見出し画像

2023年度 写真展出展作品

皆さんこんにちは!今回は私が所属する写真部で年に1度開催する写真展に出展した作品を紹介したいと思います。記録しないと昨年何を出したか忘れちゃうので備忘録的な感じです。

募集の要項にJPEGで送付せよと記載がありました。最近iPhone(しかもSE。NotPro)でしか撮影しないのですが、iPhoneで撮影すると型が異なるのです。拡張子何だったかな。。。忘れちゃった。

ネットで調べたところいったんファイルアプリに格納するとあら不思議!勝手にJPEGに変換してくれます。これ毎年やっているはずなのですが、毎回調べています。私の脳みそのメモリは非常に小さいのです。次回はこのnoteを見て作業すればいいのできっとあたふたすることはない・・・はず!

写真部なのにiPhoneで撮っているとはけしからん!写真部たるものうんぬんかんぬん。。。みたいなことを言う人はもはやいないくらい、今やスマホのカメラ機能は充実しています。

ということでついに一眼レフカメラとレンズを本日2024年3月13日に手放しました。持っていたのはこちら↓

デジタル一眼レフカメラ(レンズキット)
オリンパス ニュースリリース: 仕様:ボディー内手ぶれ補正機構を搭載した"ライブビュー”デジタル一眼レフカメラ「E-510」新発売 (olympus.co.jp)

レンズ(SIGMA 単焦点レンズ)
30mm F1.4 EX DC HSM / EX DC | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ (sigma-global.com)

どちらも思い入れがあったので、手放すのにとても時間がかかりました。というのもIPAの応用情報処理技術者試験と、システムアーキテクトの試験の合格お祝い金を握りしめて購入した品だったからです。手に入れた喜びもひとしおだったわけです。試験勉強大変だったからね。。。

ですが、時がたち、技術が進歩するにつれ、とてもいいものが安価に手に入るようになりました。電話でこんなにきれいな写真が撮れるようになるなんて、小学生のころ、親のカメラを勝手に持ち出しては外で写真を撮りまくっていた自分は想像できたでしょうか。本当にいい時代になりました。

撮りたいと思った瞬間に思った構図でいつでも撮影できる。それは重たいカメラを日常的に持ち歩くことはもはやなくなってしまった自分には大きな変化でした。

幸いなことにiPhoneで撮影した写真も写真部への出展が可能となったので、思い切って手放すことにしました。

そして人生とは不思議なもので、そう決心した矢先、おすすめのお店を紹介してもらうことになりました。写真部の部長から!私の調査力なんてたかが知れているんだから、なんでも相談してみるもんだなぁって思いました。マジで。

今日は買取の査定に出したところです。査定の依頼ボタンを押して翌日すぐに段ボールが届き、その日のうちに全部詰めて送りました。手放すと決めてからは早かったです。

査定はこれから出ますが、たとえ何円になっても手放すと決めたので、気持ちはだいぶスッキリしました。

新しいカメラを買ったら教えてね!とアドバイスくださった方はおっしゃってくださったのですが、今のところ購入しないかなと思います。

そのお金があったらストレージの容量を増やしたい!と思っています。

ではでは最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?