見出し画像

【つなげる・ひろがる】


『ニーズがあるものを売れば大丈夫』
最近、僕は商品の魅力がスペック頼りになっている話をよく聞きます。
機能・性能など

ただその前に信頼関係があります
出会ってから信頼される人と、信頼が得られない人がいます。
礼儀や時間が守られているにも関わらずなぜこのような違いが生まれるのでしょうか?

自分側と相手側の違いにあると思います。

自分側とは、
相手に対して、この人は自分にとって有益だろうか、そうでないだろうか?
相手は、ちゃんとルールを守る人かどうか?

相手側とは、
こんなことがやりたいんだよね。じゃあ、この人紹介してみよう!こんな新たな視点で解決策があるよ!こんなサポートが利用できるよ。

マッチング会のコンセプトは『その人の未来を応援する』と位置付けました。
相手の叶えたい未来があるなら、それに対してできることがいっぱいあるはず。
しかも、身軽に、フットワークを生かして。
ボトルネックが解消できる考え方の共有かもしれないし。

それが合うかどうかは相性によるところも多分にあるけれども
やっぱり思いやりかなと思います。

みなさんは自分側ですか、それとも相手側ですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?