見出し画像

鎌倉・旧和辻邸

鎌倉にある、旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)に行ってみました。

人でごった返す鎌倉・小町通。
その近くにこんな素敵な空間があって驚きです。


こちらの家は、哲学者の故和辻哲郎氏が江戸後期の民家を使用していたものを、川喜多長政かしこ夫妻が移築したもの。川喜多夫妻は海外から訪れる映画監督や俳優たちをこの家に迎えたそうです。



和辻哲郎は昭和時代に活躍した哲学者。
「古寺巡礼」「風土」などが有名ですね。

お庭から眺めたところ、後ろは山


木造の民家独特の風情が感じられます



畳の部屋は、気持ちがゆったり落ち着きます😊


廊下で外を眺めながらイスでぼんやり
とても心地よいです ずっとここに居たい😊


作りつけの書棚には古びた本がたくさん 
「小泉八雲全集」などが置いてあります😀


昔の時計が置いてありました
古い時計ってオシャレ🧡


風がふくとガタガタ音がするガラス戸
こういう場所 大好き✨



お庭には石仏が



大切に受け継がれてきた古い家。
昔の人の丁寧な暮らしが思い浮かんできます。

冬はきっと寒かったろうなと思いますが、昔の日本人の生活がちょっと魅力的に思えます。以前、断捨離してしまった和辻哲郎の「風土」を読み返してみたくなりました。



年2回、春と秋に一般公開されています。
鎌倉市民は特別に無料、それ以外の方は200円でした。


木造の古い家は、不思議な癒し空間。
日本の古い家がお好きな方は是非訪れてみてください。

お読みいただいてありがとうございます。😀

記事がお役に立てれば嬉しいです。自然こそ私たちのお手本。自然や周りの人を大切にする日本の心を取り戻したい。サポート大歓迎。