見出し画像

悪口2024

小さい頃から言われてきましたね。人の悪口を言ったらいけないって…でも、言わない人は見たことがないですし、言わないとしても何かしら不満を抱えている人がほとんどです。たまに、神様みたいな人もいますが、神様ですから例外です。
 
私は、決して悪口を言ってはいけないとは思いません。でも、悪口にはテクニックが必要です。それは、同意を周りに求めないことです。
 
人を嫌いになるときには、独りで嫌いになるべきです。そうすればいじめもなくなるのに、いじめをする人間は弱いから周りに同意を求めて、集団で一人をいじめるのです。カッコ悪。
 
今はSNSで、ちょっと違う意見の人を徹底的に叩いていきますよね。しかも、匿名です。全ての意見が一致することなんてあり得ないですし、間違えない人なんていません。SNSで一人を集団で叩いても、誰もなんの得もしないのに何故そのような行動をとるのでしょう。
 
さみしいのですね。孤独なのですね。心のよりどころが欲しいのですね。口が悪い人の心の落ち着かなさ。弱い人をいじめる人の心の弱さ。
 
 
でも、心のよりどころは“自分”でなければ心の安定はずっと得られません。心のよりどころを他人に求めようとするから、周りに振り回されたり、恨んだり、むかついたりするのです。ただ、自分ひとりで向き合う勇気はないから、匿名で悪口を言ったり、集団でいじめたりするのです。
 
恋人でも、夫婦でも自分が育てた子どもだって、自分の求めるものが返してもらえないのならあきらめるべきです。そこに、自分の心を置いてはいけません。自分が求めるものを返してもらえないのには、いろんな理由があるからです。
 
誰かがSNSでこんなことを言っていました。
「人生には上手にあきらめることが必要な時もある」と。上手にあきらめ執着をとるには、自分の心に頼ること。頼れる自分の心と身体を作っていきましょう。
 
あ、悪口はセンスよくね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?