マガジン

最近の記事

高心拍数

 先日、2日間ほど体調が悪くなっていました。  頭痛やふらつき、発熱しているような悪寒がするような感じもあったのですが、さらに、過去に経験したことのない高心拍数状態がありました。  私はApple Watchを使用しているのですが、その機能のひとつに「高心拍数の通知」というものがあります。  この通知が5月26日の昼前から27日の夜まで高頻度で送信されてきました。こんなことはこれまでに一度もなかったので、さすがに循環器系に何か異変が起きているのではないかと思ってしまいまし

      • テレビで 「僕と〇〇さんだけ唯一無傷なので」 って言っている芸能人の方を見かけたのですが、 2人いるのに唯一っていうのは正しいのでしょうか。

        • デッドボールで出したランナーに牽制球を投げるピッチャーからは反省の念が感じられない

        高心拍数

        • テレビで 「僕と〇〇さんだけ唯一無傷なので」 って言っている芸能人の方を見かけたのですが、 2人いるのに唯一っていうのは正しいのでしょうか。

        • デッドボールで出したランナーに牽制球を投げるピッチャーからは反省の念が感じられない

        マガジン

        • 文房具
          6本
        • たべもの
          5本

        記事

          飛び出し注意

           川沿いの道を歩いていたら、右側の草むらからトカゲが飛び出して私の足下を横切って行きました。  タイミングが悪い意味でバッチリで、私が下を見て歩く人間じゃなかったら確実に踏んでいたと思います。  トカゲ界にも交通安全教育を導入する必要があるのではないかと思いました。

          飛び出し注意

          南井のノート

           ドラマ「相棒」の再放送を見ていたら、南井という登場人物が、トラベラーズノートレギュラーサイズを使っていました。たぶん。  南井は事件の捜査を行う際にノートを使っていて、パスポートサイズしか持っていない自分は、「やっぱり資料をまとめたり情報を整理したりするならレギュラーサイズだよな〜」と、無意味にうらやましくなりました。  私も捜査を行うことがあったらレギュラーサイズを買おうかな。

          南井のノート

          彼岸って特定の1日間を指すものだと思っていたんですけど、 1週間の期間があるものだったんですね。 おとといぐらいにビジネス手帳を見ていて気づきました。

          彼岸って特定の1日間を指すものだと思っていたんですけど、 1週間の期間があるものだったんですね。 おとといぐらいにビジネス手帳を見ていて気づきました。

          下戸の建てたる倉も無し ってのは知っていたのですが 下戸と化け物は無し と 下戸の肴荒し ってのを今日知りました。 なんか酒を飲むことを勧める方向の言葉ばっかりだなと思いました。

          下戸の建てたる倉も無し ってのは知っていたのですが 下戸と化け物は無し と 下戸の肴荒し ってのを今日知りました。 なんか酒を飲むことを勧める方向の言葉ばっかりだなと思いました。

          出演者が2人の通販番組にて、1人がお悩み相談をする側、もう1人が商品を紹介する側、という役割で進行していたのに、終盤に突然 相談していた側が商品を勧めはじめることがあって、仁義がないのかと思う。

          出演者が2人の通販番組にて、1人がお悩み相談をする側、もう1人が商品を紹介する側、という役割で進行していたのに、終盤に突然 相談していた側が商品を勧めはじめることがあって、仁義がないのかと思う。

          税抜200円ごとに1ポイント還元のお店で税抜2,202円の買い物に成功しました(完全勝利)

          税抜200円ごとに1ポイント還元のお店で税抜2,202円の買い物に成功しました(完全勝利)

          すごく大きなわんちゃんがお散歩しているのを見かけました。 飼い主さんと同じくらいの大きさでした。 背中にジッパーがないかよく見ておけばよかったです。

          すごく大きなわんちゃんがお散歩しているのを見かけました。 飼い主さんと同じくらいの大きさでした。 背中にジッパーがないかよく見ておけばよかったです。

          読書をしていると大抵は新しい知識や視点を得られるものだが、一方で「お前の考えていることはこういうことだろ?」と言われているかのような記述を見てギョッとすることもある。

          読書をしていると大抵は新しい知識や視点を得られるものだが、一方で「お前の考えていることはこういうことだろ?」と言われているかのような記述を見てギョッとすることもある。

          法律上、歳をとるのは誕生日前日の24時らしい。 それで2/29生まれの方は毎年2/28の24時に歳をとると。 あと4/1生まれの方は3/31の24時に歳をとるので、3月生まれの方と同じ学年になると。 よく調べてないため違うかもしれませんのでご了承ください。

          法律上、歳をとるのは誕生日前日の24時らしい。 それで2/29生まれの方は毎年2/28の24時に歳をとると。 あと4/1生まれの方は3/31の24時に歳をとるので、3月生まれの方と同じ学年になると。 よく調べてないため違うかもしれませんのでご了承ください。

          「幸福論」を買ってみました。まだ読んでません。 「幸福論」というタイトルの本はいくつかあり、 その中でも三大幸福論と呼ばれるものが (全てを読むにはラッセルラッセルと書き込んでください)

          「幸福論」を買ってみました。まだ読んでません。 「幸福論」というタイトルの本はいくつかあり、 その中でも三大幸福論と呼ばれるものが (全てを読むにはラッセルラッセルと書き込んでください)

          ペガサスが空を駆けていました

          ペガサスが空を駆けていました

          若鶯と桜森

           …と、いうようなことがあったのち、インクについてインターネットで眺めていて、その勢いのままポチりました。  春らしい華やかな色のインクを買ってみましたよ。  ちょっと今は手元にインクの入った万年筆が2本ある状態なので、どちらかが切れたら使おうと思います。楽しみ。  四季織シリーズいいですよね…。万年筆とかも。

          若鶯と桜森