見出し画像

「所属コスト」を考える。

こんにちは!
本日も最近の気づきを備忘的に。

世の中、いろいろな組織、ネットワーク、団体がありますね。それらは、仕事上の付き合いもあれば、プライベートなものもあります。

地域を土台に仕事をしていると、さまざまな「ネットワーク」の方から「お誘い」を受けます。このあたり、どの「ネットワーク」には所属し、また断るのか、というバランス感覚は大切な気がしています。すべてを引き受けてしまうと、結果的に自分の首をしめてしまうことになるからです。

思うに、あるネットワークに所属するには、そこに所属するだけの「所属コスト」がかかります。これは「時間」「エネルギー」などです。それに見合うだけの対価(メリット)がそのネットワークにあるのか、それを冷静に見極める必要があります。

「所属コスト」と「所属メリット」を天秤にかけ、ある程度は合理的に判断していくことが大事だなと感じています。

本日はこのへんで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?