見出し画像

4歳児向け絵本制作の制作スケジュール【2024年4月】

「3D絵本作家 まめにゃん」が贈る、初めて絵本販売に挑戦するクリエイターのためのブログ!

3D絵本作家「まめにゃん」のメインブログでは、読者向けの記事を公開していますが、このブログでは絵本販売を初めて行うクリエイター向けに、3D絵本制作の裏側を徹底公開します。

ChatGTPとGeminiを駆使したプロンプトを公開することで、誰でも簡単に魅力的な絵本を作れるようにサポートします。

このブログで学べること

  • 4歳~6歳児を夢中にさせる絵本制作の秘訣

  • ChatGTPとGeminiを使った効率的なプロンプト作成方法

  • 絵本制作のワークフロー

  • 絵本販売に関するノウハウ

こんな方におすすめ

  • 絵本販売を初めて考えているクリエイター

  • 絵本制作に興味がある方

  • ChatGPTとGeminiの活用方法を知りたい方

ぜひこのブログで、絵本制作のスキルを磨き、夢の絵本販売を実現してください!

一緒に、子どもたちの心を奪う絵本を作り上げましょう!


絵本情報


対象年齢:4~6歳
ページ数:32ページ
見開き数:15場面
種類:ストーリー絵本
テーマ:友情と絆(心温まる仲間との物語)

制作スケジュール

2024年4月:ストーリーとイラストの構想

  • メモを使って、物語やキャラクター、背景などを自由に描き出す

  • noteを活用して、アイデアを整理

noteでの活動

  • 絵本出版の宣伝活動のためのプロフィール作成

  • ブログ記事の企画

  • 行動計画を記事として公開

2024年5月:物語の翼を広げる

  • あらすじを考える

  • お話を作り上げる

  • キャラクターシートを作成

  • プロットを作る

  • 下書きをする

  • noteでの活動 月1回記事を更新

2024年6月~2026年1月:3Dキャラクター誕生!

  • Blenderでメインキャラクターを制作(毎月1体ずつ)

  • サブキャラクターや背景を制作

2026年2月:絵本が形に

  • Blenderで絵本の見開き1画面(2ページ)を制作(全15画面)

  • 本描き(Blenderで画像生成)

  • 絵本のレイアウトとデザイン(illustratorとPhotoshopで文字入れ)

  • レイアウトとデザイン修正

2026年3月:表紙デザイン完成

  • 表紙を検討

  • illustratorとPhotoshopで表紙を作成

  • レイアウトとデザイン修正

2026年4月:テスト印刷

  • 家庭用プリンターで絵本をテスト印刷

  • レイアウトやデザイン、文字の大きさなどを確認

  • 必要に応じて修正

2026年5月:販売に向けて準備開始!

  • KDPアカウントを作成し、販売設定を行う

  • 商品画像を作成

  • 的確なキーワード設定を行う

  • noteブログを充実させる

  • ダウンロード可能な塗り絵を作成

2026年6月:出版

  • Kindle、Kindle Unlimited、Amazonのペーパーバックで日本語と英語版の絵本を出版

  • ブログやウェブサイトで出版を告知

  • Amazonの著者ページを充実させる

2026年7月以降:絵本を届ける

  • ブログ記事を定期的に更新

  • 絵本に関する情報を発信

  • 読者との交流を図る 

  • 購入者へのレビュー依頼開始

  • メディア関係者への連絡開始(保留中)

※上記はあくまでも予定です。


次回はいよいよプロンプトの公開をします。お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?