見出し画像

ヨーロッパ照明器具ブランド紹介 -13.LEDlinear-

こんにちは、現在ベルリンでライティングデザイナーとして活動しいていますmami(@mamichen0929)です。
今回はドイツブランドであるLEDlinearの紹介をしていきたいと思います!

歴史

2006年に設立されたまだ歴史は浅い新しいブランドですが、現事務所でのライン照明を検討する際にはまず最初にLEDlinearを検討する程の信頼度が高くそして幅広いプロダクトを展開しています。ドイツのDuisburgに工場があり、そこで全てのプロダクトが生産されています。

特徴

-ライン照明の全てを網羅できる
ライン照明は間接照明、ファサードライトアップなどなど建築化照明においては非常に重要なプロダクトですが、LEDlinearはライン照明に特化したブランドということもあり屋内外、用途別、あらゆる場面に対応したプロダクト展開がされています。

-プロジェクトに合わせたカスタムに柔軟
ライン照明は建築に合わせた適切な長さの器具を設置することが仕上げの美しさに直結する分野ですが、多くのプロダクトがミリ単位で調整可能で、またそれをホームページ上でカスタムしデータシートなど各種設計に必要な情報をその場で得ることができます。LEDlinearに限ったことではないですが、欧州のライティングブランドのホームページは非常に器具が探しやすいUIデザインになっているところが多いです。

画像1

プロダクト紹介

それでは3つ実際のプロダクトを実際に使われたプロジェクトと共に紹介していきたいと思います。公式HPでは事例として数多くのプロジェクトが紹介されており、リニア照明を使う上でとても良いインスピレーションを得ることができます。

ULTIMA-T IP40

画像2

ひとつのプロダクトファミリーのなかでペンダント、表面実装、埋め込み、と様々な設置方法を選択することのできる器具です。また、配光の種類も下の図に見るように狭角、広角、アシンメトリーとどのタイプでも対応しています。一つのプロダクトファミリーであらゆるタイプの空間や用途に対応できるようになっています。

トラックに銅線を内臓させるというプロファイルの改良により、最大で10mまでトラックを飛ばすことができるようになりました。

画像10

こちら新製品なのですが、なぜかプロダクト紹介の動画がフェンシング風です。プロダクト名をギリシャ神話から引用していたりと茶目っ気のある社風のようですね…

VARIOLED™ FLEX VENUS FAMILY IP67

画像7

シリコン製のプロファイルでできた、横縦方向両方ともに曲げることのできるプロダクトです。

画像8

このシリコンタイプのライン照明はLED革新と自由曲線を多様する建築が多く生まれていることが背景となり各照明ブランドがプロダクトを展開しています。このように現代建築と非常に相性の良いタイプのプロダクトですが、シリコンプロファイルが自在に動かせる仕様であることから、許容範囲角度を超えて曲げたり、次元を誤って曲げてしまうなどするとLEDライトが消えてしまうトラブルにつながるので、クオリティが担保できるブランド選択、プロジェクトのディテールに即したプロダクト選択が大切です。

画像9

https://www.eslightingdesign.co.uk/light-festivals/

IP67に対応しているため、屋外でも水中でも利用可能です。上記の写真はライティングフェスティバルでのインスタレーションに用いられた参考写真ですが、例えばプールや噴水などの水辺のエリアにも使うことができます。

Aronson Lighting Design と協働してペンダントライトをデザインしたものの作成動画が公開されています。LEDlinearのプロダクトはスペック選定の範囲が広いこともありこのようなカスタム照明ともとても相性が良いです。


XOOTUBE

画像6

実はこのプロダクト、LED製品としてはありそうであまりない360度配光のある照明です。従来の蛍光灯を模して作られたプロダクトですのでデザインとしての新規性はないように感じられますが、全てをLED製品で統一したい場合で蛍光灯のようなプロダクトを使いたい場合に非常に有効です。
全てをLEDで統一したいという場面は、主にコントロール要素が強いです。要は調光やシーン設定を他のプロダクトと合わせてできた方が良いということです。
特定の色味の他にダイナミックホワイト(暖色寒色系白色での調光)、RGBでも展開しています。

画像3

ロビーのペンダントライトとして導入された事例です。

画像4

スケルトンの天井にジグザグで導入された事例です。

画像5

カスタムのペンダント照明に使用された事例です。このように鉛直方向に吊り下げるインスタレーションも可能な器具です。

ヨーロッパプロジェクトではライン照明といえばLEDlinear!というぐらいメジャーなブランドです。ぜひ公式ホームページも参照してみてくださいね。

以上でLEDlinearの紹介を終わります。次回はデコラティブブランドよりバルセロナ発ブランドのVibiaを紹介していきたいと思います!

照明に関するご相談、ご依頼はこちらまでご連絡ください。
mohashi@molicht.com

ALL photo credit: LEDlinear GmbH
https://www.led-linear.com/

基本的にすべての記事を無料公開しておりますが、照明って面白い!勉強にになった!また読みたい!という記事がありましたらサポート頂けると嬉しいです◎