見出し画像

【ありがたきご縁】 2020年 『ときめき取材記』 武蔵野美術大学の学生によるインタビュー記事

ときめき取材記

『ときめき取材記』は、日本と世界各地の大学生が気になる人物にインタビューし、そのストーリーを通じて新しい視点と知識を提供するプロジェクトです。

「ことばと文化」をキーワードに若い人たちを応援する、(公財)国際文化フォーラム(TJF)が運営しています。

つなげる教育、つながる幸せ

コロナ禍のことでしたが、ご縁あって、武蔵野美術大学の学生さんが「移住」「日本を飛び出した人たち」というテーマでオンラインインタビューしてくれました。

そして、『つなげる教育、つながる幸せ』という記事が生まれました。

インタビューの難しさと素晴らしさ

僕自身もYouTubeチャンネル「転機・支え・幸せ」を通じて、46人の異なる背景を持つ人々のインタビューを行ってきました。その経験から、インタビューの難しさとともにその素晴らしさを深く実感しています。

このプロジェクトに参加した3人の学生さんは、丁寧にインタビューを行ってくれて、真摯に僕の話に耳を傾け、言葉を受け取ってくれて感動を覚えました。

感激と気づき

自分が話した内容が若い三人の手によってどんな記事になるのか、興味津々でした。そして、取材後の感想を読んでまた感激していました。

このインタビューは、ニュージーランド在住の僕の経験や考え方が日本の若者にとっても役立つ可能性を実感する機会となりました。それと同時に、あらゆる人が誰かの役に立てる、貢献できる何かを持っていることにも改めて気づく機会となりました。

インタビューをしてくれた3人の若者に心から感謝です。

そして、3人が書いたインタビュー記事があなたのお役に立ったら最高に嬉しいです。

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
🌈 ほんの少しでもお役に立てたなら「❤️スキ」を押していただけると最高に嬉しいです。
🌈ピンときたらぜひフォローもお願いします。
🌈『人生でめぐり会う人、すべてに深いご縁がある』
🌈 noteを通してのご縁に深く感謝いたします。

✅ これまでの記事をカテゴリーでまとめたサイトマップ 

✅ 自己紹介はこちら 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?