見出し画像

【葉山のハマり方】森山神社の土曜朝市に行ってみた

2021/3/20春分の日、毎週土曜日開かれる森山神社の土曜朝市に行ってみた。

森山神社土曜朝市は、神社の境内という「場」を開き、登録した朝市メンバーが自主的に各々の判断で出店するスタイルです。
そんなアジアによくあるローカルな市場を、ここ森山神社で土曜日毎にひらいています。

とFacebookページにあるように、場とマインドセット(=器)だけが用意されていて、出店者がゆるゆると肩肘を張ることなく、お店開きをしている場所。ご近所さんがふらりと週一集まれる感じがいい。

さて、さて、今日はどんな出店者の皆様がいるのかしら。

画像1

ウクレレ片手に歌うヨガをやっている人や。

画像2

占いがあったり。

画像3

時間があれば私もやりたかったマッサージがあったり。

画像4

画像5

お米、おから、野菜で育ち、ゆで卵がめっちゃ美味しかった平飼いたまごちゃん。

画像6

今日は、みつろうキャンドルを購入したみつろう屋さん。アスファルトで傷んだペットの肉球ケア商品も。

画像7

こちらでは究極の豆を購入。どんな味かしら?

画像8

究極の豆を販売しているのは青森からお孫さんの世話で越して来たご夫婦。新しい土地にゆるりと入って行ける仕掛けがいい。

画像9

そして、リサイクルのぐるぐるマーケット。何やらおきてが書いてあるのを見ると、、、

画像10

明らかにゴミだと思うことは出さない、最後あまったら持って帰る、寄付したければ神社に、感謝の心を持ってという自律的な気持ちの良い循環のおきて。

葉山の無理のない感じ、ゆったりした雰囲気が存分に出ている朝市なんだよなあ。派手さはないけれど、じんわりつながっていく感じがある。

朝市の開催状況はFacebookページでどうぞ →https://www.facebook.com/moriyama.asa1

森山神社はこちら。色んなイベントもあり、葉山町民の憩いの場でもある。→https://moriyamasha.jimdofree.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?