M

国の里親制度を利用して子どもを育てる里親になる現在40代後半シングル女性です。彼氏がい…

M

国の里親制度を利用して子どもを育てる里親になる現在40代後半シングル女性です。彼氏がいたこともあり、結婚を考えた男性もいましたが、結婚には至らず婚姻歴なく、子どももいない単身暮らし。電車で30分ほどの実家に高齢父が一人暮らし。諸々を経て現在フリーランスの個人事業主

最近の記事

  • 固定された記事

シングルで里親になる(人間の)①

40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記を綴っていきます まずは自己紹介 はじめまして、Mです。国の里親制度を利用して子どもを育てる里親になる現在40代後半シングル女性です。 彼氏がいたこともあり、結婚を考えた男性もいましたが、結婚には至らず 婚姻歴なく、子どももいない単身暮らし。電車で30分ほどの実家に高齢父が一人暮らし。ジェンダーは女性で、恋愛対象は男性。 職業については追々書いていこうかなと思いますが、諸々を経て現在フリーランスの個人事

    • シングルで里親になる(人間の)⑰  里親基礎研修-5

      40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親基礎研修-5 お昼休憩を挟んで、午後の講義1つ目は 「保護を要する子どもへの理解」 児童相談所の職員さんの講義でした。 これは結構(*_*)衝撃的な講義でした。 まずは保護を必要とする子どもを理解するために ・現在の子どもを取り巻く問題について       そして ・親側の子育ての困難化について 深い話なので、以上の2つは別途書くとして それらの理由により児童相談所に保護されるこどもたち 要保護

      • シングルで里親になる(人間の)⑯  里親基礎研修-4

        40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親基礎研修-4 児童養護施設の方の講義の後は、午前中最後の講義 里親体験談 実際に里親をされている2名の方のお話でした。 記憶が曖昧になってきているのですが💦 お子さんができなくて里子を0歳から養育されている方と 実子さんもいて2歳ぐらいから養育されている方でした 個人情報もあるので詳しくは書けませんが、 まずはいきなり親になるのは相当大変で (自分のお腹から産んでももちろん大変ですが、 数ヵ月の心

        • シングルで里親になる(人間の)⑮  里親基礎研修-3

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親基礎研修-3 熱い想いと現実と 基礎研修の児童養護施設職員の講義の続きを書いていきます。 そこの養護施設は外から見ると普通のマンションのようでした。 中には講義を受けていた講堂やホール、幼児のプレイルーム、 調理室などはありましたが 上の階は、マンションのようにそれぞれのお部屋になっているそうです。 何棟かあり、5LDKぐらいの1ホームが、10~12ホームぐらい。 低層マンションで広めのお部屋が十数

        • 固定された記事

        シングルで里親になる(人間の)①

        • シングルで里親になる(人間の)⑰  里親基礎研修-5

        • シングルで里親になる(人間の)⑯  里親基礎研修-4

        • シングルで里親になる(人間の)⑮  里親基礎研修-3

          シングルで里親になる(人間の)⑭  里親基礎研修-2

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親基礎研修-2 熱い想い 前回記事から半年以上たってしまい💦すでにこの研修から2年3ヵ月がたっており、記憶も曖昧ですが、、、続けます! (この間に認定も受け、すでに里子ちゃんを何度か預かっているのですが、特に今回この時の熱い担当の言葉を何度も思い出すことになりました。) 基礎研修の最初の里親制度の講義は、ここまで書いてきたことの内容だったり、横浜市の手続きの方法だったので割愛して ここでは児童養護施設

          シングルで里親になる(人間の)⑭  里親基礎研修-2

          【雑記】横浜トリエンナーレ

          note再開しようと思いつつ なかなか書き始められず^^; 里親までの道や里親日記の前に雑記w 久しぶりに美術館 数年越しの改修を経て再開した 横浜美術館での横浜トリエンナーレ 全く自分と違う考えや サイコーに真逆な思考に触れたり出会えたりする 芸術を見ることって時には大切だなぁ と思った感想 なんでこんな作品作ったんだろう とか何をもってこんな絵を描いたんだ⁉️ と思うのは野暮なのが芸術なんだろう もちろんナンジャコリャ⁉️と思います でもそれで良くて、 それをマ

          【雑記】横浜トリエンナーレ

          4/1に無事⁉️4ヶ月預かった小学3年生女子の里子ちゃんを新しいおうちに引き渡してきました‼️最初から4ヶ月限定の今回の里親活動でしたが、想像の数十倍大変で😅💦精神的体力的にも疲れ果てクタクタなので🤣復活して落ち着いたらnoteも再開したいと思います😊また活動記録も別途書いていけたら

          4/1に無事⁉️4ヶ月預かった小学3年生女子の里子ちゃんを新しいおうちに引き渡してきました‼️最初から4ヶ月限定の今回の里親活動でしたが、想像の数十倍大変で😅💦精神的体力的にも疲れ果てクタクタなので🤣復活して落ち着いたらnoteも再開したいと思います😊また活動記録も別途書いていけたら

          すでに2月も終わりに近づいてしまい 今年に入って全然更新できていませんでしたが、現在継続中の里親活動が残り一ヵ月ちょっと! 壮絶過ぎる体験はまた後日記事にしたいと思います^^; 里親になるまでの記事も落ち着いたら再開したいと思います!

          すでに2月も終わりに近づいてしまい 今年に入って全然更新できていませんでしたが、現在継続中の里親活動が残り一ヵ月ちょっと! 壮絶過ぎる体験はまた後日記事にしたいと思います^^; 里親になるまでの記事も落ち着いたら再開したいと思います!

          結局新しい記事の更新できませんでしたが^^; 今年秋から始めたnote たくさんの方に読んで頂き感謝です! 2023年、里親活動を始めて 沢山の新たな経験、体験、感動、感謝が ありました! この年でこんなにも知らなかったこと 新たな経験ができるとは! 今年一年本当にありがとう!

          結局新しい記事の更新できませんでしたが^^; 今年秋から始めたnote たくさんの方に読んで頂き感謝です! 2023年、里親活動を始めて 沢山の新たな経験、体験、感動、感謝が ありました! この年でこんなにも知らなかったこと 新たな経験ができるとは! 今年一年本当にありがとう!

          更新が滞っておりますが、実は現在小学生の里子ちゃんを預かっており、なかなか更新できずにおります。年内にもう一回ぐらい記事を投稿できれば、、と思いますが、無理かも💦

          更新が滞っておりますが、実は現在小学生の里子ちゃんを預かっており、なかなか更新できずにおります。年内にもう一回ぐらい記事を投稿できれば、、と思いますが、無理かも💦

          シングルで里親になる(人間の)⑬  里親基礎研修-1

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親基礎研修-1 初めての児童相談所での面談から約4ヵ月 2022年2月下旬 やっと里親基礎研修を受けました。 それまで何の音沙汰もなく これは本気度を試されているのか?と思うほどでした。 確か数日前に開催要項などが郵送されてきました。 こちらも色々詳細書けないことが多いのですが 出来る範囲で。 まず、研修会場は児童養護施設でした。 児相の面談でも、たぶん研修の場所は児童養護施設だと思う と言われて

          シングルで里親になる(人間の)⑬  里親基礎研修-1

          シングルで里親になる(人間の)⑫  真実告知??

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記初めて聞いた言葉「真実告知」とは? 里親制度説明会の後半は、 現在里親をされている2名の方のお話と質疑応答でした。 個人情報なので詳しくは書けませんが 1名は養育里親、もう1名は養子縁組里親の方で どちらも女性で これまでの経緯や里親になるまで、なってからのお話など。 実際に里親さんの話を聞くのは初めてだったので 初めてのお話もたくさんあり 特に印象的だったのは 初めて聞く言葉だった『真実告知』の話。

          シングルで里親になる(人間の)⑫  真実告知??

          シングルで里親になる(人間の)⑪  民間あっせんもあるんですか?    

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記民間あっせんもあるんですか? 横浜市の里親制度説明会の内容は ・横浜市が求める里親像 ・児童相談所と民間あっせん機関の違い ・社会的養護の体系 ・里親制度の概要 ・横浜市の現状 ・里親養育の目的 ・里親への支援体制 ・里親になるための要件 ・申請から登録までの流れ ・フレンドホーム事業 といった項目のスライドを説明していただき、その後 現在里親をされている方の講演、質疑応答といったものでした。 スライド

          シングルで里親になる(人間の)⑪  民間あっせんもあるんですか?    

          シングルで里親になる(人間の)⑩  そもそも里親って必要?

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記そもそも里親って必要なの? いきなりこれまでを全否定するような副題ですが(笑) 説明会の詳細の前に、そう思う方もいるかとも思い、改めての提議 2年前の説明会で聞いた現在横浜市にいる要保護児童は約800人 全国では、こども家庭庁の資料によると4万1,773人 うち里親に預けられているのは約6,000人 圧倒的に施設に預けられている子どもが多いですが、 10年前ぐらいから里親への依託も増えてきています。

          シングルで里親になる(人間の)⑩  そもそも里親って必要?

          シングルで里親になる(人間の)⑨  里親制度説明会

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親制度説明会 さてさて、最初の児童相談所での面談から約4ヵ月 2022年(令和4年)2月 令和3年度横浜市里親制度説明会に参加しました。 横浜市内の健康福祉総合センターのホールで 定員298席とのことなので、1/3ぐらい埋まっていたような気もするので (なにぶん1年半以上前なので、記憶が、、、) 100人前後?ぐらいいたのかしら? スタッフもたくさんいた感じだからもう少し少ないか。 とにかく平日昼間

          シングルで里親になる(人間の)⑨  里親制度説明会

          シングルで里親になる(人間の)⑧  里親申請の流れ

          40代未婚、バツ無し、子どもなし、のシングル女性が人の里親になる奮闘記里親申請から登録までの流れ 初めての児童相談所で受けた申請から登録までの流れをご紹介します。 里親説明会で使用されたというスライドの1枚を使って説明頂きました。 ①里親制度説明会     ↓ ②児童相談所での面接     ↓ ③基礎研修(座学・施設見学) 1日     ↓ ④ 申  請     ↓ ⑤児童相談所による調査(家庭訪問・面接)     ↓ ⑥・施設実習 2日  ・登録前研修(座学)2日  

          シングルで里親になる(人間の)⑧  里親申請の流れ