気を読まずに育つとどうなるか?つい最近知った、マレーシア育ちの「空気を読まない18歳(娘)」に驚いたエピソードをご紹介します。

一緒に住むのはちがう、とハッキリ伝えられる力
娘は台湾の大学で寮生活を送っているの

もっとみる
「汚部屋が片付いた!」 - 家庭で育む自信と信頼: 長塚かおりさんと学ぶこれからの家庭教育

「汚部屋が片付いた!」 - 家庭で育む自信と信頼: 長塚かおりさんと学ぶこれからの家庭教育

「汚部屋が片付いた!」

奇跡はマレーシアの日本人少年の部屋で起こりました。

あるnoteをゆっくり読んでみると、これは起こるべくして起こった奇跡だということがわかりました。

今日はマレーシア在住の長塚かおりさん宅での、素晴らしい実践noteからの学びです。

🌟 長塚かおりさんみんなのPTAのサークルにマレーシアから入会いただけた時、とても嬉しかったのを今でも鮮明に覚えています。

もっとみる
ゲームの世界はアーティストの新たな舞台に

ゲームの世界はアーティストの新たな舞台に

週末、息子(12)と一緒に、お気に入りラッパー LIL NAS Xのミニコンサートを視聴しました。流行りの「ゲーム内バーチャルライブ」ようやく初体験です!

ゲーム内でのコンサートは、以前もフォートナイトで行われた米津玄師やTravis Scot が話題でしたが、今回はRobloxというゲームの中で行われたコンサート。

Robloxについては、以前こちらの記事に詳しく書いてます👇

ゲーム内の

もっとみる
思春期の子どもが話をしてくれない、と悩む方へ

思春期の子どもが話をしてくれない、と悩む方へ

留学サポートの中で様々なお子さんのケースにあたりますが、中でも多いのが「子どもが話をしてくれない」という悩みです。

以前も似たような内容で、こんなnoteを書きました。

子どもの本心がわからず苛立ち、問い詰めてますます黙り込む、という悪循環も生まれてしまいます。

まず、なぜ話そうとしないのか?なぜ話さなのか?もちろん親御さんも考えるでしょう。でも考えても考えても、分からない。というか、本当に

もっとみる
1人ひとりは特別!なOdd  Socks Day

1人ひとりは特別!なOdd Socks Day

今日11月16日は Odd Socks Day!

この日、息子(12)が去年まで通っていたインター校では、生徒も教師も学校全体で、足もとが面白い装いになる日なんです🧦

■Odd Socks Dayって何するの?Odd Socks = 奇妙な靴下、これは 「Anti Bullying Week=いじめ防止週間」に関するイベントで、イギリスやアメリカなど世界中に広まっているようです。

普段

もっとみる
若気の至りを邪魔しない

若気の至りを邪魔しない

先日書いたこちらのnote👇を読んだ定期購読の読者さんから「香里さんは子どもが心配で指図することは無いんですか?」「どうしてそんなに子供を信頼できるんですか?」と質問されたので、今日はそれに答えてみたいと思います。

●アドバイスはするけど指図はしないまず指図について。私から子供に「○○しなさい」とは言いませんね。自分自身が指図されるのがとても嫌いなので、子どもにも言わないようにしてます。

もっとみる