見出し画像

55歳の私が若者たちに何を伝えられるのだろうか(11)「凄い人、面白いコトは案外、あなたの近くに存在するかもしれない」

私が福岡市で一番好きなパン店「サイラー」。そのすぐ近くに、煮干しラーメンの「中華そば 郷家」があるとはまったく知らなかった。今日(2024年5月12日)まで。

福岡で珍しい辛ネギそば

知り合いに紹介されて、初めて行って、お客様の40%が注文するという「辛ネギそば」を食べた。すごく美味しかった。

「郷家」の辛ネギそば
870円(税込)


今思うと、確かに

お店の外観を見た記憶はあるにはあるが、豚骨ラーメンの聖地の福岡市にあって、煮干しラーメンの走りとして、1994年に創業し、今年で創業30年を迎える名店とはつゆ知らず…。

お店の外観


私は知らなかったなぁ。
グルメ本の発行者として少し恥ずかしい

実は、55歳の私にとって、この種の話はよくあることでもある。凄い人や面白いコトは案外、自分の近くに存在する。

私自身も、若いときは、自分なりの大志を抱き、夢の実現や幸せをつかむためには、ふるさとを離れ、遠くに行かなければならないと思っていた。

50歳の2020年4月、豆本創刊号「徳山駅旅グルメ豆本」を発刊した。

山口県周南市
徳山駅前図書館(蔦屋書店)


地域の良いところに光を当てる豆本

テレビに出て有名とかではなく、地域(ふるさと)に根差し、美味しい料理やスイーツを提供している人々を高校生や大学生が取材している。スマートフォンで写真や動画を撮り、100文字の原稿を思いを込める。

豆本を作るたびに思う

自分の住む町に凄い人たちがいっぱいいる。飲食店取材の仕事をしていると、個性豊かな料理人や発想豊かなスイーツアーティストに出会い、心から感動する。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?