見出し画像

【5月の断服式】去年作った制服を全て手放すことにした【5/31追記】

5月1日の断服式を執り行った。
断服式については

https://note.com/jimon_jitou/n/nbe50658b4ea2

https://note.com/jimon_jitou/n/n08e479abb7dc

結果的に、去年一生懸命作った制服を、夏服も冬服も全て手放すことにした。

具体的には、
半袖トップス2枚
長袖トップス2枚
セーター1枚
スカート2着
ジャンパースカート1着
シャツワンピース1着
ベスト1着
ブルゾン1着
以上11着。

手放したくない気持ちもある。半袖は約1年着たけれど、セーターなどは半年くらいだ。もったいないよなという気持ちもある。

思い出もある。

初めて地元のおしゃれなセレクトショップにドキドキしながら入ったこと。何を着ていいか分からないことを店員さんに伝えたら、店員さんたちも「分かる〜!自分もそういうことあった!」という反応だったこと。

スカートは似合わないからパンツの試着をしようとしたら、勧められたスカートがすごく似合ったこと。そのスカートと合わせた同ブランドのトップスがまた似合ったこと。

私がスカート?!と驚いたけれど、スカートで歩くとひらひら楽しくて、思わずスキップしたくなったこと。東京にあるそのブランドの直営店に行ってみたくて、ちょうど去年のゴールデンウィークにお邪魔したこと。黒の羽織ものを買おうと思ったのに、白いシャツワンピースが似合ってしまって気に入ったこと。それは直営店限定のものだったこと。直営店の店員さんも可愛くて、なんと同郷で、おしゃべりも楽しかったこと。

その羽織ものはワンピースとして羽織として、その後のコンセプト活動(郷土史を調べる)で大活躍してくれたこと。

秋から冬にかけてはコンセプト活動が忙しくなったため、地元のセレクトショップや時に通販も利用して、1年間そのブランド縛りで過ごしてみようとチャレンジしてみたこと。

ギラギラのスカート、後ろの開いたブルゾン、着てみたかったライダース型のベスト…

何を着ていいか分からないという空虚だった私に『ファッションは楽しいよ!』と教えてくれたブランドの洋服たちだった。

約1年、とても楽しかった。

コンセプト活動を思いっきりやるのに、素敵な相棒になってくれて、楽しい思い出を作ってくれた。


しかし、私は変わってしまった。

まず、髪型が変わった。見えない刈上げから見える刈上げになって、パンク感が出てきたので(当初は自分で鏡を見てビビることがあった)、洋服たちに感じるちょっとした丸みや優しさに違和感を覚えるようになってしまった。

次に、今年始め頃から仕事内容が変わり、生活が変わった。今までよりももっと表へ出なくてはならなくなった。人の話も聴きつつ、自分の主張も必要になってきた。

そして、とうとうY’sの服を迎えてしまった(その時の記録は書いている途中)。Y’sのパンツに去年の制服トップスも合うことは合うのだが、やはり若干の丸みや甘さが気になる。

なので、「どうもありがとう!」の気持ちを込めて、去年の制服を全て手放すことにした。

今までは手放す洋服たちに若干の敵意を感じて(似合わなかった等)早く手放したかったけれど、今回は手放すのが惜しい。

でも卒業しよう。

残った洋服はY’sのワイドデニムパンツと薄手の半袖。これだけでしばらく生きていくと決めた。

と、言えたらかっこいいけれど、実際は毎日仕事に着ていっている1セットもあるし、たまに着るスーツもある。着物もある。家用のジャージもある。
明日急に冬になったら困るけれど、あったかいインナーを着て、スーツ用のアウターを着ればいい。暖房を付ければいい。少し肌寒い時は着物用の羽織を着よう。

つまり、洋服なんて(と言ったら語弊があるかもしれないが)無くたってなんとかなるのだ。たぶん。きっと。本当の本当に必要ならお手頃価格のお店で代用品を買っちゃえばいい。今は手元に無くともなんとかなるのだ、たぶん。ならなかったらそれはそれまでで、なるようにしかならないのだ。きっと。

洋服を手放すことで、私は不安や執着を手放して、度胸を付けたいのだと思った。

今現在、洋服はネットで査定に出していて、雑貨なども含めて5月中にすべて手放せればいいかなと計画している。

以上が5月1日の断服式でした。明日は誕生日!これから先はどうなるか分からないことだらけで、生きている限りは不安も勿論付きまとうけれど、私のクローゼットはスッキリしていて不安がない。モヤモヤしたりイライラした日も、このクローゼットを見れば少し元気になれる。そんな素敵な式次第でした。

5/31追記!
無事に送り出しました✨
あれからすぐにオンラインでの買取申し込みなどを始めたのですが、5月は仕事など色々忙しくて、でも無事に済んで良かった〜!

そして

断服式はスッキリした部屋への第一歩だなあと思ったのでした。
今は部屋作りの最中です。コンセプト活動再開のために、スッキリしつつも好きが詰まった部屋にするぞ〜!

5/31時点のクローゼットはこんな感じ。
この他に毎日(主に平日用)使うハンガーラック、バッグと靴とインナー、着物用の小さなタンスがあるので、けっこう減らしたつもりだけれど、まだまだある。寒くなってきたらどうなるかな?ドキドキしつつ楽しみ!