見出し画像

自分で出来るヘアアレンジ。結婚式やイベントなどに☻

みなさん、こんにちは。
フリーランス美容師mamiです。

結婚式や各種イベントが増えるこの季節。
美容室に御来店して頂きたい気持ちはあるのですが、
会場が遠方であったり、
早朝であったりと…
御来店出来ない状況もあると思います。

そんな時のために、
自分で出来るヘアセット(アレンジ)を考えました!!
ご参考になれば幸いです。

では、START!!

トレンドのヘアセット。
ポイントは艶感、ヘルシーさ。
そしてスタイリング剤とヘアアクセとのバランスかなと個人的に思っております。

まず最初にヘアアイロンで全体艶を出しましょう。
(今回はストレートでのアレンジとなりますが、
毛先や表面を巻いて動きを出すことも◎。)

その後スタイリング剤を、
オイル→ワックス(オイルとワックスを混ぜて使用も可能。)
と毛先だけでなく、
根本付近までむらなくつけましょう。





市販でも購入出来る、
ヴァセリンとまとめーるはヘアメイクのお仕事の時にも使用しております。
2つとも粘土があり、とても使いやすいのでおすすめです。

ゴム2~3本。
ダイソーなどで売っているタイトなゴムがおすすめです。
アクセサリーは何でも◎
ピンは見えてもお洒落なピンが◎

スタイリング剤が少なかったり、
着け方にむらがあると、
ぽろぽろ髪の毛がこぼれてクオリティが下がってしまうので、
土台作りはしっかりがおすすめです。

今回のヘアアレンジは低めのポニーテール。
しっかりコーム(くし)を通し、耳下の辺りでまとめ束ねます。



①2つのヘアアクセで作るタイトなポニーテールアレンジ。
難易度★(3分)

1.土台作りをしっかりし、
耳下でポニーテールを作りゴムでまとめ(1つ目)、間隔を空けてゴムを止める(2つ目)。
2.パサパサと出てきてしまった髪の毛をまとめーるなどのスタイリング剤でまとめる。
3.束ねたゴムの部分にヘアアクセを止める。
(こちらのヘアアクセは後ろが縦ピンになっており、ゴムに入れ込むと止まります。)
4.下のゴムの部分にもヘアアクセを止め完成。



②2つのヘアアクセで作るタイトな編みおろしヘアアレンジ。難易度★★(5分)

1.土台作りをしっかりし、耳下でまとめる。
2.ポニーテールになった毛先の部分を三つ編み。  ※スタイリング剤をかなりしっかり着けないとバザバサ出てきてしまうので、ムラなくやや多いかな位がベストです。
3.三つ編み毛先部分をゴムでまとめます。
4.上と下の部分をヘアアクセで止めて完成。



③ゴールドピンで作るヘアアレンジ。
難易度★★★(10分)

1.土台作りをしっかりし、耳下でまとめる。
スタイリング剤はかなりしっかりめに着けてください。
2.1で束ねた毛先のポニーテールの部分を少量とり、
ゴムに巻き付けます。毛先をゴールドピンで止めます。
3.2~3箇所ゴムでまとめ、2を繰り返します。
4.まとめ終えたら完成です。

スタイリングやヘアアレンジは“慣れる”ということがとても大切です。

事前に自分の髪の毛で予行練習して頂けると当日焦らず出来ると思いますので、
是非トライしてみてくださいね(^^)

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?