見出し画像

2024年の自分の在り方


新年は明るく幕を開けたい。

⏤⏤⏤⏤ 否、開けたかった。


どれほどの人々がそう思っただろう。



2024年が幕を開け、程なくして襲った災害。


令和6年能登半島地震


連続して揺れる震度5クラスの余震。

その時わたしは旦那さんの故郷である広島県にある因島にいたが、関西に戻ってきて玄関の額縁や置物が全て床に散乱して絶句した。

ただの「酷い」ではない。
我が家はこれで済んだのだという意味での「酷い」という感情だった。

豊中市に近い尼崎市のマンション、そして上階に住んでいることで下の階層より揺れてしまうのかもしれないが、これだけ離れていても物が落ちるのだ。

現地はどれほどだったのか?考えただけで血の気が引いた。
そこまでひっくるめた絶句だった。



とまぁ、前置きはこの辺りにして・・・
今年・これからどうありたいかを記せたらと思い、本記事の執筆に至るのだが、やりたいこと10個やウィッシュリスト100というものが苦手で書けたことがない。

普段、何の気無しに「あれやりたいな」「これしたいな」と考えることはある。
しかし改まって10個100個と挙げていくぞとなると何も浮かばないので、周りがやっていても自分はそういうのいいかな・・・と遠ざける。

しかし今年は30歳を迎えて初の年末年始ということで、Notion週末野心手帳で徹底的に自分と向き合うことにした。

週末野心手帳は「野心」の通り野心に突き進むためのウィッシュリストなるものがある、しかしデジタルでも思いついた時に記録したいのでNotionにも同様のリストを設けた。




今年やりたい10のこと

さあ何故「今年やりたい10のこと」のテーマを選んだのか?

それは「かなえたい夢」だと本当に夢で終わりそうだから。
だから具体的な数字のもと行動したくて10挙げるテーマにした。



#1 レンタルスペース1箇所運営する

2023年に入って数回レンタルスペースを利用したのだが、これが結構いいもので・・・

まず、レンタルスペースや貸しコテージがといったものの需要が今かなり高い。
インテリアを考えるのは前々から好きで、田舎の空き家をDIYしよう!みたいなのをよく見ていたのもあり願望はあったが、土地GETという余裕はないので自宅でやっていたものの、それも結婚で難しくなった。
そんな時に出会ったレンタルスペース。
貸しコテージよりは安価に提供できることもあり、多くサービスに触れていただけそうと感じた。
そして自分の世界観と利用者のマッチングにも関心が高まり、2024年1部屋でいいから運営してみたいかも・・・と密かに企んでいる。

(あと運営に関わっているコミュニティのオフラインイベントに使えたらいいよねという公私混同)

#2 ハンドメイドリハビリ

実は以前やってたハンドメイド作家。
辞めた理由をオブラートに包まず言うと、「意味不明理不尽クソお客に疲弊したため」である。

しかも自分だけじゃなかった、周りも同様の被害で心を病んで辞めてしまった。
コロナで販売イベントの中止していて踏み込んだオンライン販売。
見えないことをいいことに作家や作品を侮辱する人が増えた(情報交換してたら同一犯も見つかったけども・・・)

被害内容は文字に起こすと長くなるというか、どう言えばいいかも難しいものもあるので書かない。
(リアルで会ってる人で、作家活動したいとかしてる人には聞いてくれれば話すよ)
(まあスタエフとかでも話せたらいいかもしれないね)

話が逸れそうなので強引に戻すが、好きでやっていたことが辛くなり、好きが嫌いになりかけた。

嫌いになりたくないから距離を置いた。

しかし時間が解決しつつあるというか、医療現場を引退して時間に余裕ができたことで「またやりたい」と思えるようになった。
向き合う余裕ができたので少しずつ無理せずリハビリしていきたい。

#3 ハンドメイド作家復帰

これは#2の目標達成後に実現したいこと。
そもそも目標達成のために目標を持つべきだよなと思い、今回であれば「復帰したいからリハビリ」となる。
結婚で引越し作業しても捨てずに置いていた道具たち。
そして時々フラっと読んでしまう技術本。
あーこれ可愛い作りたい、私はここをこうアレンジしてこの色でやろうかな・・・
気づけば完成系のパターンを脳内で起こすのだ。
色々あっても捨てきれないハンドメイド。
ゆるゆるっと再開に向けて動くのもいいよなと思えたので、この辺りで本格復帰したいなと期限は一応決めつつ無理のない範囲で準備していきたい。

#4 プログラミング講師

某会社とキャリアやビジョンなど少しお話しさせていただいた時に「じゃあうちのスクールで講師とかどう?」と提案され、なるほど〜と現在プログラミング修行の真っ只中である。
ただ本業にどう組み込んでいくかは大きな課題である。
しかし実現できればのちに地方移住しても何かしら活用できるものだと思うので経験したい。

#5 他デザインスクール入会

ここと決めたところはもうあるのだが・・・色々と立て込んでいるので時期は未定にしている。
今ある環境で十分では?と思うのだが、もう1つくらい別の環境でも学びたいと思ったので無料体験などは済ませ、あとはもう入会のみと言う状態まで持ってきているので準備を進めていきたい。

#6 クレイセラピスト勉強

たまたま見つけてしまった・・・
セラピストだった頃もあるので技術習得に貪欲というか、クレイってあんまり見ないよね?やりたすぎたので欲が出て資料だけ取り寄せてしまった・・・。
これはもう本当に余裕があれば、のやつ。
自宅サロンはまぁ・・・いいよねって思うことあるし、やらないの?って言われたこともあるので、組み合わせで実現したいかも?
自宅個人サロンならハンドメイド作品を展示しつつセラピストする・・・みたいな。
(あれ、いいんでない?これ・・・)

#7 月1ケアDAYを設ける

秋ごろから週1で整骨院には通っているが、最近それ以外は何もしてないので月1は絶対ケアの1日を確保しようと決意。
よもぎ蒸し→マツエク→美容院とか最高なんじゃないか・・・と考え中。
その月によってカスタムしてもいいよね。
2024年は自己メンテもちゃんとしたい。

#8 沖縄・長崎旅行

11月に冠婚葬祭で初めて行ってきたが、当たり前に観光ほぼしてないので行くならじっくり巡りたいね〜と再上陸を誓った。
景色堪能したい・・・
歴史的な場所もあるのでパワーもいただけたらいいな・・・
素敵でした沖縄。

長崎は結構お邪魔している場所ではあるのだけど「長崎バイオパーク」というところに行きたいという願望が・・・
職員さんが素敵なので色々と参考にしたい。

#9 ディズニー行く

行ったことない実は。

中学で行けるはずだったのに、1つ上の学年の親御さんの「遊んでばかりで学びを入れるべき、いつでも行けるところを選ばないでほしい」と要望で、わたしの学年から思い出作りは禁じられ学習時間へと変貌を遂げた。
30歳に突入した現在も行ったことはない。
(社畜で週休0日制だったから行く暇なかった・・・)
義両親が動物OKの方々だから、嬉しいことに「ペットうちに預けて旅行しっかり行くんよ」と言ってくださるので今年こそ行きたい、記録更新したくない。
夢見させてくれ。

#10 本業と複業のワークライフバランス確立

とどのつまり・・・というか、実現したいものたちの鍵となるのは自身の実現への熱意はもちろんワークライフバランスをどうするか?が大切だよな・・・と本当に思う。
複業するために本業どこまで入れるかっていう配分しっかり考えないと、24時間ずっと働いちゃいそう。
そうならないようにあらかじめ計画して何を実現していくのか常に見直しながら進んでいきたい。




意外と書けた10のやりたいことたち


自分の書きやすいスタイルであれば意外と書くことができるようだ。

あとは入会中のSHElikesサービス内のコーチングセルフコーチングを組み合わせて活用し、進捗具合や日々の生活の変化に合わせて「やりたいこと」をどんどん理想の形にしていけたらと思う。



さいごに

改めて、この度は被災された方々、そして亡くなられた方々。
お悔やみ申し上げますとともに1日でも早く安堵の日が訪れることを願います。

そして支援をしたい方々。
いま可能な支援をしつつ現地の統制が充分にとれ次第、現地ボランティアなどいたしましょう。
二次災害・二次被害は本当に危険です。
現地トリアージも済まなければ救える命が救えません。

色んな気持ちがあるでしょう。
しかし今はプロに任せ信じて待ちましょう、耐え時です。

耐えた先で「よく頑張った!」と称賛しあって、笑顔で支援を行い支援を受け取る穏やかで和やかな時間を実現しましょう。



まめり


この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?