MANA

カラダが整うとココロも整う。人生を思いっきり謳歌してほしい。for your bril…

MANA

カラダが整うとココロも整う。人生を思いっきり謳歌してほしい。for your brilliant life,自分の人生を生きるため、輝かしい人生のために日々の生活から健康的に過ごせるようなエッセンスをお届けします。 Luana -URARAKA-

最近の記事

生命と向き合うこと

🌏 生命に向き合う環境に自分が在ることを、幸せに思います。 ここまでに辿り着くまでに、ずいぶんと遠回りしたしとても険しい道を通って来たことも確かですが… けれど同時に、私は自分のことをかなり運が良いとも思っているし、周りの人達にとても恵まれているなとも思っています。 かなり遠回りしてきたことは、決して無駄な寄り道ではなかった。たくさんの経験や思考や体験は、生命を看ることにとても役に立っています。 病院に来る前に、その時が来る前に。 自分自身で出来る選択肢を心地良いもの

    • 出逢いは必然?それとも偶然?人生を変えた言葉。

      🌏 ayurvedaに魅せられ、今の私が在ります。 扉が開き、ひと足ひと足と歩いてみました。 時に走り、時に立ち止まり。 ゆっくりと自分のペースで歩いていたら 気付けば色んなところに道が出来ていて、色んな方々と出逢い、また新しい道が出来ていました。 道を照らす日差しは穏やかで明るくて、暖かくて。木々が風に揺れれば、木陰のひかりが穏やかに靡く。そんな心地良い道です 私とayurvedaとの出逢い。 公言はしてこなかったけれど、備忘録みたいに少しずつ綴っていこうかな。 "

      • ayurvedaって…

        🌏 最近よく耳にするなぁ、というかたも多いのではないでしょうか。ayurveda…怪しいんじゃない?スピリチュアル?宗教?なんて言われることもあり🤭 その度にayurvedaのことをお伝えしていますが、学べば学ぶほど奥深くて哲学のようで人生のあらゆる事象に繋がる生命の叡智だなぁと魅せられています。      ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ayurveda✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ インドやスリランカに5000年ほど前から続いている伝承医療で、サンスクリット語で「生命の科学」を意味してい

        • お知らせ

          扉が開き、歩いた先には道が出来ていました。 扉の先にはたくさんの出逢いがあり、たくさんの心地良い方々に恵まれて今の私が在ります。 何よりも先に、皆様へたくさんの感謝と愛を🙏        ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎お知らせ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎   🌱トリートメント施術モニター様を募集致します🌱 日にち:2024年5月5日(日) 時 間:①10:30 ②14:00    ※滞在時間の目安:3時間程度 サロン:atelier asha211(Appartement Montpar

        生命と向き合うこと

          私の中の私

          目を閉じて、私自身を見つめてみる時間を過ごした。 私の中の私に対して、問いをかけていくのだ。 どうしたい。 何がしたい。 何を思っているのか。 私自身がブロックとしているのものはなんなのか・・・。 いろんな角度からの問いをしていく。 連鎖ゲームのように問いを続けていくにつけ、自然と涙が流れてくる。 それは、私の中の私に近づいている証拠だ。 あるイメージが浮かんだ。 私の中の私、中心部というか核となるところに、真っ黒い何かがこびりついたような、何かに覆われたような球体があ

          私の中の私

          早起きのすすめ

          みなさん、おはようございます☀️ みなさんは今朝、何時に目覚めましたか? アーユルヴェーダには、『健康的に過ごしたいと願う人が、毎日を健康でいるために一日一日をどう過ごすか』という考えのもと、 “健康に過ごすための理想的な方法“をいくつか定義しています。毎日を心身ともに健康的に過ごしていけるように、少しずつ、みなさんにもお伝えてしていければなと思います✨ まずは今日は “起床時間“について ✨ アーユルヴェーダには、朝早くに起床することによって健康が維持できると

          早起きのすすめ

          学びが学びを深める

          みなさんこんにちは☀️ 過ごしやすい季節ですね。雨も降るけれど、私は今時期の季節がとても心地良いと感じています😌雨上がりの虹が見えるチャンスも多い時期🌈ですね✨ ゴールデンウィークが明けて1週目が過ぎました。流行りの感染症は5類感染症の分類になりましたので、今までのことがなかったかのような風景になりました。感染症の分類が変わっても感染力がなくなるわけではないので、今まで通りの感染対策を続けていく身としては・・・いろいろと複雑な思いがあります。。 さて。 看護の視点はすべて

          学びが学びを深める

          体調の変化はありますか

          日本の季節を表す言葉 とても趣があって美しい 春の雨が大地を潤し、日差しが強まる季節 穀雨(こくう) 百花の王と呼ばれる牡丹が大輪の花を咲かせる季節 牡丹華(ぼたんはなさく) 春から初夏へ季節は移ろうとしています 人間も自然の一部。自然のエネルギーが大きく変わるころに、私たちの体にも何らかの影響がありますね 季節の変わり目には 頭痛やめまい、倦怠感、不眠、早期覚醒、動機や頻脈、胸痛、関節痛や全身の痛み、などなどいろんな症状を訴える方が多く来院されます。 大気の乱れが

          体調の変化はありますか

          はじめまして

          はじめまして。Manaです。 いろんな想いが募り、社会人になってから医療の道へ進みました。 日本は平和で豊かで、高度な医療もある。 なのに、辛い症状や複雑な不定愁訴を抱えた人がこんなにたくさんいるのはなぜだろう・・・ 看護師として働くなかで西洋医学の必要性を理解しながらも感じてしまう西洋医学としてのアプローチの限界。 そのようななかアーユルヴェーダに出逢いました。 学べば学ぶほど、辛い症状や複雑な不定愁訴へのアプローチが紐解かれていき、パズルのピースが合わさるような

          はじめまして