尾田旅&『学び合い』

小学校教諭16年目。『学び合い』という考え方で授業をしてます。また、趣味は車中泊での家…

尾田旅&『学び合い』

小学校教諭16年目。『学び合い』という考え方で授業をしてます。また、趣味は車中泊での家族旅行。令和元年~4年で5回北海道に行きました。普通の旅行と違い綿密な計画をしたり、旅行中も頭を使ったりしないといけませんが、トラブルもなく楽しめています。両方のノウハウをまとめていきます。

マガジン

最近の記事

子連れ車中泊旅行2024GW~福島・岩瀬牧場・リカちゃんキャッスル編~

 最終日の午前中は岩瀬牧場へ。動物にエサをやるのが好きなので動物園や牧場に行くことが多いのですが、今回の目的は、違います。「牧場の朝」という4年生の音楽で必ず習う曲のモデルになった場所なので行ってみました。歴史系が多いのですが、教科書に載っている場所に行くのが結構好きで旅行の計画によく組み込んでいます。  牧場は入場料を取らないことが多いのですが、ここはかかりました。しかしイベント開催中のためか子どもはかかりませんでした。大人二人で1000円ほど。動物のエサやりやおもしろ自転

    • 子連れ車中泊旅行2024GW~宮城→福島~(観光地・福島)

       二日目の観光は、福島県、猪苗代・会津方面へ。娘が伝記にハマっていて、偉人の記念館に行ってみたいとのことで野口英世記念館に行きました。娘の目的は、「なぜ改名したのか」でした。元々は野口清作という名前でしたが、当時人気があった小説の中に英世と同じ立場の医者の卵で野々口清作という名前が酷似しているダメキャラがいたみたいで、それを嫌って改名したとのこと。記念館には英世の悪口は当然出ていませんでしたが、調べたところによると当時は小説に出てくる人物と似ていて金遣いが荒いなどダメな部分が

      • 子連れ車中泊旅行2024GW~宮城→福島~(観光地)

         今回は観光地についてまとめます。去年のGWで山形県に出かけましたが、やや遠く観光の割に移動が多くなってしまったことを反省して少し近い福島県に設定しました。しかし、GWはイベントが多く隣県の宮城県に楽しいイベントを発見してしまいました。石ノ森萬画館の「11ぴきのねこと馬場のぼる展」です。仮面ライダー+11ぴきのねこは行くしかないということで急遽宮城県にも行くことにしました。10時ころの到着を予定していましたが、当然のごとく渋滞にはまり昼食をはさんで午後の到着となりました。車中

        • 子連れ車中泊旅行2024GW~宮城→福島~(車中泊スポット)

           今回から今年のGWの旅行記をまとめていきたいと思います。これまでは、時系列まとめていましたが、車中泊スポット、お風呂、観光地、食事などの種類別にまとめていこうと思っています。まぁどうなることやら。  今回は、車中泊スポットをまとめていきます。日程は5月2日夜~5月6日朝までと4連休をフルで楽しみました。 ①仕事を終えて5月2日の夜9時頃に神奈川県を出発しました。子供が4年生・2年生となり自分のことは大方自分でできるようになったので9時に出られます。少し前には考えられないこ

        子連れ車中泊旅行2024GW~福島・岩瀬牧場・リカちゃんキャッスル編~

        マガジン

        • 『学び合い』
          15本
        • 北海道で子連れ車中泊
          6本
        • 東北で子連れ車中泊
          9本
        • 子連れ車中泊
          17本

        記事

          子連れ車中泊旅行(予定)~宮城→福島~

           今年の4連休は、宮城県と福島県に行く予定です。もともとは福島県のみで考えていましたが、石巻市にある石ノ森萬画館で11ぴきのねこの企画展があることが分かったため急遽ですが宮城にも行くことにしました。小2の息子もいまだに仮面ライダー好きなので時期的にはぴったりです。去年山形県に行って遠かったから来年はもう少し近くにしようと行っていたのに…今からどうなることやらという感じです。福島県では、会津のさざえ堂、野口英世記念館、、猪苗代湖、猪苗代湖、岩瀬牧場、りかちゃんキャッスルへ行く予

          子連れ車中泊旅行(予定)~宮城→福島~

          『学び合い』を広めたい!

           今年度は、いろいろあって支援級担任になったので『学び合い』の授業ができていません。昨年度、もっとうまく行動すればこのような結果になってしまわずに済んだのかもしれませんが、「家族の幸せ」が最重要と考えているためこれでよいと納得しています。しかし『学び合い』から離れてこそ改めて集団を育てることがしたいなと思っている尾田でした。  本題に入りますが、もっと『』が広がっていけば自分がやりやすくなるかと思います。そのため職場の同僚に本を貸しています。割と小さ目の学校でベテランが多い学

          『学び合い』を広めたい!

          親子の会話~『学び合い』~

           以前から私(父親)が学校でどのような授業をしているか娘に話していました。まあ授業はおまけで『学び合い』的な考え方が日常生活にも生かせるので、それを伝えている内の一部として授業の話が出てきただけですが。  新年度。当然、娘の担任の先生が変わり始めて男の先生(若い)になり、この時期ですので娘も先生に興味をもっているようです。そして何を思ったのか、娘が担任の先生に『学び合い』をやってほしいと頼んだのだそうです。今までそんなことは全然なかったのに。娘もなんとなくやってくれそうと思っ

          親子の会話~『学び合い』~

          男二人車中泊旅行in三崎

           いつもは家族で車中泊をする尾田ですが、今回は職場の後輩にせがまれて初の家族以外との車中泊を楽しんできました。子連れ車中泊がテーマだったのにもはや子連れ記事ではなくなってしまいました。ただでさえ車中泊のノウハウを書いていくとなっているのに最近は旅行記ばかりw今回は以前家族で行ったことがあるルートをめぐりました。  夕方3時ごろ出発し三浦市を目指しました。1か所目はお寿司屋さん「海鮮」です。マグロが地元価格で楽しめます。トップの写真満開セットがおすすめです。渋滞もあったので6時

          男二人車中泊旅行in三崎

          新年度。令和6年度も『学び合い』

           新年度が始まって1週間。昨日は、始業式でした。担任発表があって私は、支援級担任。児童からは、「えっ??」みたいなどよめきが起こりました。そりゃそうです。採用されて16年間で一番よい集団作りができたという自負もありましたから。また、5年担任は6年担任になると思い込んでいる児童も多いですから。でも6年担任はおそらく学校で一番力のある先生なので児童はよかったと思っていることでしょう。おそらく『学び合い』に出会う前だったら、持ちあがれないことに悔しさや不満を感じていたかと思います。

          新年度。令和6年度も『学び合い』

          子連れ車中泊旅行in千葉~まとめ&旅費公開~

           アロハガーデンたてやまの後は夕食へ。前回10月に行ったばんや食堂にまた行きました。お寿司や海鮮丼のコスパがなかなかよいです。安いかっていうとそうでもありませんが値段の割にクオリティーがよいです。息子はお寿司をそれ以外の3人はまかない丼を頼みました。また、単品でアジフライを今回もチョイス。ミックスフライとかあら汁とかメニューにはあるのですが、夕飯どきには売り切れてしまうようで今回もありつけませんでした。ランチならあるんでしょうけど。  また、東京湾フェリーの時間の関係もあって

          子連れ車中泊旅行in千葉~まとめ&旅費公開~

          子連れ車中泊旅行in千葉~アロハガーデンたてやま~

           結局千葉旅行編も単発と思いきや長くなってしまっている尾田です。  みかんがりの後は表題の通り「アロハガーデンたてやま」に行きました。めっちゃ行きたいと思っていたわけではないのですが、東京湾フェリーとのセット券がありめちゃくちゃ安く行けることを発見したので行ってみました。なんと大人2人の入場料金1300円×のところ200円×2で行けるのです。  天気が微妙な日もあってか人はまばらでしたが結構楽しめましたよ。一番おすすめはフラダンスショーです。土日は1日二回ステージをやっている

          子連れ車中泊旅行in千葉~アロハガーデンたてやま~

          子連れ車中泊旅行in千葉~オレンジ村オートキャンプ場~

           千葉旅行の宿泊先は表題の通りオレンジ村オートキャンプ場へ。今回はキャンプ場で車中泊をしました。キャンプ場は料金こそかかりますが、最低限の設備として流し・トイレがあり道の駅より快適です。そして外で食事ができることが最大のメリットかと思います。お風呂は残念ながら故障中でしたが、シャワーは無料でした。2月の3連休だったので道の駅は混雑しているかな?というのも今回キャンプ場に行った理由の一つです。  2月ですが全然寒くなく、冬キャンプをしている人がかなり多くてびっくりしました。事前

          子連れ車中泊旅行in千葉~オレンジ村オートキャンプ場~

          異動後、1年間『学び合い』をして

           車中泊の記事が多くなっていたので今回は教育(仕事)の記事を書きたいと思います。まだ1年間終わっていませんがほぼ終わったので。4月になると総括をするというより次の1年間のことで頭がいっぱいになりますしね。時々記事に書いていましたが、今年異動して新しい学校に赴任しました。異動したばかりの『学び合い』実践者は、隠れキリシタンのような行動をとる方もいるかと思いますが、私は今までどおり取り組みました。理由は、前任校で『学び合い』の研究主任をしていて本を読むだけでなく仲間と本当に熱い議

          異動後、1年間『学び合い』をして

          子連れ車中泊旅行in千葉~高宕山自然動物園~

            鋸山が思った以上に早く攻略できたので、午後は、高宕山自然動物園へ。その前に昼食です。鋸山美術館の目の前にあるラーメン屋「敬ちゃん」へ。夢のラーメンというのぼりに魅かれて行ってみました。メニューはラーメン、炒飯、カレー、つけめんと種類はないものの、注文したラーメンも炒飯もgood!ボリュームもかなりあって大満足でした。家系やG系なども好きな尾田ですが、昔ながらのラーメンも大好きです。値段もお手頃800~900円でした。  その後目指したのは題名にもある高宕山(たかごやま)

          子連れ車中泊旅行in千葉~高宕山自然動物園~

          子連れ車中泊旅行in千葉~鋸山・日本寺~

           今日までの3連休は天気も悪いこともありまったりしていましたが、前回の3連休は千葉に出かけました。今回は単発で千葉旅行の記事を書いていきます。  向かった先は日本寺です。お寺に興味がない人は知らないかと思いますが、ここは日本一大きい大仏があるお寺として知られています。(奈良の大仏とかの方が有名ですね)ここは、鋸山の中にあるため結構歩きます。天気や暑さ(夏はヤバイ)も気にしないといけない。そのため前々から行きたいと思っていましたが、ようやく今回行くことができました。  去年千葉

          子連れ車中泊旅行in千葉~鋸山・日本寺~

          子連れ車中泊旅行in熊本(まとめ&旅費公開)

           去年の10月からだらだらと記事を書いてきました2022年熊本旅行の記事も今回でおしまいです。初めての瀬戸内航路えを使ったフェリーでの移動でしたが、快適に旅をすることができました。何千キロの旅行でも一人で運転をするので寝ながら移動できるのはありがたいです。今後も西側には効果的にフェリーを活用したいと思います。今回は一番安い航路を選び、その個室を利用したので金額とのバランスを考えながら他のフェリーにも乗ってみたいところではあります。  また、旅に対していろいろな考え方があります

          子連れ車中泊旅行in熊本(まとめ&旅費公開)