見出し画像

朝活成長記録

SHElikesキャリアスクールのシーメイトさんに向けた内容となっております。
SHElikes現役、特にSHEコミュニティについて興味がある方にお読みいただけると嬉しいです。

おはようございます。

7期朝活コミュニティサポ隊(おひさぽ)の1人もっちです。
さて皆様、モーニングタイムはエンジョイ出来てますか?

…ということで、1〜3月(7期の活動期間)の朝活成長を記録し、さらに多くの人にSHElikesの自己肯定感が爆上がりになる「ゆるモニスタイル」を知っていただくことでイメージを膨らませやすく、そして朝活に挑戦してもらえたらなと思います。




もっちにとっての朝

※添付記事参照


SHElikes入会以前は医療従事者で病棟勤務しておりました。

交通機関の遅延や前残業文化もあり基本どの時間帯でも私の朝は早かった…!!

早番の日なんて4:00起床がデフォで、それ以外の日勤や遅番でも基本5:30〜6:00起床でした。(今じゃ考えられない)

そんなに早く起きてどうするの?って話なのですが、単純に1日の行動可能時間が増加します。

それこそ面倒臭いこと・早く済ませた方が後が楽なことを朝の早いうちに捌いて、お昼寝しちゃう〜なんてことも可能です。(非番限定)

仮に出勤日なら先にある程度の家事を終わらせておくことで帰宅後もイチから家事を始めるなんてことを避けることができて、その分の時間を色んなことに使えます。

作業→休憩→作業→終了といったスケジュールの方が作業効率がいいのは割と真意なのですが職場は当たり前のこと私生活でも上手く取り入れるって難しい。
そこでイチバン取り入れやすい時間帯の習慣が朝活になってきます。

医療従事者を辞めてからというもの。
廃人のような日々(9:00や12:00起床)を過ごしてきた私に突如舞い降りてきた「4月から就労支援員としての勤務」という素晴らしいニュース。
ただ通勤時間おおよそ45分!そして家事!(あれ?無理ゲー…?)

これは本気で生活習慣を整えねば…と焦ったのと、7期コミュニティ活動の開始というタイミングもありサポ隊に手を挙げ「朝活するきっかけと状態」を手に入れたのです…!!

これがもっちの朝の再始動の幕開けとなります。
(まあその就労支援もエビデンスが不明瞭で結局辞退したんですけども)




具体的に何をやっていたの?

かつてと生活スタイルが違う中で具体的に何をしていたのか?という部分ですが…

とにかく起きるただそれだけです。

え、そんだけ?って思うでしょうが…いやまぁ事実それだけなんですよね。
起きてから考えるんです、だからこそまずは起きる
起きてからが1日の始まりです。(そもそも起きないと話にならない)


かといって起きるまで無計画という訳でもないんです。
私のモーニングの掟(ゆるゆるですけども)がいくつかあります。

①モニペ
7期朝活コミュニティのイベントでもお話させていただいたモーニングページ。
自分の気持ちを整理するために基本的には毎朝(時間はバラバラ)取り組んでます。

②Voicy
ここ2年ほど注目されている音声コンテンツ(ラジオ)です。
家事中は耳しか空いてないので、落ち着いて家事が出来る日は耳でインプットしていきます。(ちなみに主に取り入れるのはマーケティングや思考術)

③メールチェック
連絡ツールは時間を決めて早いうちにチェックして早く返信しておくと「忘れてた!」も防げるし、それこそ1日の始まりだとクライアントからの要望にも多く応えることが可能になります。(でも要望に応えすぎないように注意!疲れるから!w)
レスポンスの速度だけでも信用・信頼かなり変わります。

④掃除→朝食
少し体を動かした、そして綺麗になった部屋で達成感を得たご飯はご褒美!美味しい!でも毎日こんな完璧な暮らしはしてませんw
特に何かを抱えている訳ではないですが食べたくない日が存在しまして…そんな時はココアを飲んだり紅茶を飲んだり無理には食べないです。(無理に摂取しても栄養にならん気がするから)
掃除はペットがいるので毎日が理想ですが、体調が思わしくなかったり時間がなかったりする日は無理にはしません。

とまぁこんな感じです。

よくある
・2時or5時に起きて即ベッドメイク
・7時からSNS記事制作
・出勤までの隙間時間にジムトレ
ってのは全然しません(できません)

(余談ですが起床直後にベッドメイクしてる人、「意識高いぜ」と思ってたら大間違い!くっっっっそ汚ぇですカビに囲まれて寝たいんだなって認識してます)

でもボーっとスマホ眺めたり内容の薄いテレビを見たりするのは思考を弱らせるので何かしら行動します。

私の場合それが下記2つ
・モニペ(思考の整理)
・Voicy(インプット)
これらを主軸にして、家事と朝食も済ませる流れですが…モニペする気力ない時は永遠にVoicyという感じです。
余程の体調不良でない限り「無」になることはあまりないですが、ぼちぼち瞑想3分を取り入れようかと考えております。


朝から「やるぞ」に繋がる原動力

朝のあれこれを綴りましたが、これに至るキッカケとは何だろうか?


⎯⎯⎯⎯⎯ 紛れもない「自分」です。


もちろん憧れや目標にしている人といったロールモデルも影響はするのですが、目標を決定し行動するのは自分です。

此度の朝活コミュニティサポ隊joinも同じです。

本格的な社会復帰時期が見えてきた

早起きして生活リズムを整えたい無理矢理に早起き
6期朝活のもくもく会に参加

早起きから最高の1日を体感できた朝活コミュの環境

その体験も届けつつ自分の成長にも結びつけたい
7期朝活コミュニティサポ隊に志願

行動時間が増加

日々のモニペで自己分析し、目標が見える

運営企画や制作物へチャレンジ(ファシ、スライドetc)

どんどん模索し行動したくなり実行する
(コミュニティに限らず私生活や仕事でも)

ちょこちょこ色々やる(今ここ)

もっちで例えるとこんな感じになります。


SHEコミュニティへのjoinについて

上記のもっちのキッカケ話を自分に置き換えられそうですか?

さあ、あなたもLet's join!!…と言いたいところですが。
そもそもSHEのコミュニティって何でしょうか?

💐 コミュニティプランナー(CP)とは?
SHEコミュニティの旗振り役として
各コミュニティチャンネルを盛り上げるシーメイトさんのこと
💐活動任期
4ヶ月間
💐主な活動
シーメイトさん同士がコミュニティの中で安心して
楽しく繋がることができる機会や環境を作り
コミュニティ全体が盛り上がるように活動をしていく
①SHEstationの盛り上げ
②コミュニティイベントの開催
③新しい取り組み
💐応募条件
すべての現役シーメイトさん
※任期期間中に退会・休会の予定がある方は除きます。
💐求める人物像
【思い】
・SHEのコミュニティを盛り上げたい
・シーメイトさん同士が繋がるきっかけや場所を作りたい
・一定期間コミュニティを運営してみたい
【しなやかさ】
・さまざまなシーメイトさんとの交流を楽しむ
・変化や気づきを前向きに捉えて行動する
・周りのシーメイトさんやスタッフと協力しあう
・コミュニティプランナーとしてコミュニティを自らが楽しむ
※ご応募にあたり、コミュニティやイベントの企画・運営の経験は問いません

※SHE公式から引用

こちらはCP募集要項になりますが…

応募選考により抜擢されたシーメイトさんがコミュニティ運営を行うのがSHEコミュニティであり、みんなと同じ現役シーメイトさんです。

公式イベント:イベント参加に予約と入室時刻(開始10分以降入室不可)の規定あり
コミュイベント:イベント参加に予約や入室時時刻規定なし(入退室自由)
こういったフランクさがあるので参加ハードルは低めで、シーメイトさんとの距離も近いので交流にも最適です。

CPにjoinすることでコミュニティ企画運営の経験となり、サポ隊にjoinすることでCPとともにシーメイトさんへ想いを届けられますし、制作物やzoom操作、チャットやスライド操作などオンラインにも強くなれるのはご時世的にもありがたい。

まさに挑戦と成長の場で、自分次第で成長が大きく見込めるものとなります。

本日2023年3月23日8期CPが発表されました。
就任された皆様、本当におめでとうございます!!
そしてサポ隊に興味があるシーメイトさん、この記事を見て少しでも背中を押せたらと思います。
踏み出した勇気と経験は宝となり、ともに尽力した仲間たちは誇りとなります。

サポ隊の存在はCPのサポートはもちろんですが、他サポ隊のサポートもしていく仲間です。
お互いをリスペクトし、助け合うことができてこそ最高の形が完成します。
「コミュニティ」であり「個人プレー」ではないことをしっかり心に留め、応募に踏み込むシーメイトさんは4ヶ月を駆け抜けることを約束してください。


長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

この場を借りて…

7期コミュニティに大きな拍手と敬意を。

しかし今月末まで終わらない!
まだまだ見届けてくださいね!


もっち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?