見出し画像

目標設定と、私の現在地。


私は本番が苦手。


例えば...

家で作った料理が「私天才かな?!」ってくらい美味しく作れた時がある。
けど、その作り方を誰かに教えたり、誰かに振る舞うとなると、「この人の口に合うかな...?」「あの時みたいに美味しく作れてるかな...?」とか、いろんな不安が頭の中にいっぱいになって、実力を最大限に発揮できなかった...って思うことが多い。



先日、友達が
「成功する思い込みが得意で、昔から本番に強いの」って言ってて、
羨ましい!と思った。


それを聞いて、私はどうすれば自信が持てるのかな?を考えた。


今までの経験上私は、着実にコツコツと成功体験を積み重ねることでしか、自信が持てない気がする。


それをその子に伝えると、
「成功体験を積み重ねることを目標にして、活動するのもありだね♡」って。

確かに。それいい!

って私の中でピンときた!



「今は自分に自信をつけるためにコツコツ経験を積み重ねる期間だ」って思ったら、
「あれもこれも挑戦してみたい」ってアイデアが浮かんできた。


インスタとか見てると、

私がこれから「こんなことやりたいな」って思い描いてることを、

すでにやっている人や、活躍してる人がいて、
「私なんかがやる意味あるかな...?」って自信をなくしかけたり、

自分の経歴や肩書きが薄っぺらく感じて、
「私なんかがやれるかな...」って足踏みしたりすることもあるんだけど、


今はまず、私にできる場所で、私にできることを、コツコツやっていこう!

ってやる気がふつふつと湧いてきた。

自分の現在地に合った目標を掲げるって大事だね。



思い返してみると、子育てもそうだ。

親にとっても初めてのことだらけだし、どうしたらいいか分からなくて迷うことが多い。

だけど私は「我が子を信じて成長を見守れた」っていう経験の積み重ねが、親としての自信に繋がっていってる。

そうやって、我が子と一緒に育っていってる気がする。


自分自身の挑戦も、子育ても、

「できた!」をコツコツ積み重ねる。


そうやって自信をつけて、さらに次の一歩に繋げていく。

この繰り返しで、どんどん前に進むんだー!


...でも、人間って気持ちは揺らぐし折れる時もあるからね。

前、とある講座を受けた時に印象的だった話...

『迷子になった時、何をしますか?

今どこにいるか地図で確認しますよね?そしたらどっちに行けばいいか分かるでしょ?現在地がわからないままだと、どこに行けばいいかも分からないですよね』

って。


「何かを成し遂げたい」「こんなふうになりたい」って時も一緒で、

今、自分はどこにいるのか?

をしっかり把握することが大事なんだな〜、と思った。


私の出発地点は?
どこ経由する?
目的地は?


行き当たりばったりで気ままに楽しむのもいい。

目的地を決めてそこにどんどん向かって行くのもいい。

途中で気が変わって、寄り道したり、目的地変えたりしてもいいし、やっぱり行くの辞ーめたって帰ってもいい。


だけど、今どこにいるのか迷子だ...になっちゃうと、怖いし不安。


だから「どんな道を進んでもいいよ」って気持ちで、地に足つけて、今いる場所を目一杯楽しむ。


振り返ったときに「この道を選んでよかった」って思いたい。


っていう長ーい話をまとめると...

私は今「自分に自信をつけたい!」

そのために、今頭に思い描いてる「こんなことに挑戦してみたい」をコツコツ実践して、成功体験を積み重ねたい!

でも、人生そんなうまくいかないことだってあるし、いつだって前に進めるわけじゃない。

だから、あんなことやこんなこと、何をやってもいい、やっぱりやらなくてもいい。

だけど、どんな選択をしても、これでよかった!と悔いのないように、「今出来ること」「今いる場所」「今あるもの」を大事にする。


以上!(ちゃんとまとまってるかな?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?