佐藤学

北極星コンサルタント。神宮前倶楽部支配人。10カ国で働き6カ国で起業。ワクワク&生きが…

佐藤学

北極星コンサルタント。神宮前倶楽部支配人。10カ国で働き6カ国で起業。ワクワク&生きがいのあるプロダクト、サービス、新規事業を創る「北極星コンサルティング®︎」を広めていきます。渋谷で経営者が北極星を語り合うラウンジ、神宮前倶楽部の支配人もやってます。ぜひ遊びにきてください。

最近の記事

社員が迷わない企業ビジョンの作り方

企業の北極星を探す「北極星コンサルティング®」をしてます、佐藤です。今回は企業におけるビジョンとは本当は何か、その設定方法をお伝えします。 日本では一般的に企業のビジョンといえば、その企業の理想やなりたい姿を定義されている企業がほとんどです。しかし、それを社員が意識して具体的な行動に移せるでしょうか。判断基準として使える内容ではないケースが多いです。 ビジョンを作る理由は、北極星への道筋をバックキャスティング、逆算することによって、社員がそこに向かってともに努力する、向か

    • 日本人の9割がミッションを勘違いしています。

      昭和、平成に教わってきた歴史や考古学の一部が間違っていたことが判明し、教科書が修正されています。鎌倉幕府が「いい国作ろう鎌倉幕府」の1192年ではなかった、というように昔の常識が突然変わることが起きています。 今回、お伝えしたいテーマは、普段何気に使ってるミッションの意味は実は違ってますというお話です。 私が提供している「北極星コンサルティング®︎」でお伝えしている「ミッション」の概念をお伝えします。 現在、企業や新規事業のMVVを見直されてる方、新たに作ろうと考えてる

      • 6ヶ国で起業した人のプロフィール。

        はじめまして。こちらにきてくれた方、本当にありがとうございます。 起業や新規事業のなぜ、なぜを繰り返していくうちに、企業や人生で一番大切なのは、Whyの終着点、「北極星」にあると気づきました。 なぜ、働くんだろう なぜ、事業をするんだろう それが「北極星」の原点です。みなさまに北極星コンサルティングというフレームワークを提供して一緒に楽しい人生、素晴らしい企業を作っていきたいと思います。 経歴:SMBCグループ会社(三井住友カードに吸収合併)、ジャパネット銀行を経てサ

        • 北極星を目指そう!

          はじめまして。北極星コンサルタントの佐藤学です。中小企業に企業の目指す北極星を作るお手伝いをさせていただいてます。このノートでは、企業と働くひとにとっての北極星はなにか、なぜ必要なのかをお伝えします。 私はいままで様々なスタートアップを起業したり、新規事業や既存のクラウドサービスの改善サポートなどさせていただいたりしてきました。 いくつかは成功しましたが、ほとんどの事業は失敗に終わりました。私の実力不足が多分にありますが、依頼いただく案件のなかには、クライアントさんがやる

        社員が迷わない企業ビジョンの作り方