見出し画像

光を浴びて歩こう、自己流マインドフルネス散歩の効用

日なたに出て、光を浴びる。 
「あ~風が気持ちいいー」


ゴールデンウイークが終わる頃。
鯉のぼりが泳ぐあの、ピカピカの青空はあまり見られなくなります。



少しずつ空気が湿気を含んでくる。
だから、梅雨に入ってしまう前に今の季節を楽しんでおこう。


季節の変化を見て歩くのは、私の何げない楽しみの一つ。
人間だって生き物だから水と太陽光が生きていくのに欠かせません。
空気と光を補給しよう。




スニーカーも好き。だけど裸足に畳のサンダルが気持ち良い。
それにしっかりと地面をとらえる感触も良い。



空を見上げる。雲の形、風の流れ。
遠くまで心を遊ばせる。

巻雲がでてますね




農家さんの直売所があるところまで行こう。今日は何が置いてあるかな。
このあいだのトマトはおいしかった。

川沿いをずっと歩きます





この道、春先にはツクシだらけでした。

春の土手はこんな土筆の大群




今は紫色のお花がたくさん。


鳥の声。

道端にいる猫ちゃん。

遠くの林のザワザワする音。

畑の人が、セッセと作業をしている。


こんな何気ない日本の景色が本当にとても気持ち良い。
「自然好きな自分でよかった」と思う瞬間。


考えるよりもただ歩く。



ちょっと落ち込んだ時でもすぐ整う

落ち込んだ時、自分の気持ちを何とかしようと、私たちはついメンタルを鍛えようと頑張ってしまう。



だけど、身体が心地よいことにフォーカスしてみると・・・?
意外に気持ちは軽くなる。身体へのアプローチの方が手っ取り早い。



「心の健康」と「身体の健康」は同じだから。


私たちはたくさんの情報を浴びています。
スマホは便利な反面、気持ちを揺さぶられることも多い。


使い続けると頭の中はあらゆる情報で埋め尽くされてしまう。


そんな時、自然の中に飛び込んでいく。そうするとわけもなく忙しく雑然とした頭の中はしずまるのです。


何もせずただ風景を眺めて歩く。それだけでオートで整っていく。
これってスゴイ!



犬・キジ・サル・・・? 

この道はワンちゃんのお散歩コースでもあります。

可愛いワンちゃんをみると思わず「おお!」「可愛いですね~」とキュンとなり「触らせてらってもいいですか?」と飼い主さんに聞いてしまう。



なでなで・・・。ああ、これも幸せのひとつ。


てくてくと歩いていくと

「はっ・・・!」

何と!キジ発見!! 畑をササササッとあわてるように移動。(;'∀')


去年も畑をトトトトと…と歩いていたのを目撃したけど、また見れた!
頭が赤いやつでした。


草むらに隠れてしまいましたね。
犬・キジ ときたら次はが来るのだろうか・・・!」
(来ない 来ない)

さて、今日は玉ねぎを買いました。2個で150円。
晩御飯にサラダに入れて食べよう。

夏野菜がたくさん出てました

ホンモノの日常空間

現代は、いろいろな情報があふれて、私たちはネット無しには生きられなくなっている。


ネット空間の方が「当たり前」になりつつあるような勢い。
でも、「目の前の日常空間」をしっかり感じておかないとね。



時折立ち止まって自分の居場所を確認してみる。
そうするとリラックスできて気分良好、頑張ろうという気持ちにもなれる。



ヒポクラテスの言葉にこんなのがあります。


人は自然から遠ざかるほど病気に近づく



なるほどですよね。


おひとり様モードが重要

それと、リラックスモードになる副交感神経にもどうやら2種類あるらしいのですよ。


ポリヴェイガル理論というのがあって
「おひとり様モードでのほっこり時間」が心身のバランスをとるのに重要とのこと。



自分に戻れるな~」という時間を過ごす。心にも良いことですよね。


「幸せ日光浴」

「自己流マインドフルネス」

「五感磨きウオーク」

ネーミングは何でもいい。

足の裏で大地を感じる。肌で風を感じる。


さて、もうすぐ雨がたくさん降る「梅雨」になる。雨は何かと嫌われやすいけど、大切な天の恵み。


ありがたいですね。


太陽が以前よりずいぶん北西の方に沈んで、もうすぐ6月。
夏至が近づいているな~。


お日様の光をたっぷり浴びに出かける。
そうすると、きっと誰もがご機嫌な自分になれるでしょう。



あなたも自然からの贈り物を補給しに出かけましょう。

日が沈んでいきますね、きょうもありがと


お読みいただいてありがとうございます。🍊



記事がお役に立てれば嬉しいです。自然こそ私たちのお手本。自然や周りの人を大切にする日本の心を取り戻したい。サポート大歓迎。