富野真奈美@店舗コンサルタント養成講座

店舗コンサルタント養成講座13期生|WEBライター、インスタ運用代行、店舗アドバイザー…

富野真奈美@店舗コンサルタント養成講座

店舗コンサルタント養成講座13期生|WEBライター、インスタ運用代行、店舗アドバイザー|集客で悩んでいる方々の力になります!SNSの活用方法や運用方法から店舗のことまでバックアップさせていただきます♪

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介@とみのまなみ

初noteです!note発信って何をしたらいいのか…と先輩たちをみて題材を参考にしました。 拙い文章ですが、読んでいただけるとうれしいです◎ 今までの経歴や経験大学卒業後、そのまま入社 静岡県で生まれ、大学も静岡県からとなりの神奈川県まで通っていました。 大学4年生の時に採用されたアパレルでアルバイトをすることを決め、(アパレルで働くって憧れだったので…笑)大学で習っていた経営学の内容が生かされていたり、仕事を任されるということが面白くなってしまい、そのまま就職。 就職と

    • 未経験から お金を稼ぐということ

      こんばんは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 月末は業務が異常にありすぎて…このネガティブルーティーンを逸脱したいと思いながらも毎月月末は2時くらいまで仕事をしてしまっている気がします…😭 ということで31日分が1日に更新になってしまいました😢 しかし内容は決まっていたので今月の振り返りではなく、書いてしまいたいと思います! 最後まで読んでいただけたらうれしいです✨ (夜で変なテンションかな?笑) 「未経験」や「0→1達成」という壮絶な壁販売職を

      • 価格設定の難しさと理解

        こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 先日頂けた契約ですが、この契約についての「価格設定」が難しすぎて悩みに悩みました。(商談前に) そして今お世話になっている講師の成田さんにもフィードバックをいただいて、やっとすっきり納得して考えがわかってきました…。 なんだかアドレナリンがドバドバ出ているようなアハ体験を強烈にしたような感覚に陥っています…笑 考えながら書きながら整理もしたので、読みづらいかもしれないです。💦 最後まで読んでいただけると

        • あの人にできて私はできない… なんてことはない!

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 昨日、講座生のコミュニティで話す機会があり、質問も受けたことで思い出したことがあったので詳しく共有できたら…と思いまとめてみました。 最後まで読んでいただけるとうれしいです🌱 人と比較して原因を探る「なんで今日はダメなんだろう…」「あの人は売上取れているのに、私は全然だ…」と思う日は販売をしていると、絶対身に覚えがあると思います。 でも比較して凹むのではなくて、その人とのギャップを埋めることが重要なんで

        • 固定された記事

          自分の中の好きを見つける

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 現在、店舗コンサルタントという仕事をやりつつあるのですが、とてもやりがいがあって面白く、好きな仕事なんだなあと実感しています。 でもなんでこんなに「面白い」とか「好きな仕事」とか思えるのか今一度振り返ってみると意外なことが見つかったのでまとめてみました。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 小学生の頃からPCを触っているのは好きだった小さい頃、「熱し易く冷め易い」とか「流行り物が好きだよね〜」とか

          契約をとることの 難しさと学んだこと

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今回、クライアント店舗である飲食店に有料契約の商談に行った時のことです。 ここ2日間、いろいろ考えていました。 もやもやな気分でいっぱいでした。 以前noteにも発信したように「安売りはするべきではない」「値引きはしない方がいい」と色々なことから学んで、先輩講座生にも教わり挑んだ商談だったのですが、いざ話してみると想像と異なることばかり。 想定内で準備できたものもありましたが、結果は想定外でした。 価

          契約をとることの 難しさと学んだこと

          出会いのために いつでも準備は周到に

          こんばんは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今日はクライアントの食事会だったのですが、そこで気づいたことがあったので備忘録としてまとめておきたいと思います。 当たり前やん!!笑 という方が多いと思うのですが、あたたかい心で最後まで読んでいただけるとうれしいです✨ 認知度が重要駆け出しの頃ってなんでも「知ってもらう」ことが重要だと改めて感じました。 「店舗クライアントの〜」と言うまでも、まずは出会わないといけない。 だからこそ交流会や出会いの場への

          出会いのために いつでも準備は周到に

          ペルソナを考える重要性

          こんばんは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 ペルソナってなんだろう、と思う方もいるかもしれないのですが、ペルソナはそのモノやサービルを販売する際にモデルとなる像です。 このペルソナをしっかりイメージすることで、どう販売したらいいのか、どう魅せていったらいいのか、が考えられるんですよね。 このことを考えることで驚いた事があったので、最後まで読んでいただけるとうれしいです☺️✨ 何をするにもまずペルソナからまず自分がサービスや商品を販売する、といっ

          KPIの前に指標をもつ重要性

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今回はKPIを達成するために、その前に指標を持つことの重要性を学んだのでまとめてみました。 昨日もまとめた以下の本にもあった内容ですが、「なるほど…」と思えることがあったのでお伝えできたらと思います! 最後まで読んでいただけるとうれしいです。 KPIを達成するための手段を考えるKPIを考えてみると達成するためには行うべきことがたくさんあるんですよね。 この本の中でも言っていて、とても納得しました。

          フレームワークの重要性

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 最近本を多く読んでいるのですが、本を読むことでメリットがたくさんあることがたくさん出てきたのでまとめてみました。 今ちなみに読んでいる本はこの本です。 本を夢中で読みすぎて今日の朝、子供が遅刻しそうになりました。笑 最後まで読んでいただけるとうれしいです。 思考が整理されてスッキリする!今までどういったことを考えるにしても、ごちゃごちゃしていた頭の中が公式に当てはめられて導かれるように整理されることに

          ニーズを引き出す、素直に意見すること

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 最近Macの買い替えに悩んでいて、今日もヨドバシカメラに行ってきました。 そこでハッとする出来事があったので参考にしていただけたら、と書き進めてみました。 最後まで読んでいただけるとうれしいです✨ 基本的には話しかけないヨドバシカメラのPC売り場に行ってみると、スタッフみんなお掃除していたり、他のお客さんを対応していたり、なにかしら作業をされている方が多かった印象。 そんな中でMacbookを探しに行

          ニーズを引き出す、素直に意見すること

          ChatGPTと 仕事をすると得しかない

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 先日、ある講義を受けて「ChatGPT」の魅力をより深く知ったのですが、そこからすぐに有料登録をして現在最新のChatGPT-oというものを使っています。 店舗コンサルタントの他にインスタ運用代行としても仕事があったので、試しに使ってみると「ゴールシークプロンプト」の知識もなく仕事が捗りすぎたのでその話をお伝えできたらと思います。 最後まで読んでいただけるとうれしいです🌿✨ ChatGPT-oの進化も

          ChatGPTと 仕事をすると得しかない

          リビングで宿題をするメリット

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今回は子供時代を振り返ってみました。 家でも子供たちが遊んでいる中でも、カフェでも割とどこでも自分の世界に入ってしまえば物事に集中できるんでよね。 それってなんだんだろう…と考えてみたら子供の頃の勉強方法がきっかけになっているのかも、と感じたのでまとめてみました。 最後まで読んでいただけるとうれしいです🌿✨ 三人姉妹の長女として育った三人姉妹の長女として育ちました。 妹は3歳離れて1人、7歳離れてもう

          価値提供するときに割引は必要ないと思う理由

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今回、失敗から学んだ…というか、自分の自信のなさや優しさで起きたことをお伝えできたらと思いまとめてみました。 最後まで読んでいただけるとうれしいです🌱 なぜその価格にしたのかという自信を持つ商品を提供するときに、対価として価格をいただくことは普通だと思うのですが、「自分自身の価値」だったり「自分で創造したコンテンツ」だと、いくら市場を調べてみても正直わからない…というのが私の本音でした。 コンサルタン

          価値提供するときに割引は必要ないと思う理由

          眠くても戦う!

          こんばんは、初めまして。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今日は本当に眠い時、寝たい時にも奮い立たせるのか、どうやって自分をやる気にさせるのかを考えてみました。 最後まで読んでもらえると嬉しいです。 タスクを整理する眠い時こそ、整理します。笑 これだけやったら寝よう、ここまでやったら…!!と整理して、タスクを振り返ります。 その時に切り捨てたものも「いつできるの、いつやるのか」を一緒に決めます。 タスクが明確化されると何時までに終わることができ

          目的意識の大事さを実感したこと

          こんにちは。 店舗コンサルタントの富野真奈美(とみのまなみ)です。 今回は、【目的意識を持つだけでぐんと行動が変わったこと】があったのでまとめてみました🌿 最後まで読んでいただけるとうれしいです✨ 読書習慣はそこまでなく、月に2冊が限界と思っていた育児、勉強、家事、仕事…と目まぐるしく過ぎていく日々を過ごしていると、読書をする時間は早朝1番で読み始めるか全て終わった夜の時間しか取れないと思っていました。 そんな中で『7つの習慣』を読もうと思うと700ページくらいあるの

          目的意識の大事さを実感したこと