見出し画像

たまにハジけるくらいがちょうどいい

以下は音声内容をテキストに要約したものです。

今回は、「たまにはハジけるのがちょうどいい」というテーマで話を進めます。

人によって違うと思いますが、他の人と会うことでエネルギーを充電する人と、自分一人で過ごすことでエネルギーを充電する人がいます。

私は、一人でいることでエネルギーを充電するタイプだと改めて実感しました。

それは、最近職場の同僚が退職することになり、送別会を開いたからです。私の現在の職場の人間関係は非常に良好で、送別会を楽しみにしていました。

以前の職場では人間関係がそれほど充実していなかったため、会社関連の飲み会は楽しみではありませんでしたが、今回は違いました。

実際、非常に盛り上がり、久しぶりにテンションが高まり、上司に対してもため口をきくほどでした。

普段は全くお酒を飲まないのですが、この送別会では3ヶ月ぶりくらいにお酒を飲み、終電を逃してタクシーで帰るほど夜遅くまで楽しみました。

翌日は午後から仕事があり、その後の休日には妻と娘が妻の実家に行ったため、一日中一人で過ごしました。

その日の夕方までの一人の時間が、本当に必要だったと感じました。人との交流でエネルギーを放出することが多いのですが、その反動で一人で静かに過ごしたくなるのです。

一人で過ごすことで、読書や散歩を楽しむことができ、心が落ち着きます。

この経験から、私は内向的な性格で、一人でゆっくり時間を過ごすことでエネルギーを充電するタイプだと再認識しました。

外向的な人は毎日のように人と会ってエネルギーを充電するかもしれませんが、私にはそれが合わないことがはっきりしました。

たまには人と会って楽しむことも大切ですが、頻繁には行わず、たまにハジけることでバランスを取るのが私には最適です。

それが、私にとって充実した人生を送るために大切なことです。

あなたも、自分がどのようにエネルギーを充電するのかを見極めることが、幸せな生活を送る上で重要だと思います。

お知らせ

富裕層向けの学習塾にて100組以上の親子と接する中で得た知見・洞察をもとに「子育て」をテーマにした電子書籍を出版しました。良かったら、見てみてください。

タイトル:「不幸せにならない子育て大全


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?