見出し画像

大人とは我慢を覚えた子供?

子供のころ、早く大人になりたかった。

幼稚園の時、家族でキャンプに行った。一日中動き回って本当に疲れたのを覚えている。それに比べ両親は疲れた素振りを見せなかったから、大人になったら疲れないんだと思った。だから疲れない大人に早くなりたかった。

小学生の時、初めていじめを経験した。昨日まで仲良かった子が今日は私を睨みつけている。学校に行きたくなかったから、学校に行かなくていい大人に早くなりたかった。

中学の時は部活でくたくたに疲れた後、コンビニに寄って炭酸をがぶ飲みしたかったのに、買い食いは部停(しかも連帯責任)というルールがあった。だから自由に買い食いできる大人に早くなりたかった。

高校の時は、女子特有の「トイレ行こ~」が面倒だったから、一人でも行動できる大人に早くなりたかった。

当時は大人=自由という浅はかな考えだったから、早く大人になりたかったのだと思う。

でもいざ大人になってみて、

自分が思い描いていた大人とはなんだったのだろう(笑)

確かに好きなものを買えるようになったし、夜遊びしても誰にも注意されない。

自由度は上がった。

でも!!!普通に疲れるし、疲れたときは休みたいし、何なら働きたくないと思う日もある。

人間関係も気遣ってばかりだし、たまに怒られるし、責任もある。

楽しいことばかりじゃない。

たぶん子供のころと本質は変わっていない。

我慢を覚えた子供が大きくなっただけ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?