見出し画像

《韓国留学》ビザ申請へ

こんにちは!今日はパソコンから投稿しています、社会人から韓国へ留学するManamiです!
今日はビザの申請についてお話しします。

前回の記事の通り、全ての資料を揃え、エージェントさんへ送付。
12/16にエージェントさんから学費の請求書がメールにて届きました😊

内容は以下の通り。
・漢陽大学入学申請費:12,180円(10,000
・授業料4学期分:867,216円(1学期:216,804円/178,000

・海外送金手数料:5,500円
合計:879,396円
💸

このような大きな金額を見ると「ほんまに良かったんかな•••」と少し不安な気持ちがなかったといえば嘘になりますね。笑

その後12/26、無事に漢陽大学より入学許可書が届き、エージェントさんよりビザに必要な書類をPDFにて送っていただきました。
届いたものはこちら👇
・標準入学許可証
・学費納入証明書
・漢陽大学の学習計画書
・事業者登録書

そしてD-4ビザ発給に必要な他の書類は
・査証発給申請書
・パスポート
・パスポートのコピー
・証明写真(3.5cm×4.5cm)1枚
※背景は白!!
・身分証明書
・身分証明書のコピー

査証発給申請書はホームページからダウンロードして記入しました🚶
申請書のダウンロードはこちらから👇
定期的に?申請書が更新されるので最新の物をご使用ください。

記入方法は事前にエージェントさんから書き方の例をいただいておりましたが、ネットで色々調べると書いている方によって書き方が違っていたり.…
わからない箇所は書かずに持っていき、直接教えていただいて書きました✏️

私が書いた書き方を下に紹介しておきます!
会社退職後、未婚子供無し、韓国に住んでいる家族もいない場合です。
人によって書き方が違いますので、あくまで参考に💓

ハングルで記入としている箇所のみハングルで記入し、それ以外は日本語で記入しました😊

そして年明け、韓国領事館へ行ってきました!
場所はこちら👇

私は心斎橋駅7番出口から行きました。
荷物検査をして3階へ上がり、番号札を取りました。
ちなみに申請書はここにあるので、事前に印刷できない方や間違えて書いてしてしまってもここで書けます⭕️

かなり空いていたのですぐに呼んでいただき、持ってきた書類を全てお渡ししました。
確認いただいた後、私がわからずにあけてた箇所について書き方を教えていただきその場で記入し申請終了💁‍♀️
持って行った標準入学許可証、学費納入証明書、漢陽大学の学習計画書、事業者登録書は確認のみで返却されました。
ただ、パスポートはビザの許可がおりて受け取りに行くまではこちらに預けるため、ビザ申請中にパスポートが必要な対応のためにもコピーを手元に置いておくことをおすすめします!

そしてビザ受付票をもらい、帰宅💁‍♀️
許可がおりるのを待ちます!
許可の確認方法は以下のサイトから確認します。

日本語ないので頑張って解読🥹

허가になっていたら許可がおりているということなのでもう一度、領事館へ行きます👌
結果が出るまで2週間ほどかかると言われましたが、1週間前後で許可になっていました👏

ビザ受付票を持って再度領事館へ🇰🇷
申請時には初めて入る領事館にキョロキョロしてドキドキでしたが、2回目はもうドヤ顔くらいで入っていけます。笑
番号札をとって、受付票を渡し、パスポートとビザ発給確認書を受け取り終了です🧚

難しいかと思ってましたが、案外スムーズに進めたので安心しました🥳

実は出国まであと2日ほどになり、荷物の整理に追われてます。笑
詰めても詰めても持っていきたいものでてくる魔法🫠

今日もありがとうございました!
안녕🧚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?