見出し画像

ルクセンブルク・ドイツ語日刊新聞「Tageblatt」:BABYMETALインタビュー記事(2023年4月27日公開)邦訳

ルクセンブルクのドイツ語日刊新聞「Tageblatt」のBABYMETALインタビュー記事を邦訳してみました。

インタビュー記事の元はコチラ
※英語版
■Interview / Babymetal: „Breaking the boundaries of music genres is what we do best“
↓↓

※ドイツ語版
■Interview / Babymetal: „Grenzen von Musikgenres zu sprengen, ist das, was wir am besten können“
↓↓


※途中に出てくるロブ・ハルフォードやMOAMETALの言葉は、元記事でも途中で挿入されている内容になります。
※途中挿入している動画、画像等は英語版の元記事サイトの構成に準拠しています。
※本文中の(笑)は原文でも(laughs)と表記されています。


■インタビュー / BABYMETAL:"音楽ジャンルの境界を破ることは、私たちが最も得意とすること"

BABYMETALは賛否両論ありますが、ルクセンブルクでのライブで2つのモッシュピットを作ることを止めませんでした。

(ようこそ、MOMOMETAL!新しい仲間はRockhalに笑顔で接していた)

2014年、イギリス、ネブワース。日本から来た15歳と16歳の3人の少女に与えられたのは、世界最大級のロックフェスティバル「ソニスフィア」で6万人のメタルヘッズを感動させるという、一見不可能に見える課題であった。イベント開催前、主催者がこのグループをメインステージに出演させることを決定したことに対して、批判があった。BABYMETALほどメタルシーンを二分するグループはないからだ。メタルとJ-POPを折衷したこのグループは、愛されるか嫌われるかのどちらかである。しかし、フロントガールの3人は、バンドを従えて大胆にセットをこなし、このフェスティバルの創設以来、最も強い観客の反応を引き出している。巨大なモッシュピットを作り、フリフリのスカートでメタルリフを歌い踊る日本のティーンエイジャー3人のストーリーは、世界中を駆け巡ります。

「Sonisphere」以来、多くのことが起こった。BABYMETALにとって初めての海外公演でしたが、それ以前から彼らは母国でよく知られており、彼らの曲はインターネット上で流行しました。2014年夏のワールドツアー以降、彼らは日出ずる国から輸出される最も有名な音楽のひとつとなり、有名な「ウェンブリー・アリーナ」でのパフォーマンスやメタリカとのコラボレーションを実現しました。火曜日、彼らは初めてルクセンブルクで演奏しました。Lordiとともに、RockhalでSabatonのオープニングアクトを務めました。BABYMETALは、そのサウンドが年々変化しているにもかかわらず、いまだに論争の的となっている。SU-METAL(25歳)とMOAMETAL(23歳)は、Tageblattに彼らの進化を説明しています。インタビュー当時、MOMOMETAL(20)はまだメンバーに任命されておらず、そのため彼女は登場しない。

Tageblatt: SU-METALさん、あなたはインターネット上で「女王」と呼ばれることが多いですね。MOAMETALさん、あなたも巨大なファンベースを持っています。日本以外の国でも、あなたの影響力や非常に熱心なファンコミュニティがあることをご存知ですか?
MOAMETAL: ああ、私は「女王」ではないのですか?それなら、「プリンセス」と呼んでください(笑)。長年にわたるファンの素晴らしいサポートには、感謝してもしきれないほどです。日本だけでなく、世界中のファンから素晴らしいエネルギーをもらっています。これほど多くの人に愛されていることは本当にラッキーなことで、これからもBABYMETALに注目してほしい。私も褒められるのが大好きなタイプなので(笑)、これからも応援よろしくお願いします!

Tageblatt: SU-METALさん、何千人ものファンを招いて、手の動きひとつで「ウォール・オブ・デス」をするのはどんな気分ですか?
SU-METAL:ライブ中、観客とこういう共有体験をするのは、いつもとても楽しいことです。大きな "サークルピット "ができると、ファンの皆さんが誇らしげな表情で私を見ているのに気づきます(笑)。そこで私も目を合わせて、熱意を伝えるようにしています。そうすると、言葉を交わさなくても、ファンの方々とコミュニケーションが取れる気がして、とても充実した気持ちになります。熱意や興奮を共有し、その場にいるだけでライブを楽しむことができるのです。


”君たちはメタルの未来だ。これからも君たちの音楽を作り続けて欲しい” 

(Judas Priestのボーカル ロブ・ハルフォード)

Tageblatt: あなた方はアイドル・ポップス・グループとしてスタートしました。特にメタルファンの間で、これほどまでに世界的な人気になるとは思ってもみなかったのでは?
SU-METAL:「Doki Doki☆Morning」のミュージックビデオが公開されたとき、膨大な数の言語でたくさんのコメントが寄せられたのを鮮明に覚えています。批判的なコメントも多かったのですが、多くの人が私たちに興味を持ってくれている証だと思い、その経験をかなり前向きにとらえることができました。まさか自分たちがこんなに注目されるとは思ってもみませんでした。また、今思えば、批判的なコメントが、やがて応援のコメントに変わっていくのを見るのも楽しかったですね。

Tageblatt: 自分たちの音楽を嫌う人たちについてはどう感じていますか?
SU-METAL: その人がBABYMETALをよく知っているかどうかで決まると思うんです。もし、私たちのことを知らなかったり、昔の映像が主な意見であれば、ぜひ最近のライブを見て、それを元に意見を言うことをお勧めします。私たちは常に変化し、進化しているので、ぜひチャンスを与えてほしいです。

Tageblatt: これまで、あなた方のサウンドはどのように進化してきたのでしょうか?
SU-METAL: 最初はJ-POPを中心に、メタルと組み合わせたサウンドでした。その後、国際的なツアーを行うようになり、さまざまな国のサウンドを取り入れるようになりました。また、多くの素晴らしいアーティストとコラボレーションできたことで、自分たちのサウンドのパラメータを広げることができたと思います。

Tageblatt: MOAMETALさん、ステージ上で特に印象に残っている瞬間はありますか?
MOAMETAL:ステージでパフォーマンスしているときに見る、ファンの方々の笑顔です。それが私のパフォーマンスをする理由であり、いつもとても充実しています。その笑顔のきっかけになれたら、最高に幸せです。復活したことで、またファンの皆さんにお会いできる機会が増えると思いますので、待っている皆さんの元に行って、パフォーマンスをする事が待ちきれません。

Tageblatt: あなたはキャリアを積む中で、すでにさまざまなミュージシャンと仕事をしてきました。その中で、特に影響を受けた経験は?
SU-METAL:やはりロブ・ハルフォード(ジューダス・プリーストのボーカリスト)ですね。ステージでの共演ももちろん素晴らしかったのですが、印象的だったのは、彼が私たちに "君たちはメタルの未来だ、これからも君たちの音楽を作っていってくれ" と言ってくれたことです。このようなメタルのレジェンドからの言葉は、私たちにとってすべて意味があり、彼のおかげで私たちは道を歩み続けることができ、今日があるのです。

Tageblatt: 他にコラボしてみたいアーティストはいますか?
MOAMETAL: たくさんいますよ!私たちはすでにレッド・ホット・チリ・ペッパーズとメタリカとツアーをする機会がありました。それをまたやってみたいし、Bring Me The Horizonともやりたい。最近とても楽しく聴いているMåneskinにも会ってみたい。挙げればきりがないですね。(笑)つい最近、バックストリート・ボーイズのメンバーに会う機会があり、一緒にステージに立てたらカッコイイねって話をしたんです。彼らの音楽は私たちとは少し違いますが、音楽のジャンルの境界を破ることは、私たちの得意とするところです。だから、将来的に彼らとコラボレーションできたら、すごくうれしいですね。

Tageblatt: メタルとダンスという、これまで世界があまり見たことのない大胆な組み合わせです。公演中は常に移動していますね。息切れすることなく、同時にすべてをこなすにはどうしたらいいのでしょうか?
MOAMETAL: 練習、練習、練習です。すべての始まりは難しいものですが、努力、献身、忍耐がそれを可能にするのです。練習を続けるだけで、いつの間にか歌と踊りを同時にできるようになるんです。これは生まれつきのものでも、才能だけで達成できるものでもなく、繰り返し練習した結果なのです。

Tageblatt:音楽だけでなく、外見も際立っていますね。ステージで着ている衣装について教えてください。
MOAMETAL: はい: 私たちの衣装は、ほとんどが黒です。BABYMETALには黒が一番似合うと思っていて、エレガントで優雅で威厳が感じられるんです。この衣装は、私たちにとって戦闘服のような存在です。着てしまえば無敵で、何事にも打ち勝てるような気がするんです。今の衣装は金色の要素が含まれていて、四方八方から光り輝きます。この衣装は、"our future will shine"((メディアの注釈)彼らの曲「Shine」にちなんでいるのかもしれません)という意味を込めているようで、気に入っています。でも、正直なところ、黒以外の色の衣装も着てみたいです。FOX GODはその願いをかなえてくれるかな(笑)。

Tageblatt:BABYMETALを知らない読者に、FOX GODがどういう存在なのか説明してもらえますか?
MOAMETAL:私は、FOX GOD((メディアの注釈)日本の神道神話には狐神が登場します)は、予測不可能で、時には意地悪な存在であると信じています。私たちが精神的にも肉体的にも成長するために、さまざまなチャレンジを与えてくれるのです。BABYMETALのプロジェクトは、これまで奇跡の連鎖を繰り返してきました。それは私たちの運によるものだけでなく、FOX GODの祝福によるものです。ですから、ファンの皆さんと同じように、FOX GODも私たちにとって必要で大切な存在なのです。


"あなたの笑顔のきっかけになれたら、私は最高に幸せです"

(MOAMETAL、BABYMETALのダンサー、バックボーカル)

Tageblatt: SU-METALさん、「Divine Attack」の作詞をされたそうですね。今後はもっと頻繁に歌詞を書きたいですか?
SU-METAL: 曲の歌詞を書いたのは、あれが初めてでした。とても興味深く、勉強になる経験でした。ファンとコミュニケーションをとるための、ひとつの方法だと考えています。書くことで、曲を作る過程への敬意も学びました。機会があれば、またやってみたいですね。

Tageblatt: MOAMETALさん, BABYMETALのディスコグラフィーの中で特に好きな曲はありますか?
MOAMETAL: 私の好きな曲はいつも変わるんです。だから、1曲に絞るのは難しいんですよね。でも、"Road of Resistance "は昔から好きな曲です。メロディがとてもクールで、BABYMETALを象徴する曲だと思います。歌詞には私たちの大きな決意が込められています。Dragon ForceのHerman LiとSam Totmanが私達のためにギターパートを弾いてくれたので、この曲が大好きだという理由もあります。メタル好きにもJ-POP好きにもアピールできる曲だと思います。ぜひ聴いてみてください。


BABYMETAL ルクセンブルク公演
BABYMETALは、今年ヨーロッパツアーを行うことを発表しました。日本のバンドは、わずか1年で2度目のルクセンブルクへ訪れることになります。コンサートは2023年12月7日、Rockhalで開催される予定です。


BABYMETALとは何者か? BABYMETALがいつか世界最大のロックフェスティバルに出演し、国際的なファンベースを構築するという事実は、当初の計画には含まれていませんでした。もともとは、日本のタレント事務所アミューズが2010年にアイドルグループとして設立したバンドです。アイドルとは、ファンとの距離の近さなどを特徴とする若手ポップアーティストのことで、現在日本では人気があります。BABYMETALは、2013年までアイドルグループさくら学院の「サブユニット」として活動していました。バンドの顔は、これまでメタル音楽にほとんど触れたことのない10代の3人でした。BABYMETALだけでなく、彼らのファンも、シーンでは一般的なハンドサインではなく、キツネの頭を表します。日本神話に登場する、いわゆる「kitsune sama(キツネ様)」(FOX GOD)を中心に、バンドを鼓舞し、導くという全体的なコンセプトが構築されていた。
最も驚くべき点は、国際的なスポットライトを浴びるようになった3人の少女の年齢であろう: SU-METAL(1997年生まれ)は当時16歳、MOAMETAL-とYUIMETAL(ともに1999年生まれ)は14歳であった。彼女たちのライブには、白塗りの顔に幽霊のような服を着た「Kami Band」(日本語で:神/神々や精霊のような意味)が参加する。
日本のポップミュージックに影響を受けたメタルと、エネルギッシュな振り付けを組み合わせたこのバンドのコンセプトは、ユニークで大胆であり、さまざまな反響を呼んでいる。ファンからはクリエイティブで革新的なグループと評価される一方、特にメタル・ピュアな人たちからは、ギミックと見られて首をかしげられる。メタルバンドとしてはやや型破りなセットアップであることに加え、彼らの実際の音楽ジャンルを特定することも困難である。メタル(スラッシュ、スピード、パワーメタル)であることは間違いないが、J-POP、EDM、ラップなど他のジャンルの影響も受けている。バンドは自らにKawaii Metal(日本語で:かわいらしい、キュート)というラベルを付けている。歌詞もメタルバンドとしては珍しく、とりわけいじめ、日本社会における女性の役割、あるいはチョコレートへの愛などを扱っている。
2018年、YUIMETAL(水野由結)が健康上の理由でバンドを脱退し、その後BABYMETALは神バンドのライブ伴奏でよりデュオらしくなっていった。また、2018年にギタリストの藤岡幹大が亡くなり、ファンに衝撃を与えました。YUIMETAL(水野由結)のパートはその後、別のダンサーに交代したが、2023年4月1日にMOMOMETALがバンドの第3のフロントウーマンとして発表されるまで、彼女の代役を(正式に誰かを)任命することはなかった。
2023年3月24日に4枚目のスタジオ・アルバム『THE OTHER ONE』がリリースされました。サウンドは進化しており、BABYMETAL自身はより成熟したと表現しています。FOX GODをめぐる伝説は続いていきます。


ルクセンブルクファンからのつぶやき
Esch(※ルクセンブルクの街の名前)のルイスはBABYMETALの大ファンで、4月25日と12月7日のBABYMETALのライブの発表後、すぐにチケットを購入したそうです。彼の音楽の好みは、どちらかというとヘビーなものです。"ロックなものは何でも好き "と彼は言います。"ドアーズからニルヴァーナ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ディスターブド、システム・オブ・ア・ダウンまで。" 彼がBABYMETALに出会ったのは2015年。"全くの偶然 "と彼は明かす。"YouTubeのおすすめ動画に彼らが出てきたんです。彼らの曲を最初に聴いたのは「Gimme Chocolate」でした。そして、ほとんどすべてのBABYMETALファンと同じように、私の反応は「なるほど、これは一体何なんだ」(原文:"‚Okay, what the hell is that?")というものだった。" しかし、3、4回聴くと、もっと聴きたくなったという。遅くとも「Road of Resistance」という曲では、彼は完全にBABYMETALの世界に入り込んでいたのです。「それから数日間、BABYMETALを聴き続けました」とルイスは笑いながら言う。
BABYMETALに最も興味を持ったのは、その革新性であった。「全く新しいだけでなく、非常によくできていた」とルイスは言う。そして何より、ライブパフォーマンスに感銘を受けたという。"彼らは毎公演、100パーセントの力を発揮している!"。この点では、ある意味、リンキン・パークに匹敵すると彼は言います。「彼らは、2000年頃にリンキン・パークがやったように、まったく新しいジャンルを作りながら、常に新しい方向性に挑戦しているのです。それがBABYMETALの特別なところです。"彼らは常にあなたを驚かせ続けています。
「Road of Resistance」以外のお気に入りの曲は、「Headbangeeeeerrrrr!!!!!!」 「BxMxC」、「Pa Pa Ya!」、そしてニューアルバムから 「Divine Attack - 神撃- 」です。「どんな気分にも合うものがあります。」と彼は言います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?