udondedon

某広告会社でしっとり働く映像監督 モノを集めてしまう悪癖に苦悩しながら 素敵な生活を…

udondedon

某広告会社でしっとり働く映像監督 モノを集めてしまう悪癖に苦悩しながら 素敵な生活を夢見る

記事一覧

5月12日

今日は1人なのだが、いつもの出不精がクリティカルに働き、友人の誘いも断ってしまい夕方まで家でもぞもぞとしていた。それでも、自分なりにバラエティある行動をしたいと…

udondedon
3週間前
1

ぼくの持ち物(スノーウィのフィギュア)

ベルギーの漫画「タンタンの冒険」シリーズに登場する、タンタンの相棒。 犬種はワイヤー・フォックス・テリアだそう。表参道にあるTHE TINTIN SHOP TOKYOで購入した。 自…

udondedon
7か月前
2

ぼくの持ち物(ALL GOOD FLOWERSのボールペン)

東京の青山にある素敵花屋さんALL GOOD FLOWERSのオリジナルボールペン。 先端を捻るとペン先が出たり隠れたりする。 手持ち部分の中にオイルが入っていて、傾けると中の…

udondedon
7か月前
2

ぼくの持ち物(キングジョーモンのソフビ )

3年くらい前から、ソフビ (ソフトビニール人形)を集め始めた。何かのキャラクターのものもあれば、インディーズソフビ (個人の作家さんが作っているオリジナルのキャラ…

udondedon
7か月前
2

コロナになってしまった。(お盆の出来事)

これは、今回インフルエンザになった機会に、 実は今年のお盆にもコロナウイルスに感染してしまっていた際に書いた文書があったので、せっかくならそれもnoteに載せておこ…

udondedon
8か月前
2

解熱

「36.6」 嬉しい。ついに、違和感の少ない朝と、36の文字。インフルエンザ感染発症から5日目にしてやっとまともな食欲もある。 ワシ、完全復活! と言った所だが、事を急…

udondedon
8か月前
1

インフルエンザだった

昨日に引き続きあまり引かない熱と全身の暑いんだか寒いんだかわからない感じ。 午前中はしんどいのでできるだけダラダラしていたが、妻に金曜よりも今日診察した方が結果…

udondedon
8か月前
1

熱が出た

昨夜から、どういうわけかとんでもない熱が出て、現在進行形で身体中が泣いている。 一昨日の夜、喉に嫌な違和感を覚えた。 今年のお盆に患ったあのウイルス。あいつがい…

udondedon
8か月前
1

ぼくの持ち物(不思議の国のアリス イカレお茶会のフィギュア)

不思議の国のアリスが好きだ。 特に好きなのはマッドハッター(気狂い帽子屋)で、イカれたお茶会のシーン。 アリスの実写映画化は今までに沢山あって、有名なのはティム…

udondedon
8か月前
10

ぼくの持ち物(だだんだん指人形)

久しぶりにnote を再開するにあたって、以前やっていたように適当に描き上げたイラストを載せて満足する。というのもまたやってもいいかなと思ったが、ちょっとそれだけだ…

udondedon
8か月前
4

noteを再開してみる。

(と言っても不定期だし気持ちが乗ったらという予防線を張り巡らせて。。) こんにちは。 昔、大学生の頃にnoteがサービスを開始して、物珍しさでその頃の卒業制作の過程…

udondedon
8か月前
4

新人おわり

ひっっっっっさしぶりにnoteを触った。 1つ前の記事は2014/09/02。 2015年の自分は全くnoteに触っていなかった。というかほぼ忘れていた。 今、noteってどういう位置付…

udondedon
8年前
6

9月1日 日記

ゼミ展の準備が始まり鬼のように忙しい1日だった.. 自分は展示班所属なので自分の展示もできていないのに他人の展示の心配をしなくてはならないという信じられない立場な…

udondedon
10年前
6

9月1日 日記

夏休み終わりました。9月になったので全く触ってなかったnote再開しようかなと思います。卒業の匂いもしてきたし。 就職は一旦落ち着き、制作の秋!「〜の秋」という言葉…

udondedon
10年前
4

8月17日 日記 お盆休み

8月11日から地元に帰省しておりました。今日東京に戻ります。     「東京に帰る」という言い方は好きではないのでこれからは「戻る」を使おうと決めました。 今年の…

udondedon
10年前
6

告知

udondedon
10年前
18
5月12日

5月12日

今日は1人なのだが、いつもの出不精がクリティカルに働き、友人の誘いも断ってしまい夕方まで家でもぞもぞとしていた。それでも、自分なりにバラエティある行動をしたいと思い、MOTHER2をやったり絵を描いたり少しだけ仕事を進めたりして、何かしらをやっているぞと哀しく自分に言い聞かせたりした。

夕方、積んでしまっていた「ひらやすみ」の一巻をついに読み、なんだか今なら外に出られるかもしれないと思い近所のモ

もっとみる
ぼくの持ち物(スノーウィのフィギュア)

ぼくの持ち物(スノーウィのフィギュア)

ベルギーの漫画「タンタンの冒険」シリーズに登場する、タンタンの相棒。
犬種はワイヤー・フォックス・テリアだそう。表参道にあるTHE TINTIN SHOP TOKYOで購入した。

自分の身体くらいある大きな骨を咥えて実に嬉しそうに歩いている。かわいい。
得意げな感じが伝わってくるのと、多分自分の家か、秘密の隠し場所へ持っていくんだろうなと想像できる。

家の中のどこに置いても、「あ、良い骨を見つ

もっとみる
ぼくの持ち物(ALL GOOD FLOWERSのボールペン)

ぼくの持ち物(ALL GOOD FLOWERSのボールペン)

東京の青山にある素敵花屋さんALL GOOD FLOWERSのオリジナルボールペン。

先端を捻るとペン先が出たり隠れたりする。
手持ち部分の中にオイルが入っていて、傾けると中の絵が動いて楽しい。

こういうのを「フローティングボールペン」というのだと初めて知った。昔持っていたペンも同じような仕組みで、
「この中の水は明らかに水ではない速度でウノウノと動くが一体この液体は何なんだ。。」
としばらく

もっとみる
ぼくの持ち物(キングジョーモンのソフビ )

ぼくの持ち物(キングジョーモンのソフビ )

3年くらい前から、ソフビ (ソフトビニール人形)を集め始めた。何かのキャラクターのものもあれば、インディーズソフビ (個人の作家さんが作っているオリジナルのキャラクターやデザインのソフビ )の方が多いかもしれない。

その中で、ラーメンズの片桐仁さんが作る不条理アートシリーズ(粘土)の「ご当地怪獣キングジョーモン」のソフビ 人形を見ていきたい。

縄文時代のミミズク土偶と、ウルトラセブンで登場する

もっとみる
コロナになってしまった。(お盆の出来事)

コロナになってしまった。(お盆の出来事)

これは、今回インフルエンザになった機会に、
実は今年のお盆にもコロナウイルスに感染してしまっていた際に書いた文書があったので、せっかくならそれもnoteに載せておこうと思い掲載するものです。
当時のコロナウイルスに対する怒りと、同時に暇すぎて自分をよく観察していた様子が面白かったので、これを戒めに、健康への意識を高められたらいいな。と思います。

2023年8月9日
実家に帰省していた私は、
前日

もっとみる
解熱

解熱

「36.6」
嬉しい。ついに、違和感の少ない朝と、36の文字。インフルエンザ感染発症から5日目にしてやっとまともな食欲もある。

ワシ、完全復活!
と言った所だが、事を急いてはいけないと大槻班長は言っている。
(分からない人は「一日外出録ハンチョウ」の2巻、第九話「一休」を読んでいただけると。。)

今日は僕の心の中の大槻に身を委ねて、身体に残った病原菌どもに報復をしてやろう。。
早めに起床して、

もっとみる
インフルエンザだった

インフルエンザだった

昨日に引き続きあまり引かない熱と全身の暑いんだか寒いんだかわからない感じ。
午前中はしんどいのでできるだけダラダラしていたが、妻に金曜よりも今日診察した方が結果が翌日になっても聞けるから良いだろうと正論を突きつけられ、まだ暑い橋の上や駅前などを出来るだけ体感しないようにしながら病院へ向かった。

この前来た時よりも待合室は体調の良くなさそうな人で溢れており、一見満杯に見えたが部屋の端っこのウォータ

もっとみる
熱が出た

熱が出た

昨夜から、どういうわけかとんでもない熱が出て、現在進行形で身体中が泣いている。

一昨日の夜、喉に嫌な違和感を覚えた。
今年のお盆に患ったあのウイルス。あいつがいる時の嫌な痛みとジャリジャリ感である。

しまった。
一度掛かってしまったので、もちろん厄介さは体験したし、2度とごめんなので十分注意はしていた。のに、どうして?

あの時か、はたまたあの瞬間、、、と、見えないウイルスがCGのようにスルス

もっとみる
ぼくの持ち物(不思議の国のアリス イカレお茶会のフィギュア)

ぼくの持ち物(不思議の国のアリス イカレお茶会のフィギュア)

不思議の国のアリスが好きだ。
特に好きなのはマッドハッター(気狂い帽子屋)で、イカれたお茶会のシーン。

アリスの実写映画化は今までに沢山あって、有名なのはティムバートンの作品だと思う。その映画では、マッドハッターをジョニーデップが演じており、アリスと同じかそれ以上に、主人公のような描かれ方をしている。

このティムバートン版のアリスは、もちろん嫌いではない(そもそもティムバートンは大好き)けれど

もっとみる
ぼくの持ち物(だだんだん指人形)

ぼくの持ち物(だだんだん指人形)

久しぶりにnote を再開するにあたって、以前やっていたように適当に描き上げたイラストを載せて満足する。というのもまたやってもいいかなと思ったが、ちょっとそれだけだと今はXもインスタもあるし。
せっかくなら文章を残していったほうが後から読んで面白いし、生活の中で文章を書くのは大体仕事のメールくらいしか無いので、自分のためにもなるんじゃないかしら。と考えた。

文章といっても、日記や、毎回違う話題で

もっとみる
noteを再開してみる。

noteを再開してみる。

(と言っても不定期だし気持ちが乗ったらという予防線を張り巡らせて。。)

こんにちは。

昔、大学生の頃にnoteがサービスを開始して、物珍しさでその頃の卒業制作の過程や、就活の状況などをツラツラ記録したまま、新入社員となりそのままフェードアウトしていました。

最近仕事が暇なので、
久しぶりに再開しようと思います。

基本的には在宅で、
会社員ですが専門職?のような立場なので発注があればその都度

もっとみる

新人おわり

ひっっっっっさしぶりにnoteを触った。

1つ前の記事は2014/09/02。

2015年の自分は全くnoteに触っていなかった。というかほぼ忘れていた。

今、noteってどういう位置付けなんでしょうか。流行ってる?の、か?

全然わからないけど、noteに触らなかった理由もあるんだけど、

とりあえずこのテキスト入力画面がなんだかサクサクで気持ちいいいから書いています。あ、enter押さな

もっとみる

9月1日 日記

ゼミ展の準備が始まり鬼のように忙しい1日だった..

自分は展示班所属なので自分の展示もできていないのに他人の展示の心配をしなくてはならないという信じられない立場なため全く冗談じゃない。

それでも笑顔を振りまいて頑張って働いたためにしっかりと疲れた。このあと自分の展示をどうする余力も無いので今日はもう寝るが信じられないことに今時計を見たら2:13分だった。もう2日である。1日の日記ですらなくなっ

もっとみる

9月1日 日記

夏休み終わりました。9月になったので全く触ってなかったnote再開しようかなと思います。卒業の匂いもしてきたし。

就職は一旦落ち着き、制作の秋!「〜の秋」という言葉は「やったるで〜〜」という気持ちが湧いてくるので好きです。↑のように頭に「制作」と付けるだけで8月中全くやる気が起きなかったいろいろな制作も一気に意欲満々になるのでとても便利です。今後やる事を書き出してみよう。

4年ゼミ展 芸術祭(

もっとみる

8月17日 日記 お盆休み

8月11日から地元に帰省しておりました。今日東京に戻ります。     「東京に帰る」という言い方は好きではないのでこれからは「戻る」を使おうと決めました。

今年の地元はとても涼しく何かしら活動するにはもってこいの盆休みだったのですが、墓参りや迎え火の薪タワー設置などに1週間分のクリエイティブを出し切ったらしく、後は落書きなどをして過ごしていました。(親にあげたら喜んでトイレに飾ってくれた↓)

もっとみる