見出し画像

55歳の私が若者たちに何を伝えられるか(9)「言葉が通じない」


私は若者と言葉を交わす機会が多いが、よく通じないことがある。街頭で出会った外国人との会話のように。

ファクス
前に「ファクス」を知らない高校生がいたことに触れた。小学校に通う子どもの電話連絡網がない時代なので、一般家庭の自宅にファクスがないのは当たり前なのだろう。

OG
OBOGのOGを大学生は知らなかった。

シャコウ
私は「シャコウ」を「車高」と理解し、シャコタンのクルマのことだと思った。「自動車学校」のことだった。私の世代は略してなかった。

オール
オールを繰り返し、昼夜逆転の長男に教えてもらった。

もちろん、エモいなんて使えない。
使ったら、自分でも気持ち悪すぎる。

テレビによく出る人々は、私の同世代や少し下の40代でも、若者用語を懸命に使う。

見ていて、つらい

エグいも使わないし。

対するアイドルらの表情に哀れみが浮き出ているのを見逃せない。

スルーできない

これも死語か。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?