まめやハロン

佐渡島の豆の加工店。主に納豆を作っています。 息子2人と一緒に畑へ通った日の記録。佐渡…

まめやハロン

佐渡島の豆の加工店。主に納豆を作っています。 息子2人と一緒に畑へ通った日の記録。佐渡在来と呼ばれる大豆栽培に挑戦中。 ex.さど納豆

最近の記事

ハロン畑の音〈HATAKEnote〉5/15-5/30

暴風警報 5/15.16.17畑おやすみ 16日から17日は佐渡島に暴風警報が出た。 夜中強い風が吹いていて我が家の鯉のぼりが飛んて行ってしまうぐらいだった。 18日畑に行くと、トマト、スイカの苗の枝が折れていたので補強。 ナスやパプリカは大丈夫だった。 野口種苗のタネ 5/28 野口種苗産から豆のタネが届いた 2011年に野口 勲著書の「タネが危ない」を高校時代の友人から教えてもらって、2012年に長野で講演を聞きに行ったことがある。 そこでF1と固定種の違い

    • ハロン畑の音〈HATAKEnote〉5/13-14

      「スイカ日記」をはじめた息子 このnote開設と同時期に、「スイカ日記」をはじめた小1の息子。 小学校生活を満喫していて、夏休みの自由研究というのに憧れがあるらしく 入学早々に「何にしようか」という話に。 苗を植えたころに、 じゃあ畑の研究とかどう? と提案すると、「スイカ日記」をつけたいということになった。 いらないノートに、覚えた文字で研究したことを書いていくスタイル。 植えたスイカも息子が管理することになった。 5/13は雨だった 5/13は雨が降っていて寒

      • ハロン畑の音〈HATAKE note〉4/30-5/12

        4/30 6月に豆を植えるために今から準備 佐渡在来と呼ばれる大豆「きむすめ」「青畔豆」「太七豆」を育てる KOMAME(耕運機)が止まったり掃除したりなので、くわ1本で耕していると 畑の大家さんがきてくれて、「畝作っとくよー」と助けてくれる 夏野菜苗を植える 5/6 ヘルシエオクラ、赤パプリカ、黄パプリカ、トマト、長なす、スイカ 2苗ずつ程度、冬野菜が終わった畝に植えた。苗は、小木近くの苗屋さんで購入。 1,000円買うと、レタス苗をもらえた。 5/7と8は雨だった

        • 佐渡島で子育てをしながら、納豆をつくる

          はじめまして! 佐渡島で「さど納豆」という商品や、豆菓子等を製造をしているまめやハロンの折原です。 佐渡在来と呼ばれる大豆との出会い、 そして島で納豆製造場が途絶えたことを機に 納豆加工場づくりや開業に向けて準備をスタートしたのが2021年春でした。 佐渡島とわたし 佐渡島とは縁もゆかりもなくいわゆるIターンして、10年が経ちました。 移住してから数年間は、田んぼの草刈りや柿畑の摘蕾、島の保育園、チョコレート屋さんでアルバイトをしながら暮らしていました。 子育て真っ

        ハロン畑の音〈HATAKEnote〉5/15-5/30