見出し画像

note始めます

初めまして、マナビオです。
千葉県市原市にて、年長さんからの習い事と小中高校生の個別進度学習教室をしています。
STEM教育(ステム教育)として、
プログラミング、ロボット、理科実験、要約、算数などをベースに、「手を
使って考える」ことを大事にしています。


初めてマナビオに来た時は小学校低学年だった開校当時(2012年)からの生徒さんは、もう高校生や大学生。大学受験もマナビオで、という生徒さんも。
長いお付き合い、光栄で嬉しい限りです。
色々なコンテンツがあるからか、多様なお子さんがいらしゃいます。
性格も様々、得手不得手も様々。住んでいるところも様々。
隣の市や町からも長年通ってくれる生徒さんもいます。(待合スペースもあります。)

5月は開校の月。10年間、色々なことがありました。
ロボット教室も、プライマリ―コースと、ロボティクスプロフェッサーコースが増えました。プログラミング教室も順調に3年目のコースまで出来ています。無料体験は随時受付中です。→https://manabio1.amebaownd.com/pages/2586440/blog
11年目の今年、さらに進歩できるよう、精進したいと思います。

#マナビオ   #年長   #習い事 #個別進度学習
#プログラミング #ロボット #理科実験 #要約 #算数 #数学
#無料体験 #小学生 #中学生 #高校生 #STEM教育 #ステム教育
#市原市 #千葉県  #ロボティクスプロフェッサーコース
#サイエンス

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,743件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?