見出し画像

資産形成編4-投資で勝ち馬に乗るのが個人の資産形成への近道

こちらのnoteは「mameka記」シリーズになります。

「1億円貯めるなら1,000万円を種銭にする、そのためにまず100万円貯めることだね。資産1,000万円までは貯金でどうにかなるけど、3,000・5,000万円になると米国株、債券、金への投資が必要になってくると思うよ。」

Mは、20代半ばで所属していた会社の株を手にして、FIREを達成した人間だ。

Mの話を聞きながら、FXや投機はゼロサムだが、株はプラスサムと言われていたのを思い出した。

「僕も昔やってたけど、投資のミッションステートメントを作成してみたら?要は、言語化とストーリーの明確化だね。“私はみんなから尊敬されるお金持ちになって、家族と愛する人を守っていきたい”といったように自分がなぜこんなに頑張れるかの指針を作ってみる」

長期投資を揺るぎない信念で実践するということか。自分は、市場が暴落したときに平常心を保っていられるのか?

「実は、人がリスクを恐れて買わない時こそリスクが最も少ないよ。市場が悪化しても対応できる状態で投資をするために常に生活に余裕をもって心の準備をしておくことだね。リスクはできるだけ小さくとることから慣れていき、自分がそのストレスを許容できるとわかってから徐々に広げていくといいよ」

市場暴落時の方が資産増やす寄与度高いということか。
自分の考えがみんなの考えと違うときに投資のアイデアになるとよくいわれているよな。

「物事がうまくいっているときは慎重に、うまいかないときは寛容に。何事もなく見かけほど良くも悪くもないよ。会社員であればまずは本業を安定させて定期収入を確保すればいいんじゃない?定期収入は大切で、仕事に合った生き方を持続できるのも才能だよ。生活費がこれだけあれば大丈夫と思えたら、自分でやりたいことをやるだけ。収入全額投資に回しても良し。」

現役時代に、貯蓄・自由時間・勤務時間・家族と過ごす時間を適度にすることを目標にすれば、極端な場合よりも、計画を継続しやすく後悔もしにくくなるらしい。

会社員でいるうちに、最大2億円の融資を受けて不動産を購入した方がいいとよく聞くがどうなのだろうか、

Mに聞いてみた。

「こればかりは僕も分からない。資産形成で不動産と株運用に目を向けるのはいいと思うよ。ただ、不動産は株運用が安定してからでもいいんじゃない?投資は5年は待たないと価値を生み出さないと思った方がいいよ。時間は有限だと心得る。個人にとって重要なのは”時間”だからね。できるだけ早く多く積み立てる」

どのような方針で株を積み立てるのが良いのだろうか。

「株・インデックスは最高でも、年率5~10%程度のリターンということを理解すると、投資総額が重要だよね。あとは、一時的に多く得た収入は高配当株に振り分ける、高配当株を割安の段階で購入して、再投資を中長期的に続けることだね。繰り返すようだけど、株は売るものではなく買うだけのものと心得て、長期的なバリュー投資をして、毎月積み立てるといいよ」

なるほど、できるだけ、割安の段階で一気に投資した方がいいのか。
ただ、それだけではなく、毎月、再投資をずっと続けて持ち続けるということが重要なのだろう。

「信用できるのは、業界トップの株だね、人の幸せを奪うことで稼ぐ業界には投資しない方がいい。株を買うということは、当事者になることで世の中への見方のアンテナが高くなる絶好の機会だよ。単純な売買ではなく、経営参加による協業と捉える。売り買いの自分の基準を設けた方がいい」

自分が投資するテーマや対象企業の条件などは普段から考えてみよう。

「対象企業を選ぶ際の注意点だけど、株式市況の番組を見て投資に成功した人は1人としていないよ。自分は何も知らないことを知るということに敏感にならないといけない。株式投資をするなら、腰を据えて4年は勉強すべき。投資の原則や基本的な知識を得る、金融用語は覚える、財務諸表の勉強は必ず行うんだ。」

自分を常にメタ認知するということだな。そして、『周りがこう言っているから』ではなく、学んだ上で、選定する。過信して駆け引きをしないように気をつけよう。

「最後に、まとめるね。シンプルに、長期的なバリュー投資で高配当株に投資し続ける。その株の選定はしっかりと行うこと。自分より優秀な経営者に働いてもらうことで、いつか、自分の労働収入と比べて『投資していてよかった』と明るい未来が待っていると思うよ。」

2〜3の業界で自分が『これだ』と思う高配当株を見つけて今からでも、投資し続けてみようか。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,180件

http://braindump.jp/にブレインダンプの記事をまとめております。 ユーザーの皆様の目標達成に役に立つアプリであることを目指して誠心誠意取り組ませていただきます!!