さえこ

夫と娘(小3)との3人家族。13年間IT系企業で会社勤めした後、フリーランスでリモート…

さえこ

夫と娘(小3)との3人家族。13年間IT系企業で会社勤めした後、フリーランスでリモートワーク中。Webデザイナー&バックオフィス運用コンサルタント。 日常、好きなことを綴ります♡ ▶︎すきなこと 夫と娘、親とペット、間取り、おうちづくり、キャンプ、日本のテレビドラマ、かわいい物

最近の記事

2024年 GWこどもの日の高尾山

2024年のGW最終日ですね。 我が家のGWは暦通り、3連休→3日平日→4連休。 最初の3連休は友人宅を訪ねお泊まり! 真ん中の平日は娘が1日目学校に行ったら 翌日から発熱で2日間ダウン。 私は通院の合間に仕事。 4連休は病み上がりなのと、 元々予定を立てていなかったのでのんびりスタート。 昨日のこどもの日は、高尾山に行ってみた!!! 引っ越して今の家になってからとても近いので、 そのうち行こうと思ってるうちに時間が経ってた(笑) 下調べして、1番安い1日500円の

    • 【ダイソー】お鍋・フライパン用のスポンジ

      ダイソーで買い物をしていたら、夫がカゴに入れてた。 確かに、いいかもしれない💡 お恥ずかしい汚い写真ですみません! 普通のスポンジでカレーの後洗ったお鍋↑ 落ち切らない汚れがあって。 このスポンジを使ってみたら🧽 すごいちゃんと落ちた! 試してみて良かった! 今後もお世話になること確定だね。

      • お内裏さまとお雛さまの下には…

        今日で3月も終わり、明日から新年度ですね! 1年間がとにかく早い。 娘の成長が進むほど早い気がする。 この1年、めちゃくちゃ早かった。 さて、お雛様のお話。 このお雛様は私のおばあちゃんが私にと買ってくれたもので、本来7段もあるすごいセットなのだけど、流石に我が家には三人官女までが来てくれています。 そして、申し訳ないことに結局お出しできるのは、 お内裏さまとお雛さま。 新居に来て、1年目は何故か出さず💦 なんで出さなかったんだろう…⁉️覚えてない💦 今年ようやく出せ

        • 何事も努力あるのみ

          娘が新たな遊びにハマった。 一輪車。 彼女は最初人より苦手な事でも、 すごい長期間コツコツこつこつ努力し続けて、 人より上手くなることができる、すごい力の持ち主。 私は人より最初からすんなりできて、 そのままそりゃそれなりには上手くなるけど、 トップにまではいけないタイプ。 でも娘は、すごいスピードでそれなりの層に達する。 年中〜年長さんではボールつき(ドリブル)、 小1〜小3ではうんてい、 小3でタイピング、 そして小3の終わりに一輪車。 自分で出来るようになりた

        2024年 GWこどもの日の高尾山

          肩こりからの皮膚の痛みからの首周りサポーター購入

          1ヶ月以上前からかな。 首の後ろ少し左側の肌がピリピリする。 湿疹はない。 乾燥かな?と思いクリームを塗るが変化なし。 え、帯状疱疹!?と思うも1週間経っても湿疹出ず。 3週間経っても湿疹は出ないけど痛みはひどくなる一方。 と同時に、毎日PCに向かっているので、 肩こりはいつものことで、ひどくなっている。 途中、ピキーーーーーン!とその皮膚の痛みのある箇所に向かって、背中くらいから痛みが走ることもある。 でも、皮膚もちゃんと(?)痛くて。 手で触るとヒリヒリするし、シ

          肩こりからの皮膚の痛みからの首周りサポーター購入

          今年の手帳も13冊目のマトカさん🩶

          元々は「オレンジエアライン」という名前だったのだけど、今はマトカさんで良いのかしら? オンラインストアはエルコミューンってお名前だったりするけど、マトカさんで良いと思う! 2012年に出会ったウィークリーの手帳がお気に入りすぎて、色違いで5年。 そこから薄さ重視になり1年使ったのが大き過ぎたので、B6に変えて、絵柄重視で2021年だけウィークリーも挟みつつ、最近はずっとB6マンスリーを愛用してます。 しかも、前は1月スタートが好みだったけど、娘が小学生になったら4月始

          今年の手帳も13冊目のマトカさん🩶

          野菜たっぷり!ヴィーガンランチ💚

          先日、新宿三丁目にあるアインソフジャーニーさんで ランチをしてきました💚 ヴィーガンレストランということで、とっても体に良いメニューばかり! とある材料を使っているかを聞いてもとても丁寧にご説明してくれる姿がとても素敵でした🩷 大豆ミートの唐揚げも、臭みが気にならないし食感もお肉みたい! (以前、ダイエットのために自身でも大豆ミート買って使ってみたけど苦手だった) 普段は何も気にせずお肉もなんでも食べる生活だけど、 こうしたランチもとても楽しかった〜! また行こうっ

          野菜たっぷり!ヴィーガンランチ💚

          恐竜発掘プリン

          娘は恐竜大好き女子。 2歳からずっと好き。 こども科学電話相談でダイナソー小林こと 小林先生に質問しちゃうくらい! 恐竜博士になりたいくらい! そのために今から行きたい大学決めちゃうくらい! いつその「好き」が落ち着いちゃうかわからないけど、 好きな間はいくらでも応援するよ、ママは! ということで、 今年のバレンタインは恐竜発掘プリンを🦖🍮 美味しいし楽しいし、 空き瓶はかわいいし、大喜び! パパ、お付き合いありがとう(笑) 2年連続夏休みは福井に行ってるけど、 ど

          恐竜発掘プリン

          毎年恒例いちご狩り

          冬に伊豆・伊東に来ると必ずいくのがいちご狩り。 何年目かな?4〜5年目? 予約したかったのだけど三連休初日に連絡したら三連休予約いっぱいで💦 当日枠を狙ってオープン前に駆けつけました♡ お腹いっぱい甘くて美味しい🍓を食べれて幸せ時間でした♡

          毎年恒例いちご狩り

          伊豆の瞳

          大好きな伊豆。 ボートに乗るのはいつも恒例。 アイスも必ず恒例(笑) 塩味で、湖色の、青いアイスの方が映えなのだけど、 娘の好みによりバニラ。 でも可愛いねぇ〜♡

          伊豆の瞳

          伊豆シャボテン動物公園

          伊豆には良く出かけるのだけど、シャボテン公園は久しぶり! 動物大好きな娘なので、前回からもう3〜4年経ってるし久しぶりに行こうかと盛り上がり、行ってきました♡ とにかく動物との距離が近くて、たくさん触れ合える! 餌やりもたくさんしたし、なでなでもたくさんした♡ 飼育員さんに連れられる時は尻尾掴んで逆さ吊りされるし(笑)、人懐こくてアリクイちゃんがとても可愛かった。 あまりに美しい白い孔雀ちゃんも。 頭の上の飾りはなんという美しさ。 退化することなく今もあるのだから、重

          伊豆シャボテン動物公園

          今年初の釣り

          我が家は、夫と娘が釣りが好き。 わたしは苦手だけど一緒に行って眺めてるのが好き。 (出来れば2回に1回着いていくくらいがちょうど良いけど…笑) 今年に入って初の釣りに出かけてきた🎣 去年、娘が夫と釣りに行った時に針が指に刺さり、それ以来「トラウマ!!!」と釣り嫌いになりかけてたけど、どうやら復活してきたから試したいらしい(笑) 結果、楽しかったみたいでよかった〜♡ 寒いから魚も全然釣れなくて、娘が釣り場の方に相談しに行って、色々試してくださるもなんとかパパ1匹。 釣り

          今年初の釣り

          ヘアードライヤー ナノケア(ミストグレー)購入🩶

          12年作ったナノケアドライヤーがとうとう壊れまして。 12年前に使った時も、 髪の毛はサラサラになるし、 寝癖は朝にドライヤーかけたら直るし 髪の毛つるつるになるし、 感動したんですよね! 去年セカンドマイホームに移ったタイミングで、 ヘアドライヤーも新しくしたかったのだけど、 他にもお金がたくさんかかるので諦めてまして。 壊れたら買おうと1年過ぎ… とうとう壊れた〜〜〜!!! やったーーーーーーー!!! 買える〜〜〜〜〜〜〜!!! と、手に入れたのがこちら

          ヘアードライヤー ナノケア(ミストグレー)購入🩶

          私のめんどくさがりは加速していた

          うーん。 何を書けばいいのかわからなくなっているのもあるが、 何よりめんどくさがりが加速しているらしい。 元から、元からね。めんどくさがりではありますよ。 でも、こんなにも書くことって面倒だったかね?笑 きっと前回書いた料理が嫌いなのも、 聞かなくても答えは明瞭だが、めんどくさがりが原因よね?笑 でも、自分で言うのもなんだけど、 やらなきゃいけないことは後回しにするのが嫌いなのでさっさとやるの。 朝起きて、 メイクして、 電気代安い時間帯で予約して回しておいた洗濯物

          私のめんどくさがりは加速していた

          料理が本当に大嫌い!

          私は言いたい。 料理なんて、大っっっっ嫌い! まず初めに言っておくと、ここには 料理嫌いが好きになるためにできる5つのこと 料理嫌いを克服する5つの方法 とか、そういうのは一切書かれていません。 とにかく「料理はこんなとこが嫌いだ!」と解決策もなくただ叫んでストレス発散しているだけのnoteです。 ご理解のほどよろしくお願いいたします(おじぎ)。 さて、料理嫌いが感じることを書き連ねてみよう。 例えば、Let's パンケーキパーティー with family な状

          料理が本当に大嫌い!

          あれ、なんか何書いたら良いかわからない(笑)

          毎日書くのを心がけよ〜なんて思ってたのに 気づけばもう数日経っている…。 アレ書こうかな! でも、人が特定されそうで嫌だな。 あ、アレ書こうかな! でも娘事だから勝手に書くのは娘に失礼だな。 じゃ、アレ書こう! …めんどくさいな。 てな感じの日々を過ごしてました(笑) よくよく考えたら、私がインターネットの世界で書くことを楽しんでいた時はスマホもSNSも普及してなくて、そもそもPC持って家でインターネットする事もそんなに頻繁ではない時代だったから、少し気をつけてれば

          あれ、なんか何書いたら良いかわからない(笑)