マガジンのカバー画像

つぶやき

47
つぶやきを投稿してます🙂
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
透明人間~引きこもり、社会的孤立の当事者と家族~

透明人間~引きこもり、社会的孤立の当事者と家族~

引きこもり、社会的孤立の当事者、その家族は
「透明人間」のように思われている

生きているのに、存在してないと思われている
 
助けを求めたくても、求め方が分からない
藁を掴む思いで、助けを求めた
あらかじめ準備された、マニュアル対応
「寄り添います」という、口だけの偽善者ども

「他の窓口、紹介します」
色んな窓口、たらい回し対応
助けを求めることに、疲れてしまった
助けを求める体力·気力が、な

もっとみる
いい子って、どんな子? 不登校、引きこもりの経験から

いい子って、どんな子? 不登校、引きこもりの経験から

「わたし、いい子?」
私が母に、よく尋ねる言葉

「いい子だよ」
母は言ってくれる
私は母に、更に尋ねる

「いい子って、どんな子?」

 

        * * *

いい子って、どんな子だろう。

私はいつも、考えていた

他者は、学校に通わず、働こうとしない私を
いい子とは、思わないだろう

じゃあ「いい子」って、どんな子だろう

親が思う「いい子」は
一人ひとり、違うかもしれない

もっとみる
フルーチェに、リラックス効果があるらしいので、作ってみた

フルーチェに、リラックス効果があるらしいので、作ってみた

家にあったフルーツ缶、何かと一緒に食べたいなぁ…
そうだ!!
フルーチェを作ろう

ピーチマスカット味のフルーチェ🍇🍑
フルーツ缶をのせ、彩り良く作れました✨
これからの季節、アイスも美味しいけど
フルーチェも、オススメです🙂

ハウス食品のホームページを見ると
このような記事がありました

フルーチェを作る過程は
視覚や嗅覚、味覚で楽しむことができます

楽しむことや、癒されることも
人間

もっとみる
noteで知った、多様な『手に職』 ~資格が、全てじゃない~

noteで知った、多様な『手に職』 ~資格が、全てじゃない~

『手に職をつける』

様々な通信教育、講座で使われる、うたい文句
この言葉に、漠然と違和感を感じてました
『手に職つけたって、その資格で働くとは限らない』
『手に職』という言葉に、無意識に縛られてました

でも、noteを始めてから
『手に職』の呪縛から、解かれたような気がする

なぜなら
『手に職が、全てじゃない』と気づいたから
『自分の経験や行動が、職になる』と感じたから

✽  ✽  ✽〘ま

もっとみる
フォロワーさんが、私のnoteをフォローする理由で思うこと

フォロワーさんが、私のnoteをフォローする理由で思うこと

noteを始めて、6ヶ月経ちました
私がnoteを投稿するたびに、スキを押してくれる人
コメントをくださる人
本当にありがとうございます🙇

少しずつ、私のnoteをフォローしてくださる人も
増えてきました
フォローしてくださるのは、嬉しいですし
励みになります

ですが、ふと思うのです🤔
『この人、何で私のnoteをフォローしたんだろう』と

フォロワーさんの中には
ビジネス目的の人
自分の

もっとみる