hanami

2人の女の子を育てるアラフォーワーママ。 整理収納アドバイザー1級。 趣味はお片付け。…

hanami

2人の女の子を育てるアラフォーワーママ。 整理収納アドバイザー1級。 趣味はお片付け。ミニマリストに憧れてます。

最近の記事

忙しいからこそ整理収納

おはようございます🙇 珍しく朝の投稿です。 日曜日の今日、次女は朝早くに 集合してミニバスの試合。 私は長女の部活の送迎が入るかもしれなかったので 今回は同行しませんでした。 結果、同行が無くなったので 長女はテスト勉強で部屋にこもり (もしくは隣の義母宅の何も無い部屋で 超集中して勉強か) 主人はミニバスの試合観戦に行ったので 嬉しい事に自由な一人時間です😊 子供の習い事や部活動で  週末も朝は早く起きないとですが、 送ってしまえば一人になる時間も 段々増えてきて、

    • 平日の睡眠時間を優先する為に、、、

      こんばんわ。 あっという間に5月も最終週。 先週から今週にかけて 子供達は運動会が続くので 家族の体調管理にも気を使います。 そうしていると、どうしても自分の事は 後回し。 夜はご飯作り〜片付けまで、 それ以外にも学校のプリントに目を通したり、 ミニバスや子供会のグループラインを 返したり、色々こなしていると 自分の時間が出来るのは22時前後。 そこから、勉強したり本を読んだり noteを書いたり、とやりたい事を やろうとするとどうしても寝るのが 後ろ倒しになってしまい

      • 写真の保管についてのこだわり

        こんばんわ🌛 毎日があっという間過ぎて 怖いです😱 年始に掲げた目標やら やりたい事やら、 時間があると思ってても 来月はもう6月、半年過ぎてしまうんですよね💦 時間に追われるのではなく 時間を追いかけられるようになりたいです。 意識付けしかないですよね☝️ ところで、整理収納アドバイザーになってからも これはなかなか難易度高めだなと 感じているのが 写真の保管について☝️でして 両親は、出掛けた先はもちろん、 誕生日会やクリスマス、大晦日、お正月等 節目やちょっと

        • 整理収納アドバイザーフォーラムに参加しました。

          こんばんわ🌛 今日は有休を取って、 整理収納アドバイザーフォーラムに 参加しました! 昨年に続き2回目の参加でした。 既に活躍されているアドバイザーさんや、 私と同じ様に資格取得後、アドバイザーを 仕事にする為に模索中の方、 色んな方が参加されていました。 トークセッションでは 皆さんのお話を色々聞くことが出来て 刺激や気付きを沢山貰いました。 背中を押される感じで 私も早く、その一歩を踏み出したい!と 強く思いました。 今は時間が取れたらインスタの 画像や動画を

        忙しいからこそ整理収納

          祭りで始まり祭りで終わったGW

          こんばんわ〜🌛 GW、タイトル通り今年は住んでいる地域の 大きなお祭りが本格的な再開し、 私も子供会の役員だったので ガッツリ引率の毎日でした。 歩き過ぎて足腰の痛みが酷かったです😭 日頃あまり歩く機会がめっきり減ったので こういう時に運動不足を痛感します。 でも、とにかく無事に終わり、 子供達にも楽しい思い出が沢山出来て 良かったです。    役員って、やりたくてやる人の方が  少ないですが、もちろん私もくじ引きで 引いてしまい最初は気持ちも後ろ向きでしたが、 関わら

          祭りで始まり祭りで終わったGW

          整理収納アドバイザーになって変わった事

          随分日にちが空いてしまいました。 毎年この時期は新年度が始まり さらに地域のお祭りの準備が 加わりバタバタしてます、が、 あと2年だと思って頑張ります。 今回は、私が整理収納アドバイザーになって 変わった事、意識改革した点について 考えてみました。 整理収納アドバイザーの資格は 取りましたが、元々片付けは ちょっと苦手。 なので、ちょっと気を抜くと ゴチャっとしてしまいがち。 でも、その性格は自分自身が  一番わかってる事。  ですが、それから数年経っても 部屋の中

          整理収納アドバイザーになって変わった事

          刺激を受けたランチ会

          少し話は戻りすますが、 行ってきました! 整理収納アドバイザーさんの ランチ会。 2級試験の時の先生も参加されていて 久しぶりの再会でした! 以前我が家の収納を整えていただいた アドバイザーさんもいらして 8年ぶり?の再会でとても  嬉しかったです。 その時に整えてもらった収納スタイルを ベースに、子供達の年齢や生活スタイルに 合わせて見直しはしてきましたが、 あくまでベースは8年前のままなので、 理にかなった収納になっているのだと、 そしてそのスタイルを創ってくれた

          刺激を受けたランチ会

          無印の計量スプーンと百均の計量スプーンの違い

          こんばんわ。 料理していて、急に閃いたタイトルです、はい。 調理器具って百均のお安いものでも 意外と壊れず長年使える物が多いので、 計量スプーンは、新婚当時?に購入した  Natural kitchenの3本セットのものを 未だに使ってて、白いメラミン素材で お玉部分が深くて、そこが使いやすく 重宝していたのですが、 (他にも百均の計量スプーンをサイズ違いで 2個ずつ位持っています。) 先日、ついに寿命だったのか NaturalKitchenのスプーンが折れてしまい、

          無印の計量スプーンと百均の計量スプーンの違い

          一人、電車でお出かけ

          おはようございます。 4月の月初の決算前業務の繁忙期も 一段落し、頑張った自分にご褒美☝️ ではないですが、 整理収納アドバイザーさん達との 交流会でランチ会に行ってきます。 土地柄、実家に帰る時は新幹線なので 最寄り駅から電車に乗って出掛ける事が ほぼ無かったので、 初めての電車1人旅😀とはちょっと大げさですが ちょっとドキドキしながら 今電車の中でnoteを書いてます📝 普段子供達の習い事で こうして一人で1日出掛ける時間が 年々取りづらくなっていましたが、 今回の

          一人、電車でお出かけ

          片付けをすると見つかるものがある!

          こんばんわ。 先週から決算の繁忙期でバタバタな中 子供達もそれぞれ進級。 クラス替えもまぁまぁ楽しそうなクラスに なって私もホッとしました。 (女子は学年が上がる事にクラス替えがドキドキしませんか??) そんな、決算前の週末で少し時間が あった時に 思い立って洗面室の自分の洋服の 収納ボックスの中を 全部出して断捨離しました。 冬場活躍した厚手のタイツ類は 二階のクローゼットへ移動させて 春夏用の短い靴下等をクローゼットから 洗面室の収納に移動。 だいぶスッキリしまし

          片付けをすると見つかるものがある!

          デキるママ友を深堀り

          先日の子供のミニバスの卒団式での 気付きを忘れないように綴っておこうと  思います。 ママ友というよりは、ミニバスの保護者仲間 という関係ですが、 先ず初めて見た時の印象 すこくキレイ。 綺麗すぎてちょっと近寄りがたい?? そんな第一印象でした。 試合の同行や、合宿の引率を通して 近寄りがたいという印象はまず無くなり 我が家と同じ様に姉妹を子育てしながら 仕事もしてて、でも ミニバスの役割もそつなくこなし そこに慌ただしさを一切感じない なぜだろう??? きっと、仕事

          デキるママ友を深堀り

          今週末を振り返る

          今週末は予定が詰まっていたので、 ちょっと振り返ってみます。 土曜日、次女と次女の友達親子と 映画ドラえもんを観に行きました。 女子3人は、もうすぐ高学年にもなるので まぁ手が掛からない。 女子トークを繰り広げてました。 ドラえもん、久しぶりでしたが 真剣に観ちゃいました。  途中、ウルッとしちゃりして。。。 観た後はモスバーガーで昼食Time モスバーガー久しぶりでしたが、 お値段高いだけあって ハンバーグもソースも美味しかったなぁ。 そして、子供達はスイミングが

          今週末を振り返る

          春は片付けの季節ですね

          整理収納アドバイザーの資格を取ってからは 日常生活でも、以前よりモノについて 考えるようなりました。 例えば、何か購入する時は 古いものを処分したり、 新しいモノを買った時は 定位置を考えたりと まずモノの住所をちゃんと考える様に なりました。 同じ部類のモノが増えて入り切らなくなったら 古いものから手放したりと、 とにかく行き場のないモノを 作らないように心がけています。 資格を活かして働くのも夢ですが、 整理収納アドバイザーで勉強した事は 日常生活でもとても役に立っ

          春は片付けの季節ですね

          沼落ちしたり片付けしたり。

          時々、k-popに沼落ちする私。 去年も後半からハマってしまい、 自由時間は推し活に励む日々、 お片付けの興味も少し減速気味でした。 ですが、ここ最近またお片付け熱がメラメラ🔥 というのも実家の母が引っ越すにあたり 私のお雛様を私の家に送ってくる為 それを置くスペースを作らないといけないのです。 そこまで大きくはないですが、ガラスケースに入った5段飾りで60センチ角の大きさです。 来年のお雛様の時期に飾りたいなぁと思うので 二階のクローゼットではなく、 子供達のお雛様

          沼落ちしたり片付けしたり。

          好きな女性陣①

          大人になると、見た目だけではなく 生き方に憧れて、長くファンでいる  女性の方がブレずに2人います。 なぜ好きになったのか、改めて考えてみたので 折角なのでnoteに綴ってみたいと思います。   まず一人目 Emiさん OUR HOME主宰 フリーランスの先駆け的な存在(私の中で)で 整理収納アドバイザーさんの中では 今ではかなり有名人なのでは、と 思います。 きっかけは、長女の育休中なので 12.3年程前。 たまたま本屋さんで何か良さそうな本が無いか 探していた時に

          好きな女性陣①

          塾の先生、凄いと感じた出来事

          先日、娘の塾の体験に行った際の事。 最初、塾長さんと先生と面談というかお話を したのですが、 成績の事とか日頃の勉強について 娘が色々受け答えているのを横で見ていた 塾長さんが、 〇〇さんね、受け答えもすごくしっかりしてるし 勉強も自らやっているとの事で それは本当に素晴らしいです。 でね、見ていて思ったのだけどね、 何となく自分の中の殻を破けてない感じ なんだけど、 そこが打破したらぐんと伸びるんじゃないかなって 感じるんだけどどうかな? 私、ず、図星!!とビックリ。 そ

          塾の先生、凄いと感じた出来事