見出し画像

人間関係マトリックス「センターに向かう」を受講しました。

20代のころから、本田健さんの本やメッセージにインスパイアされてきた私。

人生の節目に本田健。20代のキャリアを考える時、自分で独立して教室を立ち上げた時も、まさに健さんの本に背中をおされて進んできました。

健さんの提唱する人間関係マトリックス「センターに向かう」を先日受講してきました。

「センター」でいる人の安定感への憧れ、センターにいくことが人とのしての成長の頂点?なんではそんなことをふんわり思っていました。

まず、私が勘違いしていたことは
1. センターとは「固定したポジションではないこと」
 「バランスのとれた考え方」であるということ。

そして学んだこととしては
2. 自分が特定のポジションが強い場合(私の場合 ネガティブ自立)
そこには自分の中から「痛み」があってその特徴が表面化しているというこもの。

というものでした。たくさんの気づきがありましたが
またおいおい整理できたら追加していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?